【超かんたん】三つ編み×冠アレンジのやり方を美容師が解説

今回は三つ編みができれば誰でも簡単につくれるヘアアレンジを紹介していきます。
三つ編みから冠をつくって可愛くアレンジを決めちゃいましょう。
↓スタイルの1分動画はこちらから↓
用意するもの
用意するもの
くし・アメピン・32ミリのコテ・ヘアアクセサリー(なくても大丈夫)
※コテで巻かなくても三つ編みだけでアレンジする事もできます。
※ヘアアクセサリーはなくても大丈夫ですが、あったほうが可愛く仕上がります。
三つ編みでつくる冠アレンジのやり方
①サイドの髪の毛をざっくりととり3つの毛束に分けていきます。


②三つ編みをつくっていきます。
三つ編みが分からない方は下記の記事を参考にしてください。




後頭部の真ん中らへんでピン留めするので、毛先まで三つ編みをつくらなくても大丈夫です。
③三つ編みの長さがちょうど後頭部の真ん中らへんまでつくれたら、編み目をところどころ引っ張りながらくずしていきます。


引っ張りすぎると、後々修正が難しくなってくるので徐々にくずしていきましょう。
④頭の丸みを意識しながら、ややカーブを描くように後頭部の真ん中らへんでピン留めをします。




ピン留めが難しい場合は、一度三つ編みした毛束をヘアゴムで結んでからピン留めすると、やりやすくなります。
⑤逆サイドも同じように毛束をとり、三つ編みをつくっていきます。
⑥はじめにつくった三つ編みのバランスを見ながら、同じように編み目を崩していきます。


⑦先ほどピン留めしたはじめの毛束に交差するような感じで、こちらの三つ編みもピン留めします。


ピンが表面から隠れるよう、先ほど留めた三つ編みの中に隠すようピン留めしてあげると、綺麗におさまります。
⑧最後にヘアアクセサリーを、交差した箇所につけてあげれば完成です。




アクセサリーはなくても大丈夫ですが、リボンやお花のアクセサリーをつけてあげるととても可愛く仕上がりますね。
こちらのスタイルは、髪の長さがロングやミディアム・ショートスタイル全てにできるので、覚えておくとずっと使えるアレンジになります。


またヘアアレンジする上で欠かせないカールアイロン(コテ)については下記の記事でおすすめを紹介しています。
こちらも是非参考にしてください。

