【くるりんぱのみ】おすすめのヘアアレンジを美容師が4つ紹介

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は「くるりんぱ」を使ってできるアレンジを4つ紹介していきます。
その中でも編み込みや三つ編みを使わず「くるりんぱのみ」でできるアレンジに絞って紹介していきます。



編み込みはできないけどくるりんぱならできる!という方が、いろいろなアレンジができるよう4つの髪型をピックアップしてみました。
ところで皆さんは100均等に売っているヘアアレンジスティックという「くるりんぱ棒」はお持ちですか?


こちらのスティックを使うとくるりんぱがさらに簡単にでき、さらに色々なアレンジをつくる事ができますので、1本お家に持っているとさらにアレンジが楽しくなりますよ。



僕もこちらのスティックを愛用しています。100円なので壊れたらまた買えばいっかくらいの気持ちです(笑)
ではくるりんぱのみでできるアレンジを紹介していきます。
まずくるりんぱのやり方が分からない方は下記の記事で解説しています。
くるりんぱ2回でつくるダウンアレンジ


こちらはトップとサイドに「2つのくるりんぱ」をつくった時短アレンジになります。
使うのもヘアゴム2つだけ!
慣れてしまえば通勤中や通学中でもできるので、時間がないけど一手間かけたい時におすすめです。
詳しいヘアスタイルのつくり方は下記の記事で解説しています。


くるりんぱ3回で可愛くポニーテールアレンジ


こちらはくるりんぱを3回使ったポニーテールアレンジになります。
先ほど紹介したスタイルとつくり方はほとんど同じで、すそをポニーテールにし、そこでさらにくるりんぱにしたスタイルになります。
くるりんぱを崩すとよりルーズな雰囲気ができますので、柔らかい仕上がりにする事もできます。
女の子らしく可愛い雰囲気にもってこいのスタイルですね。
こちらも慣れてしまえばセルフでもできるようになると思いますので、是非チャレンジしてみて下さい。
詳しいヘアスタイルのつくり方は下記の記事で解説しています。


ヘアバンドを使ったシンプルなギブソンタック


こちらはヘアバンドを使って簡単にできる「ギブソンタック」アレンジになります。
つくりかたはいたってシンプルで
ヘアバンドをつけて、髪を巻きつけるだけ!
になります。
くるりんぱをする行程でヘアバンドにくるくる巻きつけていくと、上記のスタイルが出来上がります。
1分動画がこちら
シンプルに落ち着いたコーデからカジュアルコーデ、デートスタイル等…どのシーンでもオススメです。
詳しいヘアスタイルのつくり方は下記の記事で解説しています。


くるりんぱのみでつくるルーズなアップアレンジ


くるりんぱはルーズに崩しやすい事を生かしてアップアレンジにしていきます。
こちらは全部で4段のくるりんぱをつくっています。
シンプルやカジュアルコーデから結婚式やパーティーお呼ばれアレンジ等…どのシーンでも活躍できますよ。



後れ毛を出してみても可愛く仕上がります!
詳しいヘアスタイルのつくり方は下記の記事で解説しています⇩⇩


いかがでしたか?
今回はくるりんぱのみでできるヘアアレンジを4つピックアップしてみました。
くるりんぱはルーズに崩しやすいので、今どきのゆるくふわっとしたアレンジととても相性がいいです。
少しでも参考になれば嬉しいです。


編み込みのやり方はこちらの記事で解説しています

