ロープ編みとくるりんぱでつくる、ゆるふわポニーテールアレンジ♩

今回はロープ編みとくるりんぱを使ってつくる、ゆるふわなポニーテールアレンジを紹介していきたいと思います。
ロープ編みとくるりんぱのやり方が分からない方は下記の記事を参考にしてくださいね。
タップできる目次
用意するもの
用意するもの
くし・アメピン・ヘアゴム・あればヘアアクセサリー
ヘアスタイルの作り方
サイドの髪の毛をざっくりととり、2つに分けます。


交互に重ねながらロープ編みをつくっていきます。




※ロープ編みが分からない方は下記の記事を参考にして下さい。
ところどころ編み目を引き出しながら崩していきます。


後ろでピン留めします。


ピン留めの方向は、右サイドの毛束は左から右に、左サイドの毛束は右から左に留めてあげるとしっかり留まります。
逆側も同じようにロープ編みをしていき崩していきます。


先ほどピン留めした毛束の裏に入れこむように、ピン留めします。


トップをところどころ引き出しながら崩していきます。


すその落ちている髪の毛をゴムで結び、ポニーテールをつくります。


くるりんぱにします。
くるりんぱが分からない方は下記の記事を参考にして下さい。




両手を使いぎゅっとしめます。


くるりんぱをした箇所を崩して完成です。




くるりんぱした箇所を崩す際は、根元を逆の手で押さえながら崩してあげるとやりやすいです。


気をつける点&まとめ
ロープ編みした箇所をピン留めする際ピンが外から見えないよう、中に入れこみ隠すようにピン留めしましょう。



全体を崩していく時は、一気に崩しすぎず、徐々に毛束を引き出しながらバランスを見て崩していくのがポイントです。
ロープ編みは三つ編みより簡単なヘアアレンジですので、くるりんぱと組み合わせるとより柔らかく可愛いポニーテールができますね。
いつもと違う雰囲気にしてみたい方、是非チャレンジしてみてください。
あわせて読みたい




【保存版】編み込みの種類とやり方を美容師がわかりやすく解説!
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。 こちらの記事ではヘアアレンジの基本ともいえる三つ編みから編み込みのやり方、さらに編み込みを応用し…