クレイツの【グレイスカール】とイオンカールの違いは?口コミや評価も徹底チェック

評価:4
総合おすすめ度 | |
仕上がり(ツヤ感) | |
使いやすさ | |
口コミ | |
価格 | |
コスパ |
こんにちは*ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です*
今回はクレイツのカールアイロン(コテ)・グレイスカールを徹底検証していきます。
クレイツからには様々なコテが出ており、その中でも色がゴールドと、パッと目を引くデザインのグレイスカール。
初期モデルのイオンカールや一番人気のイオンカールプロ、アフロートモデルのエスペシャルカール、最新のエレメアカールなどありますが、今日はその中でもグレイスカールを紹介していきます。
グレイスカールについて詳しく知りたい方の参考になれば幸いです。
主な特徴からその他のクレイツ商品との違い、使用している方々の口コミや評価、おすすめの購入方法(最安値)を解説していきます。
※クレイツのコテをまとめて比較・機能一覧・おすすめ度をチェックしたい方は下記の記事にてまとめています。
関連記事:【クレイツ】コテの違いや種類が一目でわかる比較記事!ズバリおすすめはこれだ!
エレメアカールの基本情報
名称 | クレイツ グレイスカール |
価格 | |
温度 | 150℃〜190℃(5段階調節) |
重さ | 約350g |
コードの長さ | 3M |
生産国 | MADE IN CHINA |
主な機能 | ・クレイツイオン ゴールド加工 ・シリコンラバー加工 ・自動電源off機能 |
主な機能や特徴
こちらのグレイスカールはなんといってもゴールド加工された高級感あるデザインが特徴です。
クレイツは美容師さんでも愛用している方が一番多いといっても過言ではない人気のメーカーで、プロ用のコテやストレートアイロンを数多く発売しています。
また美容師だけではなく一般の方々からも人気のメーカーで、中でもクレイツから出ているコテの、初代イオンカール、イオンカールプロは大ヒットのロングセラー商品。
クレイツ特有のクレイツイオンを搭載したコテで、髪の滑りの良さや使いやすさ、理想的な仕上がりなどが人気の理由です。
その他のクレイツのコテとは何が違うの?
グレイスカールのつくりは基本的に初代のイオンカールとほぼ同じです。
バレル(髪を巻く箇所)がグレイスカールがゴールド加工で、イオンカールがチタニウム加工となっていますが、どちらも滑りや仕上がりに違いは感じられません。
一番の違いはやはり見た目がゴールドなので、パッと目を引く高級感のあるデザインの方がグレイスカールになります。
数あるクレイツのコテを大きく分けると
に分けられ、グレイスカールの性能は初代のイオンカールとほぼ同じです。
各コテの特徴や性能、口コミは名称をタップするとご覧頂けます。
主な違いは下記の図にまとめておきます。
クレイツイオン | 温度 | デジタル表記 | |
エレメア | ◎(プレミアム) | 40〜220℃ | ◯ |
イオンカール・プロ | ◯ | 120〜210℃ | ◯ |
イオンカール | ◯ | 150〜190℃ | × |
グレイス | ◯ | 150〜190℃ | × |
エスペシャル | ◯ | 120〜200℃ | ◯ |
クレイツイオン搭載
クレイツのコテにはイオン効果で髪の摩擦などを軽減するイオン特殊加工されています。
髪の毛をコテでスタイリングする際、なんか引っかかる・・なんて経験ありませんか?
クレイツのコテはこんなお悩みをもつ方には是非とも試してもらいたいつくりになっています。
引っかかるという事は摩擦によるダメージも心配ですが、クレイツのコテはストレスフリーな使い心地と、仕上がりも綺麗なカール感を出す事ができるのが人気の理由です。
シリコンラバー加工
こちらは全てのクレイツモデルに搭載されていますが、パイプ部にあるシリコンラバーにより髪に優しくフィットしながらスタイリングする事ができます。
適度なテンションをかけるだけで、スムーズにストレスフリーな使い心地を実感できるつくりになっています。
温度設定の幅は狭い
グレイスカールは初代のイオンカールと基本的には同じつくりなので、温度設定の幅が150-190℃の5段階になっています。
また温度設定をする際はアナログ表示です。
イオンカール・プロとエレメアカールではデジタル表記で10段階調節、温度設定の幅もかなり違いがあります。
・エレメアカール 40〜220℃
・イオンカールプロ 120〜210℃
自動電源off機能
またグレイスカールに限らずクレイツのコテには全て自動電源off機能がついています。
うっかり消し忘れた・・なんて時も自動で電源が消えるつくりになっているので安心です。
口コミや評価を徹底チェック!
実際グレイスカールを使用している方々の口コミをチェックしてみました。
Amazonカスタマー
これで2台目です(1台目は3年くらいで挟む部分が緩くなってしまったので、使い続けてたらこれも緩くなるのかもしれません…)私は毛量が多く、猫っ毛のロングヘア―ですが、180度でスムーズなカールができるので毎朝重宝しています。滑りがいいので引っかかりもなく、挟む部分の厚が強すぎないので変な折れ目もつきません。かと言って、緩いわけではないですよ。
他にもいいのがあるのでしょうが、キレイなふんわりカールができる、クレイツという安心感、海外でも使えるというメリットで、壊れたらまたこれを買ってしまうと思います。
Amazonカスタマー
このアイロンは、普通に買うとものすごい高いですが、Amazonの方ではかなり安かったのでいい買い物ができました”((∩︎’︶`∩︎))”
髪を挟んでも、滑りやすいので巻きやすくて使いやすいです‼︎
色味やデザインも上品で、かなり得した気分になれます‼︎
ありがとうございました”((∩︎’︶`∩︎))”
Amazonカスタマー
よく海外に行くので海外兼用を購入。
普段日本でも使いながら、昨年末はアメリカでも使いましたが何の問題も無く使えました。
温度も高くてすぐに巻けるので使いやすいです。ゆる巻きしたい方には断然おすすめの太さ。
Amazonカスタマー
今までのコテの中で1番いいです。
すぐにかなり温まるし、やはり安い
V◯とかモッ◯ヘアーとかのとは
滑りももちも違います!
Amazonカスタマー
プレゼント用に購入!
聞いたら、あったまりが早い事が一番いいみたいです!
挟んだ強さはアイビルに劣るものの、滑りはかなり滑らかで、ゆる巻きや、ニュアンスカールにはバッチリみたいです!
しっかり巻きたい方はアイビル
ゆる巻きはクレイツ
みたいに分けてもいいかと思います
Amazonカスタマー
他社の製品よりも温まる時間が早く忙しい朝でもすぐに使用する事ができます。ですが、短時間で高温に達するのでやけどには十分注意が必要です。ショートボブの時はこちらの太さのコテでは首にかざしてしまいそうになりましたが、ミディアムボブになってからはこちらの太さが丁度良くなりました。私の場合は朝のみの使用ですが朝は忙しいので、180°で巻いている事が多く短時間ですぐに仕上げる事ができます。参考になるかは分かりませんが、私の場合は毛が細いので1カールあたり180°で5秒程です。しかし、毛が細いせいか190°の場合挟んだ瞬間すぐに癖が付いてしまいます。カールの持続性は朝巻いた後にVO5を使用していますが、夕方くらいには取れてしまいます。家で使用する分にはコードが長く感じますが旅行先では丁度良く、コードもマジックでまとまりやすくなっていますので持ち運びも楽々でした。またデザインもかわいいのでより一層髪を巻くのが楽しくなり、友人からもどこで購入したのかと聞かれる事が多くなりました。購入してとても良かったです。
良くない口コミ例
Amazonカスタマー
アメリカへ持って帰って使いましたが、一番低い温度の設定にしても火傷するくらい熱いです。
ヘアスタイルの雑誌に、オススメ商品として掲載されていたので買ってみましたが残念です。
もちろん、きちんとカールはできます。
Amazonカスタマー
日本では毎日愛用していたが、海外で使用した際、変圧器を利用したが、すぐに壊れてしまいとても困りました。
(電源は入るが全く温まらなくなってしまった。)
友人が利用していた他社のヘアアイロンは変圧器を利用して、通常通り使用できていたので、電圧等の問題はなさそうでした。
メリットとデメリットを簡単に解説すると・・・
上記の口コミや、グレイスカールのスペックを検証し、メリットとデメリットを簡単に解説していきたいと思います。
メリット
- 滑りが良く巻きやすい(滑らすように巻く事ができるのでダメージも軽減できる)
- 仕上がりもリッジが綺麗なカールをつくる事ができる
- デザインがおしゃれ
- 海外でも使える
- 温まる時間が早くスタイリングの時間も減る
デメリット
- 他のコテと比べて熱い(個人方はありますが口コミではちらほらある)
- 温度の幅が他のクレイツ商品と比べて狭い
- MADE IN CHAINAである
実際早々に壊れたという口コミもありますが、どのコテにもこのような口コミはつきものです。
どうしても電化製品なので使用する環境や使い方、使用頻度によって使用期間はかなり変わってきます。
基本的にクレイツの商品は業務用(プロ用)なので、壊れにくいとは個人的に使用していて感じます。
グレイスカールに関しては、従来のイオンカールに加え、ゴールドのデザインがお気に入り!なんて声もかなり多かった印象です。
コピー品も出回っているので注意!
こちらのグレイスカールにはAmazonで偽物が出回っている事もあるそうです。
「0618」というロットが記載されいるのはコピー品です!
イオン加工がされていなかったり、一部の噛み合わせが悪い、外観を模倣した悪質なコピー品になるので、購入する際には注意をしてください
おすすめの購入方法と最安値は?
こちらは参考価格が¥10,260となっていますが、Amazonなどでは約半額で購入する事ができかなりお買い得です。
ただ先ほども説明したように偽物も出回っている情報もあるので、くれぐれも販売元などをチェックするようにしましょう。
何ミリを買えばいいか悩んでいる方は、一番無難な32mmがおすすめです。
>>コテの太さの選び方*何ミリを買えばいいかお悩みの方は32ミリがおすすめ!
まとめ
今日はクレイツのグレイスカールについて徹底検証してみました。
クレイツのコテや他社のコテと比べてもなかなかゴールドのコテはないので、デザインが決め手でグレイスカール購入している方も多い印象です。
性能も基本的なつくりは従来のイオンカールと同じですので、市販で売られている他社のコテよりも十分おすすめできるスペックです。
コスパで考えても、約5000円前後でこれくらいの性能のコテとしては、美容師目線からみても十分おすすめできるコテです。
しかしこのグレイスカールより一回りスペックがいいイオンカールプロも、実はAmazonで約半額の5000円前後で購入する事ができます。
ですのでよほどデザインが決め手!という理由以外では、同じ価格でスペックがさらにいいイオンカールプロの方が断然おすすめです。
イオンカールプロについては下記の記事でも詳しく解説していますので、興味のある方は是非ご覧ください*
>>美容師も絶賛する【クレイツ・イオンカールプロ】はおすすめ?口コミや評価を徹底検証!
※クレイツのコテをまとめて比較・機能一覧・おすすめ度をチェックしたい方は下記の記事にてまとめています。
関連記事:【クレイツ】コテの違いや種類が一目でわかる比較記事!ズバリおすすめはこれだ!
今回の記事とあわせて少しでも参考になれば幸いです。