三つ編みでつくる【簡単ハーフアップ】のやり方を美容師が解説

今回は三つ編みができれば誰でも簡単にできるハーフアップアレンジを紹介します。



トップがぺたっとなってしまい、ボリュームを出したい方におすすめのヘアスタイルです。
用意するもの
用意するもの
くし・アメピン・32ミリのコテ・ヘアアクセサリー(なくても大丈夫)
※ヘアアクセサリーはなくても大丈夫ですが、あったほうが可愛く仕上がります。
三つ編みのみでつくる簡単ハーフアップのやり方
事前にコテで軽く巻いておくとヘアアレンジしやすいです。
トップをざっくりとり、ねじります。


少しずつ崩しながら、トップのボリュームを出していきます。


下から上に差すようにピン留めします。


サイドの髪の毛を三つ編みにしていきます。三つ編みが分からない方は下記の記事を参考にしてください。




編み目を少しづつ広げながら崩していきます。





一気に引っ張りすぎると修正が難しくなるので、全体のバランスを見ながら少しづつ崩していきましょう。
はじめにハーフアップのピン留めしたあたりに、三つ編みの毛束をピン留めします。
逆サイドも同じ行程で三つ編みをつくり、毛束を崩しながら編み目を広げていきます。


先ほど留めた三つ編みの箇所と「交差」するような感じでピン留めします。


ピンがなるべく隠れるよう、先ほど留めた三つ編みの「中」に入れこむような感じでピン留めします。
また毛先を巻いてあげると、よりふんわりした雰囲気になります。







ヘアアクセサリーがない場合は、後ろから見て、留めてあるピンがうまく隠れているかチェックしましょう。




こちらのスタイルは、トップにボリュームが欲しい方におすすめのスタイルです。
髪の長さがロングやミディアム・ショート、どのスタイルでもできるので、覚えておくとずっと使えるアレンジとして活用ください。
またヘアアレンジする上で欠かせないカールアイロン(コテ)のおすすめは下記の記事で解説しています。こちらも参考にしてみてください。



