MENU
リファをレンタルするならここ!人気商品がお得にお試しできる!

フィッシュボーンと編み込みで編みおろしアレンジをつくってみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。

今回は編みおろしアレンジを「フィッシュボーン」と「編み込み」でつくっていく簡単なやり方を解説していきます。

まず仕上がりがこんな感じです⇩

ヘアアクセサリーをつけるとさらに可愛く仕上がりますね!

では作り方を解説していきます。

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ取得済
  • 化粧品成分検定1級(化粧品成分上級スペシャリスト)
  • ヘアアレンジ大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちら

編み込みとフィッシュボーンでつくる編みおろしアレンジのやり方

前髪部分からざっくりとスライスをとっていき編み込みをしていきます。


編み込みがわからない方は下記の動画をご覧ください⇩

編み込みの作り方は下記の記事でも詳しく解説しています。

襟足からはフィッシュボーンで編んでいきます。


フィッシュボーンのやり方は下記の動画をご覧ください⇩

フィッシュボーンの作り方は下記の記事でも詳しく解説しています。

毛先まで編んだらゴムで結び、フィッシュボーンの編み目を少しづつ広げ崩していきます。

ヘアゴム部分を隠すようにアクセサリーをつけて完成です。


気をつける点&まとめ

編み込みとフィッシュボーンができれば誰でもできるスタイルになります。

難しく感じてしまう場合は、編み込みとフィッシュボーンの作り方をまずはしっかり理解しましょう。

また編み込み部分はざっくりで大丈夫です。

美容師の大脇

スライスも厚めでざっくりとっていき、フィッシュボーンの部分は細かく編んでいきましょう。

また編んでいく時は力を入れず、髪の毛が落ちている自然な位置で編んでいく事を意識します。

編みおろしの部分を上に持ち上げながら編んでしまうと、おろした際に真曲がったような仕上がりになってしまいがちです。

美容師の大脇

毛先にかけて先細りになるようなシルエットを意識して崩していくとバランスが良くなります!

そして仕上げにですが、編み目の部分にランダムにヘアアクセサリーをつけても可愛いです。

お好みで可愛く仕上げてみてください。

\ 大人気リファを試すならここ!

気になるけど高いから悩む…そんな方へ

  • 多数のリファ製品を取り扱い!(リファ以外も多数あり!)
  • 縛りなしで1ヶ月のみでもOK!
  • 他社より料金がお得!
  • 商品を気に入ったら割引購入もできる!

\ リファをお得にレンタルするならここ! /

レンタルできるリファ製品をチェック!!

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。日本化粧品検定&化粧品成分検定1級取得済。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次