MENU
リファをレンタルするならここ!人気商品がお得にお試しできる!

超かんたん!【ロープ編み】のつくり方を画像で分かりやすく美容師が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は誰でも簡単に覚えられるアレンジのひとつ、ロープ編みのつくり方を解説していきます。

言葉は聞いた事あるけどどんなアレンジか分からなかった方!もったいないです!

ロープ編みは三つ編みより簡単にできるアレンジなので、一度覚えてしまえばいろいろなヘアレンジに組み合わせる事ができます。

つくり方はいたってシンプル。

まず1分で分かるロープ編み動画はこちらから↓

それではテキストと画像でも解説していきます。

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ取得済
  • 化粧品成分検定1級(化粧品成分上級スペシャリスト)
  • ヘアアレンジ大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちら

ロープ編みのつくり方

ロープ編みをつくりたい毛束をとり、2つに分けます。

2つの毛束を交互に重ねていきます。

交互に重ねていくとロープの編み目みたいになるのが分かりますでしょうか。

美容師の大脇

こちらがロープ編みの基本的なつくり方です。簡単にできてしまいますね!

編み目をところどころ広げていきながら崩してあげると、よりふんわりした柔らかい仕上がりになります。

ロープ編みをつかった簡単ダウンアレンジ

両サイドから毛束をとり、上記の手順でロープ編みをつくっていきます。

後ろでピン留めします。

ピン留めの方向は、右サイドの毛束は左から右に、左サイドの毛束は右から左に留めてあげるとしっかり留まります。

逆サイドも同様にロープ編みをつくっていきます。

先ほどピン留めした毛束の「裏」に入れこむように、ピン留めします。

トップをところどころ引き出しながら崩していきます。

全体のバランスを整えて完成です。

仕上げに軽く巻いてあげるとよりふんわり可愛く仕上がります。

まとめ

いかがでしたか?とても簡単なヘアアレンジで拍子抜けしてしまった方もいるのでは?(笑)

実はこのロープ編み、美容室で行うヘアセットでもかなり使うヘアアレンジの一つでもあります。

ロープ編みも1段ではなく何段かに分けてつくっていくと、また全然違ったヘアスタイルになります。

慣れてきましたら、サイドを上下2段に分けてロープ編みをつくってみてはいかがでしょうか。

美容師の大脇

またダウンアレンジではなく、すその髪の毛をくるりんぱでポニーテールにしてみるのもおすすめです♩

下記のスタイルはロープ編みと三つ編みでつくった人気アレンジになりますので、是非チャレンジしてみてください。

\ 大人気リファを試すならここ!

気になるけど高いから悩む…そんな方へ

  • 多数のリファ製品を取り扱い!(リファ以外も多数あり!)
  • 縛りなしで1ヶ月のみでもOK!
  • 他社より料金がお得!
  • 商品を気に入ったら割引購入もできる!

\ リファをお得にレンタルするならここ! /

レンタルできるリファ製品をチェック!!

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。日本化粧品検定&化粧品成分検定1級取得済。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次