コテのメーカーでおすすめは?美容師が【4つ】に絞り徹底比較していきます

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回のテーマは
コテのメーカーでおすすめは?
という疑問に対し、アイロンマニアの美容師がおすすめを解説していきます。
コテを選ぶ際に、やはり人気のあるメーカーのものを選びたいと思う方はたくさんいらっしゃいます。
ただ発売されているコテの種類が多く、メーカーやブランドも覚えきれないほどあるので迷ってしまう方がほとんど。
美容師として数多くのコテを扱い、無名のメーカーから有名のメーカーまでたくさんのコテを扱ってきた経験からおすすめを絞ると・・



頭に入れておきたいおすすめのメーカーは「4つ」です!
もちろん他にも探せばあるんですが、多くても分かりにくいですし、少なくても逆に選択肢がないので、今日はその4つに絞って解説していきます。
その3つのメーカーがこちら。
もしかしたら聞いた事のあるメーカーがあるかもしれません。
それぞれのメーカーでどんなコテが発売されているのか、特色やその中のおすすめ商品を紹介していきます。
美容師おすすめのコテ特集はこちらから


おすすめメーカーその1. クレイツ


こちらはプロ専売品を扱っている美容メーカー。
プロ専売品の業務用を多く揃えているため、美容師さんからも愛用されているメーカーになります。
僕自身もクレイツのコテを仕事で何年も愛用しています。
まず何と言っても品揃えが豊富なのが特徴的。
コテ(カールアイロン)だけみても、コラボ商品も合わせると6種類以上現在発売されています。
多いと逆に迷ってしまいますが、どの商品もスペックは高く、美容師としておすすめする事ができる商品。


主な商品として、左から順にエレメアカール、イオンカールプロ、イオンカール、グレイスカール、エスペシャルカールとなっています。
また最近ではホリスティックキュアとコラボ開発した最強のホリスティックキュアカールアイロンも発売されました。


各コテでそれぞれ性能や特徴も変わってきます。
手っ取り早くどのコテを選べばいいか比較したい方は、下記の記事を参考にしてください。


クレイツのコテの一括比較表はこちら
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※ホリスティック | ![]() ![]() エレメアカール | ![]() ![]() イオンカールプロ | ![]() ![]() イオンカール | ![]() ![]() エスペシャル ※アフロート | ![]() ![]() グレイス |
おすすめ度 | ||||||
参考価格 ※Amazon、楽天価格 | ¥17,600 | ¥13,200 →¥9,000前後 | ¥10,670 →¥6,000前後 | ¥9,350 →¥5,000前後 | ¥10,868 →¥7,000前後 | ¥10,260 →¥6,000前後 |
仕上がり艶感 | ||||||
滑りの良さ | ||||||
温度 | 120-200℃ | 40-220℃ | 120-210℃ | 150-190℃ | 120-200℃ | 150-190℃ |
温度調節 | 5段階 | 10段階 | 10段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 |
重さ | 420g | 422g | 430g | 370g | 380g | 350g |
コード | 3M | 3M | 3M | 3M | 3M | 3M |
デジタル表記 | × | ○ | ○ | × | ○ | × |
誤作動防止 | × | ○ | ○ | × | ○ | × |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外 | ○ | ○ | × | × | ○ | × |
美容師の 一言メモ | 仕上がりの艶感、柔らかさ、滑らかな巻き心地がかなり優秀。価格は高いが美容師目線で特におすすめ。 | クレイツコテのオリジナルモデルの最上位モデル。温度幅が広く、低温カールできるのがポイント。 | エレメアの前作モデルだがマイナスポイントは特になし。また今は約半額で購入できるためコスパ最強モデル。 | 一番古いモデル。価格は安くなっているが、改良版のプロとそこまで価格が変わらないため、あまりおすすめではない。 | クレイツと人気美容室のアフロートがコラボしたモデル。全体的には使いやすいが、価格がそこまで割引されていない。 | ゴールドバレルが目をひくモデル。 基本的な機能や設計は初代イオンカールと同じなためちょっと物足りない。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※全て実際に使用しながら使い心地を比較しています。しかし全て僕個人の感想にはなりますので、感じ方には個人差がある事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
※価格は変動しますので、タイミングによっては上がっている場合もあります。
※クレイツのコテの一括比較事はこちらで詳しくまとめています。
クレイツでおすすめのコテは?


先ほど紹介した記事でも詳しく解説していますが、クレイツのコテでおすすめは?と聞かれたら、3つの商品をあげています。
- 仕上がりでいったらホリスティックキュアカールアイロンかエレメアカール
- なるべく安くてコスパのいいものを選ぶならイオンカールプロ
の3つに絞って選ぶ事をおすすめします。
単純に
仕上がり別ですと ホリスティック(※マグネットヘアプロ) > エレメアカール > イオンカールプロ
価格の安さ順ですと イオンカールプロ > エレメアカール > ホリスティック(※マグネットヘアプロ)
になります。
何を重要視するかでコテの選び方も変わってきますので、詳しく比較したい方は下記の記事を参考にしてください。


ホリスティックキュアカールアイロン ※マグネットヘアプロカールアイロン


こちらはクレイツとホリスティックキュアーズが共同開発した最高級カールアイロン。
クレイツ独自のクレイツイオンの他に、ホリスティックキュアーズが研究している天然鉱石や多孔ミネラルがプレートに加工されています。
仕上がりの艶感や柔らかさ、巻いてる時の滑らかさを重要視したい方には大のおすすめの商品。



僕も普段仕事で使用してますが、仕上がり、使い心地がめちゃくちゃ最高です!


口コミや性能など、詳しくは下記の記事でも解説しています。
エレメアカール


こちらはクレイツの上位モデルカールアイロンです。
前作のイオンカールプロを改良した新商品で、1万前後でコテですと圧倒的にコスパの高いモデルとなっています。
今までのクレイツイオンをさらにパワーアップさせたプレミアムクレイツイオンを搭載。


さらには40〜220℃で幅広く温度調節ができ、低温スタイリングもできるようになっています。


扱いやすさやスタイリングの幅を広げたい方にはおすすめの商品です。


口コミや性能など、詳しくは下記の記事でも解説しています。
イオンカールプロ


こちらは何年もの間ロングセラーとなった超人気商品。(今でも大人気です!)
美容師の中でもこちらのコテを愛用している方は一番多いのではないでしょうか。


人気の理由は扱いやすさ。アレンジ苦手な方でも巻きやすいとの声が多く、美容師さんにおすすめされて買ったという方もたくさんいらっしゃいますよね。
仕上がりでいうと上記に挙げたコテにはやや劣るものの、周りの他のメーカーのコテと比べたらかなり良いです。



Amazonや楽天では約半額の5000円前後で購入できるので、コスパ視点でも最強の商品です。


口コミや性能など、詳しくは下記の記事でも解説しています。
おすすめメーカーその2. アイビル


続いておすすめのメーカーが「アイビル」という美容メーカー。
こちらも数多くのプロ専売品を発売しており、美容師さんにも大人気のメーカーです。
中にはアイビル派かクレイツ派で好みが分かれる事も。
アイビルでは現在2種類のコテが発売されております。
アイビルでおすすめのコテは?
DHセラミックアイロンの改良版として発売されたのがD2アイロンなので、おすすめはD2アイロンです。
ただDHセラミックアイロンはAmazonなどで4,000円前後で購入ができ、安さ重視で選びたい方はDHセラミックアイロンがおすすめ。



3000円前後で購入できる激安カールアイロンを聞かれたら、こちらのDHセラミックアイロンを僕はおすすめしています。
DHセラミックアイロン




こちらは4,000円前後で購入できますが、業務用で美容師さんも愛用している方が多いのもポイント。
僕も実際に持っていますが、滑りも良く初心者の方でも扱いやすいと思います。


ただ温度調節がダイヤル式なので、正確な温度が分かりにくいというデメリットもあります。
最近のコテではデジタル表記が多くなってきているので、慣れていない方には分かりにくいかもしれません。
何はともあれ価格から考えた性能はコスパが高いので、安さ重視の方にはこちらのDHセラミックアイロンがおすすめです。
口コミや性能など、詳しくは下記の記事でも解説しています。
D2アイロン




こちらは先ほど紹介したDHセラミックアイロンの改良版という事もあり、性能が全てアップしています。
価格もそこまで上がらず、Amazonなどでは5,000円前後で購入できるので、DHセラミックアイロンにちょっとプラスするだけで購入する事ができます。
なのでアイビルのコテですと間違いなくD2アイロンが一番おすすめです。


温度もデジタル表記になっており、温度調節も簡単に設定する事ができます。


色もゴールドモデルになり、高級感あるデザインも人気の理由ではないでしょうか。(色がシルバーのチタンバレルVerもあります!)
口コミや性能など、詳しくは下記の記事でも解説しています。
おすすめメーカーその3. ReFa(リファ)
3つめにおすすめするメーカーがReFa(リファ)になります。
リファといえば美容機器で有名なメーカーですが、最近はストレートアイロンやコテ、ドライヤーといったヘアケア製品にも力をいれてます。
そしてどのヘアケア製品も美容師目線で非常におすすめです。


そんなリファから登場しているコテがこちら。


こちらはリファ ビューテックカールアイロンという商品名になります。
リファのコテは2020年に新登場しましたが、仕上がりの艶感、使いやすさ、滑り心地などがどれも最高です。


また温度上昇も早く、熱ムラが少ないのもポイントです。
さらにはリファ特有のカーボンレイヤープレートがかなり優秀でして、プレートに水がかかっても蒸発しにくい驚きの設計になっています。



そのため髪の毛の水分を保ったままスタイリングする事ができ、高い保湿効果を実現してくれます。


さらにはカールの持続効果も高いので、とりあえず選んでおけば間違いはないコテ!といってもいいくらいおすすめの商品です。


リファのコテに関しては下記の記事でも解説しています。
おすすめその4. 絹女 〜KINUJO〜
最後に紹介するコテのおすすめメーカーが絹女 〜KINUJO〜(キヌージョ)になります。


\ 現在の在庫をチェック /
※絹女の商品が 売切れ の場合はこちらをタップ!(次回入荷日の案内)
絹女の商品はコロナの影響で商品確保ができず、在庫切れの状態が多くなっています。
現在は月1くらいのペースで入荷していますが、販売後は数分で売り切れてしまうほど…。(特に32ミリ)
次回入荷日は公式ストア
>>次回入荷日&過去の入荷日情報はこちらの記事から
こちらも先程紹介したリファと同様、コテは1種類のみになります。
ただ絹女から登場しているヘアケア製品にはストレートアイロンやドライヤーなどがあり、どれも美容師目線で非常におすすめできるシリーズとなっています。


絹女のコテの特徴としては仕上がりの艶感や使い心地がとても優秀なのと、温度上昇がかなり早い事がポイントです。


さらに絹女のコテもリファのコテと同じく、プレートに水がかかっても蒸発しにくい設計になっています。
普通のヘアアイロンですと、高温のプレートに水がかかると「ジュッ」と音が鳴りますが、こちらは水が高熱で一気に蒸発した音になります。
その点絹女のコテは水が蒸発しにくいプレートなため、髪の毛の水分を保ったまま巻く事ができ、毛先までしっとりした艶感をつくる事ができます。





絹女シリーズはヘアアイロンやドライヤーなどどれも優秀で、個人的には一番おすすめしやすいメーカーでもあります!
\ 現在の在庫をチェック /
※絹女の商品が 売切れ の場合はこちらをタップ!(次回入荷日の案内)
絹女の商品はコロナの影響で商品確保ができず、在庫切れの状態が多くなっています。
現在は月1くらいのペースで入荷していますが、販売後は数分で売り切れてしまうほど…。(特に32ミリ)
次回入荷日は公式ストア
>>次回入荷日&過去の入荷日情報はこちらの記事から
4つのメーカーの違いを比較表にまとめてみると・・
最後に今回紹介した4つのメーカーを比較表にまとめてみました。
クレイツ | アイビル | リファ | 絹女 | |
おすすめ度 | 〜 | 〜 | ||
仕上がり | 〜 | 〜 | ||
機能の多さ | 〜 | |||
価格帯 | ¥4,000 ~ ¥16,500 | ¥4,000 ~ ¥5,000前後 | ¥22,000 | ¥19,800 |
また今回紹介したメーカーの中で、さらに絞っておすすめをあげると・・
仕上がり目線でおすすめ・・ホリスティックキュアカールアイロン、リファ、絹女
なるべく安さ重視だと・・クレイツイオンカールプロ、アイビルシリーズ
になります。



特に仕上がり目線でおすすめの3つはどれを買っても間違いないくらいおすすめです!
以上コテでおすすめのメーカーを美容師が解説させて頂きました。
また美容師目線でおすすめのヘアアイロンは下記にてまとめていますので、こちらもよければ参考にしてください。
美容師おすすめのコテはこちらから


美容師おすすめのストレートアイロンはこちらから


【一括比較表】他の人気のコテの違いをまとめてみると・・
人気のコテの違いを「比較表」にまとめてみました。



何か気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます!
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※ホリスティック | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() クレイツ エレメアカール | ![]() ![]() クレイツ イオンカールプロ | ![]() ![]() クレイツ エスペシャルカール | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() | ![]() ![]() ヘアビューン4D | ![]() ![]() アイビル D2 | ![]() ![]() アイビル DH | ![]() ![]() | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() セラミックカール | ![]() ![]() ヴィダルサスーン ピンクシリーズ |
価格(税込) | ¥17,600 | ¥24,000 | ¥19,800 | ¥13,200 | → ¥5,500前後 | →¥7,000前後 | ¥3,500前後 | ¥71,500 | ¥49,500 | → ¥5,000前後 | → ¥4,500前後 | ¥8,788 | 約4,000円 | 約4,000円 | →¥2,500前後 |
仕上がりの艶感 | |||||||||||||||
滑りの良さ | |||||||||||||||
温度幅 | 120〜200℃ | 120〜180℃ | 100〜200℃ | 40〜220℃ | 120〜220℃ | 120-200℃ | 100〜210℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 80〜190℃ | 100〜190℃ | 60〜210℃ | 80〜220℃ | 140℃〜220℃ | 100〜180℃ |
調節 | 5段階 | 4段階 | 10段階 | 10段階 | 10段階 | 5段階 | 5℃づつ調節可 | 7段階 | 7段階 | 10段階 | 25段階 | 5℃づつ調節可 | 5℃づつ調節可 | 5段階 | 14段階 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | かなり早い | 早い | 早い | 早い | 早い | かなり早い | 遅い | かなり早い | 普通 | かなり早い | 早い | 早い | 早い |
重さ | 420g | 365g | 420g | 422g | 430g | 380g | 370g | 495g | 535g | 340g | 390g | 410g | 390g | 370g | 385g |
スイッチ | ボタン | ボタン | タッチパネル (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン&ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン&ダイヤル |
コード | 3M | 2.5M | 2.5M | 3M | 3M | 3M | 2M | 2M | 2M | 3M | 3M | 1.8M | 2M | 2.5M | 1.9M |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
誤作動防止 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
海外 | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がり、滑らかすぎる巻き心地が特に優秀。価格は高めだが、高級カールアイロンの中で比べるとコスパが最強レベル。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが特徴。また軽いので操作性も◎!ただバレルがやや短めなのと、温度幅が狭め。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが◎!また温度上昇が特に早く、タッチパネルデザインがおしゃれ。 | クレイツの最上位モデル。温度幅が非常に広く、低温スタイリングができるのもポイント。 | エレメアの前モデルで、価格が約半額で購入できるためコスパが最強。美容師愛用率も高め。 | クレイツと人気美容室のアフロートがコラボしたモデル。全体的に使いやすいが、イオンカールプロほど割引されていない。 | 約3,000円とは思えないほど機能満載。仕上がりや滑りの良さは多少劣るものの、価格を考えれば大満足レベル。 | 価格は恐ろしいが、バイオプログラミング最高レベルで仕上がりや傷みにくさも最高級クラス。 | 重たい、温度上昇が遅いというデメリットはあるが、仕上がりの良さや痛にくさが最高クラス。 | アイビルの最上位モデル。温度上昇が特に早く、半額程度で購入できるためコスパも◎! | 価格もお手頃で使い勝手も◯!ただダイヤル式で正確な温度が分かりにくいのがデメリット。 | 機能の豊富さ、使い心地や仕上がりも良く非常にバランスが◎!1万前後で探している方に特におすすめ。 | バレルが15センチと長めで、髪が抜けにくい設計に。また温度幅も広く、価格を考えるとコスパ満足度が高め。 | 約4,000円とは思えないほどコスパが優秀。仕上がりの艶感など劣る点もあるが、なるべく安いコテを探している方におすすめ。 | 一番の魅力は約2,000円という安さ!とりあえず巻ければいいという方向け。温度はダイヤル調節なので正確な温度が分かりにくい。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※重さは32ミリサイズを基準にしてます。
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。(仕上がりの良さや滑りの感じ方には個人差があります)
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。