【比較】リファハートブラシとタングルティーザーの違いを美容師がまとめてみた

– この記事を 超 スピード要約!–
- リファもタングルティーザーも正直そこまで大きな違いはない
- 細かい点で見ると少しの違いはあるが、基本は好きなデザインで選んでよし!
- どちらも類似品が出回っているので、購入は必ず公式ストアから!(公式ストアはこちらから)
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は爆売れ中の大人気ヘアブラシである
- リファ ハートブラシ・・¥2,970(税込)
- タングルティーザーコンパクトスタイラー・・¥2,530(税込)




の違いを、両方使用してきた美容師がかんたんにまとめていきます。


どちらを購入するかで悩んでる方は是非参考にしてください。
タングルティーザーはいくつか種類がありますが、一番形や用途が近いコンパクトスタイラーと比較していきます。
動画で見たい方はこちらから
どちらも髪を優しくほぐすブラシアイテムで、ヘアケア目線では◎!


まず、リファハートブラシとタングルティーザーコンパクトスタイラーの違いですが、、



正直なところ大きな違いはなく、2つとも髪に優しいブラシなため、どっちがおすすめとかはありません!
リファハートブラシもタングルティーザーも、独自構造のピンで髪の絡まりを抑えながらブラッシングする事ができます。そのため髪が引っかかりやすい方、髪の痛みが気になる方におすすめのブラシに!


リファハートブラシもタングルティーザーも、どちらも髪を優しくほぐしながら毛流れを整えるブラシであり、どちらもヘアケア目線では◎
そのためどっちが髪に綺麗になりやすい…とかどっちのほうがおすすめ…というものはなく、好みのデザインで選んでもらって全く問題はありません。
しかし細かい点で比較すると少し違いもあるため、こちらの記事では詳しくまとめていきます。
どちらのブラシも、梳かせば梳かすほど髪が綺麗になる・・と勘違いしてる方もいますが、それはあくまで毛流れが整う事で綺麗に見えるという意味です。そのためやればやるほど髪の傷みが綺麗になる…なんて魔法のブラシではないため注意しましょう。(言い方を変えればただの梳かしやすいブラシです)
【比較表】リファハートブラシとタングルティーザーコンパクトスタイラーの違い
リファハートブラシとタングルティーザーコンパクトスタイラーを比較表にしてみるとこちら。
比較表
商品名 | ![]() ![]() リファハートブラシ | ![]() ![]() タングルティーザー コンパクトスタイラー |
価格 | ¥2,970(税込) | ¥2,530(税込) |
大きさ | 7.3×9.1×5.3㎝ | 6.8×9×5㎝ |
重さ | 約90g | 約86g |
ピンの種類 | 3種類 | 2種類 |
防水 | × | × |
カバー | あり | あり |
公式サイト | こちらから | こちらから |
それではこの表をもとに、いくつか比較ポイントをまとめていきます。
大きさ、重さはほとんど同じ


リファハートブラシ | タングルティーザー |
7.3×9.1×5.3㎝ | 6.8×9×5㎝ |
約90g | 約86g |
写真を見てもらえると分かりますが、大きさ、重さはほとんど同じと考えてもらって大丈夫です。
そのためどちらも手のひらサイズで持ちやすく、持ち運び目線(携帯性)に優れています。
どちらにもカバーがあるため、ピン折れを防ぎながら持ち運びできます!
ピンの種類


リファハートブラシ | タングルティーザー |
3種類 | 2種類 |
こちらは細かい違いになるのですが、リファハートブラシは3種類の高さのピンが集まっており、タングルティーザーは2種類のピンになります。
高さの違うピンを配置する事で、髪を絡ませずに優しく梳かしやすい設計に。
またこう見ると種類の多いリファの方が絡まりにくいのでは?と感じますが、個人的にはそこまで違いはないかなぁと。



人によって感じ方は個人差がありますが、絡まりにくい効果はどちらも高めですよ^_^
ピンのクッション性(リファの方が少し柔らかめ)


またピンのクッション性で比較すると、リファの方が少し柔らかめで、タングルティーザーは逆に少し固めです。
ただタングルティーザーの方が少し固めとは書きましたが、十分にクッション効果はあるため、頭皮が痛いなんて事はありません。



むしろ頭皮に刺激が欲しい方はタングルティーザーの方が好みかもです!(頭皮の刺激だと僕はタングル派w)
とはいえリファの方が少し柔らかめなピン仕様なので、より優しく髪をブラッシングしたい方はリファでもいいかもしれません。
カラーバリエーション
タングルティーザーはカラーやデザインがかなり豊富なラインナップ。(下記画像はごく一部)


カラーだけでなくキティちゃん、マイメロ、スヌーピーといったキャラクターデザインも豊富です!
逆にリファは現在6種類のカラーラインナップに。(発売当初は1種類(ローズゴールド)でした)
ローズゴールド、シルバー、シャンパンゴールド、シャインレッド、オーロラホワイト、マットホワイト





そのためどちらも好みのデザインやカラーが最終的な決め手になるかと・・^_^
カラー、デザインをチェック!




どちらも防水ではないため、お風呂での使用は非推奨
こちらは共通項目ですが、どちらも防水仕様ではないためお風呂での使用は非推奨。
お風呂でも使用したい時は、リファは下記のイオンケアブラシ、タングルティーザーはザ・ウェットディタングラーを使用しましょう。




価格はリファが少し高め


最後に価格を比較するとこちら。
リファハートブラシ | タングルティーザー |
¥2,970(税込) | ¥2,530(税込) |
価格はタングルティーザーの方が440円安く、機能が似ている事を比べると「コスパ」がいいのはタングルティーザーかなぁと。



価格が高いリファの方が機能や効果がいい…というわけではありませんのでご注意を・・
結論 → 最終的には好みのデザインで選んでも全く問題はなし!


いくつか違いをまとめてきましたが「髪に優しい」「髪が絡みにくい」「毛流れを整えやすい」「携帯性抜群」というポイントはどちらも同じであり、、



最終的には好みのデザインで決めてもらってOK!
というのが両方使ってきた僕としての結論です。
やはり毎日カバンに入れて持ち運ぶ事を考えると、つい持っていて気分が上がるアイテム・・というのはとても重要。
どちらもカラーバリエーションが豊富なので、好みのデザインがあればそれを選んでもらって間違いないかと思います!
【重要】どちらも類似品があるため、購入は公式ストアからがおすすめ
最後にどちらも人気商品で類似品(偽物)が出回っているとの注意喚起があるため、公式ストアからの購入が安心でおすすめです。
リファ公式のMTG ONLINESHOPはこちらから


タングルティーザー公式ストアはこちらから

