おすすめのコテはこれだ!美容師が厳選したコスパの良いカールアイロンを紹介♩

評価:5
こちらの記事ではヘアアレンジしていく上で必須のアイテムである【コテ】でおすすめの商品を美容師が紹介していきます。
今回はコテ(カールアイロン)に焦点を絞り、個人的に使ってみて実際使いやすいものをプロ目線で紹介していきます。
美容室でお客様からよくお聞きする言葉として
コテって色々ありすぎてどれがいいか分からない
オススメのコテってなんかありますか?
というものがあります。
確かに色々ありすぎてもはやどれがいいか分からないですよね。。
僕も今までお店や家でたくさんの商品を触ったり使ってきました。
その中でもコスパがいいなと思ったもの、高いけどいいなと思ったもの、逆にこれ使えないな・・・なんて商品ももちろんあります。
まずはじめに言うとコテやアイロンはほぼ金額に比例します!
高い商品ほど使いやすさもよく、髪へのダメージも基本少なくなり、仕上がりも満足度が高い事が多いです。。
僕は美容師なので自分が使用する商品は、仕事でいかに使いやすく、仕上がりがいいかを考えて決めます。
その中でもコスパがいいものを厳選して今日は紹介できればと思います。
目次
クレイツのヘアアイロン・イオンカール プロ
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | |
サイズ | 34×8×5cm |
重さ | 約430g |
温度 | 約120~210℃(10段階温度調節) |
コードの長さ | 約3M |
機能 | ・クレイツイオン ・シリコンラバー機能 ・誤作動防止機能 ・自動電源OFF機能付き |
まず一番にオススメするのが、愛用している美容師さんも多いクレイツのイオンカール。
イオンカールには初代イオンカールとイオンカール・プロがあり、ここで紹介するプロの方が断然おすすめです!
一番使用頻度の多い32mmと次に多い26mmタイプのコテになります。
美容師さんしか買えない卸売業者(ディーラー)でも買えるのですが、ぶっちゃけて言うとamazonが一番安いです。
僕も上記のコテをここ5年以上愛用していおり、いつもamazonで購入しお店に届けてもらいます。
使用頻度が美容師さんだと多く、僕も1度壊れてしまった事がありますが、またクレイツのコテを再度購入するくらい愛用しています。
何といっても滑りが良く、カールも綺麗なリッジが出ます。
そして温まるのがとても早い!朝急いでいる時もすぐ温まってくれるのって本当に重要ですよね。
個人的に嬉しいのがコードが長い事。美容室で働いているとこの長さは助かります。(人によってはデメリットかも?)
一度使ってみるとその使いやすさにびっくりされると思います*
>>アイビルvsクレイツ!どちらのコテがおすすめ?プロの美容師が徹底検証!
>>美容師も絶賛する【クレイツ・イオンカールプロ】はおすすめ?口コミや評価を徹底検証!
※またその他クレイツのコテをまとめて比較・機能一覧・おすすめ度をチェックしたい方は下記の記事にてまとめています。
関連記事:【クレイツ】コテの違いや種類が一目でわかる比較記事!ズバリおすすめはこれだ!
クレイツの最新作カールアイロン エレメアカール
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | 参考価格 ¥12,960 |
サイズ | 34×8×5cm |
重さ | 285g(コード除く) |
温度 | 40℃〜220℃(10段階調節) |
コードの長さ | 約3M |
機能 | ・プレミアムクレイツイオン ・超低温でのスタイリングが可能 ・シリコンラバー機能 ・誤作動防止機能 ・自動電源OFF機能付き |
またクレイツではイオンカールプロより最上位モデルの「エレメアカール」も新しくリリースされています。
なんといってもクレイツ特有のクレイツイオンをさらにグレードアップしたプレミアムクレイツイオンを搭載。
水分量をアップさせ、さらにダメージレスでしっとりしたカール感をつくり出す事ができます。
さらに温度設定の幅が40〜220℃とかなり幅広い温度設定ができ、仕上げを超低温でしっとり巻き上げる事ができます。
まだ最新作という事でイオンカールプロより知名度は低く、価格も割引がそこまでされていませんが、より仕上がりにこだわりたい方にはエレメアカールがおすすめです。
下記の記事でエレメアカールのスペックや口コミなどを詳しくまとめています。
関連記事>>クレイツの新作【エレメアカール】の口コミや評価、おすすめ度を徹底チェック!
クレイツとホリスティックキュアがコラボした最強のカールアイロン・ホリスティックキュアシリーズ
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | 参考価格 ¥15,000 |
サイズ | 33×8.5×5cm |
重さ | 420g |
温度 | 150℃〜190℃(5段階調節) |
コードの長さ | 約3M |
機能 | ・クレイツイオン ・キュアクリスタルプレート ・シリコンラバー機能 ・自動電源OFF機能付き |
こちらは人気美容メーカーであるクレイツとホリスティックキュアが共同開発したホリスティックキュアシリーズ。
売れ切れが続出した人気商品でもあり、美容師さんからも反響が多く瞬く間に話題になったコテでもあります。
ホリスティックキュアーズでは
自分史上最高の美へ
をテーマに、外見からだけではなく内面からの、その人自身が持つ自然な美しさを最大限に引き出す事に力をいれている美容メーカー。
一番の特徴としてはプレートに業界初!2層で加工されたキュアクリスタルプレート機能。
こちらのプレートにはホリスティックキュアーズ独自の数種類の天然鉱石と多孔ミネラルをミクロサイズのパウダーにされたものがベストバランスで配合されています。
さらにクレイツ独自のクレイツイオン機能も加工されており、鬼に金棒といってもいいくらいの特殊加工がされています。
そのキュアクリスタルプレートにより、ダメージを最大限に抑え柔らかく艶感のある仕上がりにする事ができます。
何よりダメージを抑えたい方、仕上がり重視の方にはかなりおすすめのコテになります。
ただまだ発売されてまもないコテなので、値下げなどはほとんどされていないのが現状。
ですのでAmazonや楽天などのネット通販より正規品取扱店での購入ができればおすすめです。
高価な買い物の時こそ、何か不備があった時のトラブル時の対応が早く確実なところがおすすめです。
正規品取扱店はこちらから
ホリスティックキュア・カールアイロンに関しては下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事:【ホリスティックキュア】カールアイロンの口コミは?機能やスペックを徹底検証!
Anjou カールアイロン
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | amazonで¥3,000前後 |
サイズ | 414x40x70mm |
重さ | 381 g |
温度 | 約80~210℃(10℃ごと調節可能) |
コード | 約2M |
機能 | 自動電源OFF機能 |
こちらはAnjouのコテアイロンです。
あまり有名ではないブランドですが、けっこう使ってる方は多いです*
何と言っても価格が安い!amazonで¥3,000前後なので超お手頃価格!
バレルの部分が長いのでロングの方や初心者の方でも使いやすいと思います。
セラミックプレートによりなめらかで引っかかりにくいと記載されていますが、僕が使ってみた感じだとクレイツの方が滑りと使い心地はいいですね。
でもなんといってもこの価格!コスパと口コミはとてもいい商品なのでなるべく費用を抑えたい方にはオススメです*
アイビル セラミックアイロン
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | |
サイズ | 幅35.5×奥行3.9×高さ7.1cm |
重さ | 約390g |
温度 | 100℃-190℃ |
コード | 約3M |
機能 | ・セラミックコーティング ・自動電源OFF機能 |
こちらも美容師さんで使用されている方が多いアイビルのセラミックアイロン。
こちらのコテにもプレートがセラミックコーティングされており、滑りが良く使いやすい商品だと思います。
もともと業務用で美容師さん向けの商品なのでコードも長いのも特徴です。
また業務用なので一般向けの商品と比べ壊れにくいというメリットもあります。
けっこう美容師の中でもクレイツ派かアイビル派かで分かれますね。笑
関連記事>>アイビルvsクレイツ!どちらのコテがおすすめ?プロの美容師が徹底検証!
それくらい美容師さんでも愛用している方が多いのがアイビルの商品です。
またアイビルのセラミックアイロンについては、下記の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:プロも絶賛!アイビルのコテ(カールアイロン)の口コミや機能、コスパを徹底チェック!
アイビル D2アイロン
総合おすすめ度 | |
仕上がり(ツヤ感) | |
使いやすさ | |
口コミ | |
価格 | |
コスパ |
名称 | アイビル D2アイロン |
サイズの種類 | 25,32,38mm |
参考価格 | ※32mmサイズ |
温度 | 80℃〜190℃(10℃ずつ調節可) |
重さ | 340g |
コードの長さ | 3M |
生産国 | 中国製 |
主な機能 | ・バレルとグリップに特殊コーティング ・デジタル表示 ・誤作動防止スイッチ ・自動電源オフ機能 |
またアイビルからは一番の上位モデルとしてD2アイロンも出ています。
一つ前に紹介したセラミックアイロンの改良版として登場しただけの事はあり、使いやすさや仕上がり具合も向上しています。
デジタル表示や誤作動防止機能など使い勝手もかなり良く、セラミックアイロンにプラス1200円ほどプラスにすれば購入できるので、セラミックアイロンとD2アイロンであれば断然こちらがおすすめです。
詳しくが下記の記事でも解説しています。
関連記事:アイビルのコテ【D2アイロン】の使い心地や口コミ、おすすめ度を徹底評価!
ヘアビューロンカール 3D Plus
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | ¥35,000 → amazonで約¥27,600 |
サイズ | 幅35.5×奥行3.9×高さ7.1cm |
重さ | 約407g |
温度 | 40℃-180℃ |
コード | 約2M |
機能 | ・バイオプログラミング搭載 ・超低温でのスタイリングが可能 ・自動電源OFF機能 |
ヘアビューロンカールのサイズはSとLがあり、Sが25mm、Lが32mmサイズになっています。
こちらはリュミエリーナ社が出した新作のヘアビューロンシリーズの3Dバージョン。
ここ最近美容業界の話題に事欠かないヘアビューロンシリーズを出し続けています。
コテよりかはドライヤーの方が有名なので、ご存知の方も多いのでは?
リュミエリーナ社が出している商品で欠かせないキーワードとなっているのが「バイオプログラミング」という科学を超えたような原理。。
バイオプログラミングについては下記の記事で簡単にどのようなものか解説しています。
関連記事:リュミエリーナの【バイオプログラミング】とは?美容師が分かりやすく解説!
僕もこのリュミエリーナの商品は家で愛用しているのですが、まず価格が高い・・・
ドライヤーで3万〜4万前後、ストレートアイロンだと3万5千前後、カールアイロンも2万〜3万5千前後・・・。
もう高くて買うのを諦めてしまっている方も周りに多いですね。。
でも価格以上の仕上がりと艶感をもたらし、今までに感じたことのない仕上がりになったとの声が続出しているのも事実です。
カールアイロンに限ってはしっかりカールがつくけど、手触りが柔らかく艶感が半端ないです。
新登場!ヘアビューロンカール 4D Plus
ヘアビューロンカールのサイズはSとLがあり、Sが25mm、Lが32mmサイズになっています。
そして今年新たにヘアビューロンカールの4D Plusが登場致しました!
2D、3D、4Dとありますが、こちらはバイオプログラミングのパワーの違いだと理解してもらって大丈夫です。
ですので一番今発売されている中でバイオプログラミングのパワーが強いのが4Dになります。
定価ですと5万近くする恐ろしい価格(Amazonですと最安値の4万前後)ですが、仕上がりのしっとり感や艶感は数あるコテの中でも断トツでトップでしょう。
まとめ
どうでしたか?
たくさんありすぎても分かりにくく選びにくいので、個人的に使用してみて良かったものをピックアップし紹介してみました。
一般家庭で使用するコテとして、あまり高くないけどいいのが欲しい!という方が一番多いかと思います。
どれもコスパは良いので、あとはamazonの口コミなど見て直感的にいいと思ったのを選んでみましょう*
個人的にコスパで一番オススメはクレイツのエレメアカールです*
ただなんだかんだ最後紹介したヘアビューロンカール4Dplusは仕上がり、艶感、質感はダントツで1位です*しかし金額が高く僕も最新作はまだ買えていませんが。
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しく思います*
– 必見!アイロンマニア美容師が選ぶおすすめのストレートアイロンシリーズ –
下記の記事では、アイロンマニア美容師としておすすめできるストレートアイロンのみ紹介していますので、こちらもよければチェックしてみてください。(必見です!)