フィッシュボーンと編み込みで編みおろしアレンジをつくってみよう
当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は編みおろしアレンジを「フィッシュボーン」と「編み込み」でつくっていく簡単なやり方を解説していきます。
まず仕上がりがこんな感じです⇩


ヘアアクセサリーをつけるとさらに可愛く仕上がりますね!
では作り方を解説していきます。
タップできる目次
編み込みとフィッシュボーンでつくる編みおろしアレンジのやり方
前髪部分からざっくりとスライスをとっていき編み込みをしていきます。
編み込みがわからない方は下記の動画をご覧ください⇩
編み込みの作り方は下記の記事でも詳しく解説しています。
襟足からはフィッシュボーンで編んでいきます。
フィッシュボーンのやり方は下記の動画をご覧ください⇩
フィッシュボーンの作り方は下記の記事でも詳しく解説しています。
毛先まで編んだらゴムで結び、フィッシュボーンの編み目を少しづつ広げ崩していきます。
ヘアゴム部分を隠すようにアクセサリーをつけて完成です。
気をつける点&まとめ
編み込みとフィッシュボーンができれば誰でもできるスタイルになります。
難しく感じてしまう場合は、編み込みとフィッシュボーンの作り方をまずはしっかり理解しましょう。
また編み込み部分はざっくりで大丈夫です。



スライスも厚めでざっくりとっていき、フィッシュボーンの部分は細かく編んでいきましょう。


また編んでいく時は力を入れず、髪の毛が落ちている自然な位置で編んでいく事を意識します。
編みおろしの部分を上に持ち上げながら編んでしまうと、おろした際に真曲がったような仕上がりになってしまいがちです。



毛先にかけて先細りになるようなシルエットを意識して崩していくとバランスが良くなります!
そして仕上げにですが、編み目の部分にランダムにヘアアクセサリーをつけても可愛いです。
お好みで可愛く仕上げてみてください。
あわせて読みたい




フィッシュボーンのやり方(編み方)から簡単アレンジを美容師が解説!
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。 今回は大人気のヘアアレンジでもある「フィッシュボーン」に関する特集記事です。 まずフィッシュボー…
あわせて読みたい




【保存版】編み込みの種類とやり方を美容師がわかりやすく解説!
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。 こちらの記事ではヘアアレンジの基本ともいえる三つ編みから編み込みのやり方、さらに編み込みを応用し…