超かんたん!【ロープ編み】のつくり方♩実は三つ編みより楽なヘアアレンジ

今回は誰でも簡単に覚えられるアレンジのひとつ「ロープ編み」のつくり方を解説していきます*
言葉は聞いた事あるけど、どんなのか分からなかった方!もったいないです!
ロープ編みは三つ編みよりかなり簡単にできるアレンジなので、一度覚えてしまえばいろいろなヘアレンジに組み合わせいく事ができちゃいます♩
つくり方はいたってシンプルです。
1分で分かる簡単アレンジ動画はこちらから♩
ロープ編みのつくり方
・ロープ編みをつくりたい毛束をとり、2つに分けます。
・2つの毛束を交互に重ねていきます。
交互に重ねていくとロープの編み目みたいになるのが分かりますでしょうか。
実はこれがロープ編みの基本的なつくり方です。簡単にできてしまいますね♩
・編み目をところどころ広げていきながら崩してあげると、よりふんわりした柔らかい仕上がりになります。
ロープ編みをつかった簡単ダウンアレンジ
・両サイドから毛束をとり、上記の手順でロープ編みをつくっていきます。
・後ろでピン留めします。
ピン留めの方向は、右サイドの毛束は左から右に、左サイドの毛束は右から左に留めてあげるとしっかり留まります。
・逆サイドも同様ロープ編みをつくっていきます。
・先ほどピン留めした毛束の裏に入れこむように、ピン留めします。
・トップをところどころ引き出しながら崩していきます。
・全体のバランスを整えて完成です♩
仕上げに軽く巻いてあげるとよりふんわり可愛く仕上がります♩
まとめ
いかがでしたか?とても簡単なヘアアレンジで拍子抜けしてしまった方もいるのでは?(笑)
実はこのロープ編み、僕が美容室で行うヘアセットでもかなり使うヘアアレンジの一つでもあります。
ロープ編みも1段ではなく何段かに分けてつくっていくと、また全然違ったヘアスタイルになります。
慣れてきましたらサイドを上下2段に分けてロープ編みをつくってみてはいかがでしょうか?
またダウンアレンジではなく、すその髪の毛をポニーテールにしてくるりんぱをしてあげるのもおすすめです♩
是非チャレンジしてみてください。