くるりんぱ棒さえあればアレンジは無限大!不器用な人のための魔法のスティック

今回はヘアアレンジ初心者の方や、私は不器用だから…とセルフアレンジをあきらめている方に見てもらいたい記事になります。
「あるアイテム」を使うと、誰でも今どきのこなれたヘアアレンジをたくさんできるようになります。
そして実はそのアイテム、ダイソーやSeriaといった100均で手に入ってしまうんです。
まさに100均おそるべし。。
そのアイテムとはこちら!


ヘアアレンジスティック(くるりんぱ棒)というもの。
リングに通して引き抜くだけ
というキャッチフレーズのもと、くるりんぱを簡単にするためのアイテムなのですが、こちらのアイテムを使うといろいろなヘアアレンジを楽しめるようになってしまうんです。
ざっと使い方をかんたんにまとめた動画がこちら⇩⇩(約1分)
今回はこちらのスティックを使ってできるヘアスタイルをいくつか紹介していきます。


記事を読み終わる頃には、スティックを買いに100均に行きたくなってしまうかも(笑)
今どきのかんたん王道アレンジ・くるりんぱスタイル


まずは今や鉄板ともいえる簡単アレンジ・くるりんぱをかんたんに行う事ができます。
下記のようにゴムの奥にスティックを差し、
輪っかに毛束を入れて下に抜くだけ!
適度に崩せば、あっという間に今どきのふわふわくるりんぱが完成。
くるりんぱはスティック無しでも慣れれば簡単ですが、意外と関係ない髪の毛を巻き込んでしまったりもするんですよね。
それをこちらのスティックを使う事によって、周りの髪の毛を巻き込まずくるりんぱを行う事ができます。
慣れてくれば2段のくるりんぱをつくることもできます。


詳しい使い方は下記の記事でも解説しています。


ポニーテールにもかんたんくるりんぱ


大人気のヘアアレンジでもあるポニースタイルにもくるりんぱは相性がいいです。
ただ後ろにまとめるだけでなく、そこからくるりんぱをするだけで柔らかいふわっとした感じのアレンジにする事ができます。
こちらも慣れてくると2段くるりんぱを入れたアレンジをする事もできます。
下記の記事でも詳しくやり方を解説しています。


くるりんぱ棒でギブソンタックも簡単にできる


低めの位置でシニョンをつくりながらまとめる「ギブソンタック」もアレンジスティックを使う事で簡単にできるようになります。
シンプルにまとめたい時から、今どきのルーズにふわっとまとめるギブソンタックにも。
こちらはくるりんぱをする行程を利用してシニョンをつくっていきます。
詳しいつくり方は下記の記事で解説しています。


一見難しそうなリボンアレンジもくるりんぱ棒があれば簡単に!
リボンアレンジと聞くと難しく感じてしまう方がほとんどではないでしょうか。
でもやりかたを見ると「意外に私でもできそう!」と言って頂く事が多く、ヘアーチルドレンでもいくつかの簡単なリボンアレンジを紹介しています。
まず下記のような小さなリボンアレンジ。
かんたん①分動画でもまとめています⇩⇩
また下のような大きめのリボンもアレンジスティックを使うと簡単にできるようになります。
こちらもいつも通りハーフアップにした行程からくるりんぱ棒を差し込み、下記のように引き抜いていきます。


上記のようにリボンの形にしていくだけの簡単アレンジになります。
下記の記事でリボンアレンジを3つ紹介していますので気になる方はご覧ください。


まとめ
どうでしたか?
アレンジスティックをお持ちでない方は欲しくなった方も多いのでは?笑
一見難しそうに見えるアレンジも、少しの発想の転換でかんたんにつくれるようになります。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。