MENU
Instagramでも役立つヘアケア情報を更新中

結婚式お呼ばれアレンジ♡編み込みなしで簡単にできるゆるふわアップのやり方を解説

こちらの記事では結婚式や二次会向けのお呼ばれアレンジ、またパーティヘアに人気のアップスタイルを紹介します。

美容師の大脇

今どきのゆるくふわっとルーズな感じのヘアアレンジで、美容院でのオーダー率も多いスタイルになります!

まず仕上がりがこちら↓

ギブソンタックのようなシルエットにもなり、低めの位置でゆるくまとめたアレンジになります。

上記のアレンジを編み込みなしでも簡単にできるようつくり方を解説していきます。

まず簡単アレンジ動画がこちらから⇩⇩(約3分)

ヘアアクセサリーがあると一気に華やかな感じにもなります!

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • HAIR CHILDRENライター
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 美容師15年目
  • ヘアアレンジが大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちらから

用意するもの

アメピン・ヘアゴム・髪飾り

ヘアスタイルのつくり方

トップをざっくりととり、ねじりながらところどころ崩していきます。


ピン留めします。


サイドの髪の毛を上下2つに分け、ロープ編みをしていきます。


ロープ編みが分からない方は下記の記事をご覧ください。

ところどころゆるく崩しながら、後ろでピン留めします。


同じように下の段もロープ編みにし、崩しながら後ろでピン留めします。


逆サイドも同じように上下2つに分け、ロープ編みをしていきます。


毛束の裏に隠すようにピン留めします。


残りの落ちている髪の毛を、ざっくりと三つ編みにしていきます。


毛先まで三つ編みをしたらヘアゴムで結び、編み目を崩して広げていきます。


毛先からくるくると内にいれこみながら、ところどころ毛束を引き出して崩していきます。


アップにした位置でアメピンで固定していきます。


地肌をこすり髪の毛をからめる感じでしっかりピンで留めましょう。(不安定な場合は何本かピンを使い固定しましょう。)

全体のバランスを見ながらさらに崩していき、髪飾りをつけて完成です。


気をつける点&まとめ

つくり方はいたってシンプルで編み込みをせずにできるスタイルですが、バランスの取り方などが難しかった方も多いのではないでしょうか。

今回のスタイルで一番大切なのは

崩しとバランス

になります。

全体的にゆるくふわっとした仕上がりにしていきたいので、ロープ編みをしていく際もあまりきつくやりすぎないようにしましょう。

美容師の大脇

崩していく際も一気に崩しすぎず、徐々に細い毛束を引き出す感じで進めていくのがポイントです!

崩しすぎてしまうと修正するのが大変になるので、少しづつバランスを見ながら進めていきましょう。

今回紹介したアップスタイルは美容院でも希望される方が多い人気アレンジです。

かっちりとした仕上がりより、ルーズにふわっとまとめてあげたほうが今どきの“こなれ感”も演出できます。

是非結婚式や二次会・パーティヘアの参考になれば嬉しく思います。

また全体的に軽く巻いてからアレンジするとやりやすくなります。

美容師の大脇

硬毛の方や髪の毛が直毛の方はとくにコテで巻いてからアレンジするのがおすすめです!

下記の記事では美容師目線でもおすすめのコテを紹介していますので、参考にしてみてください。

【売切】大人気KINUJO Dryerが入荷決定!

お客様の要望から逆算された超多機能ドライヤー

超軽量! 艶感よし! 超速乾!高機能!

KINUJOドライヤーのレビュー記事はこちらから

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次