【くるりんぱでつくるギブソンタック】ルーズなこなれ感の出し方を美容師が解説♩

こちらの記事ではヘアアレンジの中でも昔から愛用されている「ギブソンタック」をルーズに崩したスタイルを紹介します*
低めの位置でシニョンをつくるシンプルなヘアアレンジであり、低めの位置でゆるくまとめるアレンジが流行っている今ギブソンタックでまとめている方をたくさん見かけますね*
前にもこちらのサイトでシンプルなギブソンタックを紹介させて頂きました*
関連記事:人気の【ギブソンタック】のシンプルなやり方を美容師が解説します
ひとつにゴムで結び、くるりんぱをする要領で毛先の髪の毛をゴムの内側にいれながらシニョンをつくっていきました*
ギブソンタックはとてもシンプルなアレンジなのできれいにまとめてあげても大丈夫ですし、少しルーズに毛束を引き出しながら崩しても可愛いスタイルになります。
今どのヘアスタイルでも「ルーズ」「抜け感」「こなれ感」等といった言葉をよく聞きます*
ヘアアレンジでもかちっとまとめすぎず、ざっくりしたアレンジやふわふわしたアレンジがとても人気です*
「ギブソンタック」でもルーズに崩してあげたスタイルがとても人気なので、こちらの記事ではくるりんぱを2段使ったふわふわした雰囲気のギブソンタックを紹介していきます*
まず仕上がりがこんな感じです♩
ルーズなギブソンタックのつくり方
①トップをざっくりとりわけゴムで結びます。
②くるりんぱをしとことどころ崩していきます。
③残りの毛束をゴムで結び、くるりんぱをするような要領でシニョンをつくっていきます。
シニョンのつくり方が難しい方は下記の記事をごらんください*
>>ギブソンタックのシンプルなやり方を解説♩
④シニョンができたら全体的に毛束をところどころ引き出しながら崩して完成です♩
気をつける点&まとめ
前回紹介したシンプルなギブソンタックと違い、トップに一度くるりんぱをつくってから低めの位置にシニョンをつくっていくので崩せる範囲が広くなります。
崩せる範囲が増えた分、さらにふわっとしたルーズな感じのギブソンタックをつくることができます*
崩していく際は一気に毛束を引き出しすぎず、徐々に毛束をの筋を増やしていく感じで崩していきましょう*
くるりんぱした箇所を崩していく際は、根元の部分を片手で押さえながら崩してあげるとやりやすくなります*
慣れてくるとくるりんぱを3段使ってギブソンタックをつくることもできますので、是非チャレンジしてみてください♩