フィッシュボーンで可愛くつくる【ツインテール】アレンジのやり方♩

こんにちは♩ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です*
今回紹介するのは「フィッシュボーン」を2つつくり、ツインテールにアレンジしていくスタイルになります*
フィッシュボーンというと難しく考えてしまう方も多いと思いますがやり方さえ覚えてしまえば編み込みより簡単なんです!
2つに分けて左右から毛束を重ねていくだけなので一回覚えてしまえばアレンジの幅がかなり広がります♩
全体の髪の毛を真ん中で左右2つに分け、2つのフィッシュボーンをつくった編みおろしで可愛く周りと差をつけちゃいましょう♩
仕上がりがこんな感じです⇩
ではつくり方を解説していきます*
フィッシュボーン・ツインテールのやり方
①髪の毛を真ん中で2つに分けておきます。
分け目をジグザグにしておくと、分け目が目立ちにくくなります。
②2つのフィッシュボーンをつくっていきます。基本的な動作は下記をご覧ください⇩

「外側」から毛束を少しとり、真ん中へ

逆側の「外側」から少し毛束をとり真ん中へ

逆の「外側」から毛束を少しとり真ん中へ

逆の「外側」から毛束を少しとり真ん中へ
フィッシュボーンの作り方を解説したアレンジ動画はこちら⇩
フィッシュボーンの作り方を解説した記事はこちらになります>>今からできる♩フィッシュボーンのやり方を簡単に解説!
③ 2つのフィッシュボーンができたら、編み目を少しづつ広げて崩していきます。
④毛先を結んだゴムの箇所にヘアアクセサリーをつけても可愛いです♩
気をつける点&まとめ
フィッシュボーンは単純な作業の繰り返しですので、一度覚えてしまえばアレンジの幅がぐっと広がりますね♩
今回のようにツインテールにし、前の方におさげとしておろす場合は、正面側から編んでいくほうが編み目が正面にきますのでおすすめです。
逆に後ろにおろす場合は後ろ側から編んでいくと編み目が後ろにきますのでいいと思います*
編んでいくさいは髪の毛が落ちている位置で編んでいく事を意識しましょう*
力を入れてしまったり、持ち上げながら編んでいくと出来上がっておろした際に変に曲がってしまった仕上がりになってしまいがちです。
テンションかけずに自然と髪の毛が落ちている位置で編んでいくようにしましょう。