MENU
リファをレンタルするならここ!人気商品がお得にお試しできる!

ツイストでルーズにつくる高めポニーテールアレンジのやり方

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。

今回は高めの位置でつくるポニーテールアレンジを紹介していきます。

みなさんはポニーテールにする時にどの位置で結びますか?

低めの位置・真ん中らへん・高め等好きな場所で結ぶ事ができますが、結ぶ位置によって印象が変わるのもポニーテールの魅力ですよね。

低めの位置だと落ち着いた印象になり、高めになるほどアクティブな印象になります。

今回は高めの位置でまとめるポニーテールにツイスト(ねじり)をいれ、よりふわっとした印象になるアレンジを紹介していきます。

まず仕上がりがこんな感じです。

編み込みや三つ編みはなしで、一部をねじりながらまとめているだけなので、簡単にアレンジする事ができます。

つくり方もいたってシンプルですので是非参考にして下さい。

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ取得済
  • 化粧品成分検定1級(化粧品成分上級スペシャリスト)
  • ヘアアレンジ大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちら

用意するもの

ヘアゴム、アメピン、コテ

ツイストでつくる高めポニーテールのつくり方

耳から後ろの髪の毛をまとめて、高めの位置で結びます。


トップをところどころ毛束を引き出し崩していきます。

前髪からトップをざっくりとり、ねじって崩しながら、後ろの結んだ根元付近でピン留めします。


サイドに落ちている髪の毛を上下2つに分け、ねじり崩していきながら後ろの結んだ根元付近でピン留めします。


逆側のサイドも同じように上下2つに分け、ねじって崩しながら、後ろの結んだ根元付近でピン留めします。

毛先の髪の毛を、コテでランダムに巻きます。

全体のバランスを見ながら、崩せるところは崩してルーズな雰囲気にして完成です。


気をつける点&まとめ

つくりかたはいたってシンプルで、はじめにベースとなる位置で後ろの髪の毛を結んだら、あとは残りの髪の毛をねじって崩しながら留めていく流れになります。

美容師の大脇

崩す時は一気に毛束を引き出すのではなく、少しづつ細い毛束を引き出す感じで崩していきましょう。

よりルーズに仕上げたい時は、ところどころ後れ毛を出しておくと可愛く仕上がります。

是非セルフアレンジとしてもチャレンジしてみてください。

その他のポニーテールアレンジはこちらから

\ 大人気リファを試すならここ!

気になるけど高いから悩む…そんな方へ

  • 多数のリファ製品を取り扱い!(リファ以外も多数あり!)
  • 縛りなしで1ヶ月のみでもOK!
  • 他社より料金がお得!
  • 商品を気に入ったら割引購入もできる!

\ リファをお得にレンタルするならここ! /

レンタルできるリファ製品をチェック!!

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。日本化粧品検定&化粧品成分検定1級取得済。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次