MENU
リファをレンタルするならここ!人気商品がお得にお試しできる!

人気の【ギブソンタック】のシンプルなやり方を美容師が解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。
美容師の大脇

こちらの記事では「ギブソンタック」と呼ばれるヘアアレンジの基本的なつくり方を美容師が解説していきます。

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ取得済
  • 化粧品成分検定1級(化粧品成分上級スペシャリスト)
  • ヘアアレンジ大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちら

ギブソンタックとは?

ギブソンタック、またはギブソンロールとも言われています。

ギブソンは人名からきており、タックには「折りたたむ」という意味があり、海外では定番のシニョンスタイルになります。

美容師の大脇

低めの位置でシニョンっぽくアップでまとめてあげるヘアアレンジになります!

日本でも人気のヘアアレンジのひとつであり、一見難しそうに見えますが・・つくりかたはシンプルでかんたん。

最近ではくるりんぱが流行っていますが、その延長線でかんたんにギブソンタックをつくることができます。

100均に売っているヘアアレンジスティック(くるりんぱ棒)を使えばさらにかんたんにつくれるのでおすすめです。

100均のヘアアレンジスティックで誰でも簡単くるりんぱ♩

ギブソンタックの簡単なつくり方

まず低めの位置で髪を結びます。

くるりんぱをします。(くるりんぱ棒を使うとかんたんです)

くるりんぱが分からない方はこちら⇒⇒超かんたん!くるりんぱの基本的なつくりかた


同じ場所でもう一度くるりんぱをし、下記のようにきつくしめすぎず、シニョンっぽくなるところで止めます。

毛先が残っている場合はもう一度くるりんぱをします。(少ししか毛先が残っていない場合は次へ)


毛先を裏の見えない位置でピンで留めます。


あとは適度に崩して完成です。


どうでしたか?

見るとこれならできそう!と思われた方も多いのではないでしょうか。

美容師の大脇

くるりんぱを繰り返しながら、低めの位置でシニョンロールをつくっていくイメージです!

ところどころ毛束を引き出しながら崩してあげると、今時のルーズな感じのギブソンタックをつくることができます。

こちらのヘアアレンジはロングでもミディアムヘアーでもつくることができます。

毛先を裏でピン留めする時、毛先に長さが残っているとやりにくくなるので、そのような時は留めやすい長さになるまでくるりんぱを繰り返しましょう。

最近のヘアアレンジが頭の高い位置から低い位置へゆるくまとめるのが流行っていますので、ギブソンタックの人気もまだまだ続きそうですね。

以上、簡単にできるギブソンタックのつくり方を解説させて頂きました。

また硬毛の方や直毛の方、髪の量が多い方はコテで中間〜毛先を巻いてあげるとアレンジしやすくなります。

下記の記事ではコテのおすすめをまとめていますので、こちらもよければ参考にしてください。

\ 大人気リファを試すならここ!

気になるけど高いから悩む…そんな方へ

  • 多数のリファ製品を取り扱い!(リファ以外も多数あり!)
  • 縛りなしで1ヶ月のみでもOK!
  • 他社より料金がお得!
  • 商品を気に入ったら割引購入もできる!

\ リファをお得にレンタルするならここ! /

レンタルできるリファ製品をチェック!!

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。日本化粧品検定&化粧品成分検定1級取得済。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次