【髪質変わる】使えば使うほど髪が綺麗になるドライヤーはこれ!美容師おすすめを厳選して紹介

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は下記の疑問について美容師が解説。
使えば使うほど髪が綺麗になるドライヤーは?



こちらの疑問に対し、何十種類ものドライヤーを使ってきた美容師が解説します。


まずはじめに、絶対的な結論から述べるとこちら。



使うほど髪の傷みがなくなるドライヤーはないが、仕上がりが綺麗にまとまりやすいドライヤーはある!
使うほど髪の傷みがなくなる…なんてドライヤーは存在しない


よく「使うほど髪が綺麗になる」「使うほど髪の傷みがなくなる」といった表現を聞く事がありますが、髪の傷みが回復する事は120%ありません。
髪は死んでいる細胞なため、一度傷んでしまったものは元に戻る事はありません。(髪を切っても痛くないのはもともと死んでる細胞だからです。)


そしてもしトリートメントなどで「髪が生き返った!」なんて場合は、髪の表面を一時的にコーティングしただけに過ぎません。



触った時の質感が変わると「傷みがなくなった!」と感じますが、時間が経つと結局は元に戻ります^^;
商品のキャッチフレーズに「使えば使うほど綺麗になる」「髪の傷みがなくなる」なんて表現は誇大表現になりますので、鵜呑みにしないよう気をつけましょう。
そのためドライヤーに関しても、使えば使うほど髪が綺麗になる…なんてものは存在しません。
とはいえ仕上がりの髪が綺麗にまとまりやすいドライヤーはあり


使えば使うほど髪の傷みがなくなるドライヤーはありませんが、髪が傷みにくく、仕上がりが綺麗にまとまりやすいドライヤーはあります。
そして傷みにくいドライヤーを普段使用する事で、長期的に見て髪が綺麗になりやすくもなります。



髪が傷みづらいドライヤーを使用する事で、見た目の質感だけでなく、長期的に見たヘアケア効果に差をつける事もできます。


そして仕上がりが綺麗になりやすいと
- 艶感が出やすい
- 髪がまとまりやすい
- ボリュームを抑え、広がりにくい
- 毛先までしっとりしやすい
といった質感の違いがドライヤーを変えるだけでも体感しやすくなり、上記のような髪質改善効果に期待できます。
【美容師が選ぶ】髪が綺麗にまとまりやすいおすすめドライヤー4選
そこで実際に、髪が綺麗にまとまりやすいおすすめドライヤーを4メーカーに厳選してみるとこちら。



今まで何十種類以上のドライヤーをお客様に使用してきましたが、上記の4種類は特に仕上がり満足度は高めです^_^
レプロナイザーシリーズ
商品名 | ![]() ![]() レプロナイザー27D Plus |
型番 | REP27D-JP |
価格 | ¥112,200(税込) |
発売日 | 2022.10 |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 100℃ |
風力切替 | 3段階 |
重さ | 約795g |
コードの長さ | 2.6M |
冷風 | あり |
折りたたみ | × |
海外 | ○ |
主な機能 | ・バイオプログラミング 27D ・温風・冷風切り替えスイッチ ・海外使用可 |


- 過去最高レベルの仕上がりを体感しやすい
- 癖毛や広がる髪の毛をまとめる効果が高い
- ボリュームダウン効果が高い
- ダメージ毛でもしっとりまとまりやすい
- デザインや箱の高級感
- 価格が超高額
- 本体が大きく重たい
- 折りたたみできず、収納目線ではいまいち
- 軟毛の方や髪の量が少なめの方だとペタッとなりやすい
まず紹介するのが、おそらく知ってる方も多いであろうレプロナイザーシリーズ。
現在は27Dが最上位モデルとなっており、7D、4D、3Dと下位モデルに続きます。





価格が恐ろしく買ってはいけないドライヤーとしてあげられる事もありますが、見た目での艶感、触った質感、癖をまとめる効果は断トツで一番です。
各モデルの違い
![]() ![]() 27D | ![]() ![]() 7D | ![]() ![]() 4D | ![]() ![]() 3D(新型) | |
発売時期 | 2022.10 | 2020.12 | 2018.12 | 2019.12 |
価格(税込) | ¥112,200 | ¥79,200 | ¥57,200 | ¥46,200 |
バイオプログラミングLV. | 27 | 7 | 4 | 3 |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W |
重さ | 795g | 758g | 750g | 744g |
温度 | 100度 | 100度 | 98℃ | 98度 |
コード | 2.6M | 2.6M | 2.6M | 2.6M |
風力 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
風量 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ |
スイッチ | ボタン | ボタン | ボタン | ボタン |
海外 | ○ | ○ | × | × |


ちなみに「どのモデルがおすすめ?」という疑問に対して、個人的には4Dが一番おすすめ。
理由としては4D以降であれば他の高級ドライヤーとの違いを感じやすくなり、コスパ目線では4Dが一番満足度が高かったからです。



7D、27Dももちろん仕上がりの良さは最高クラスですが、価格ほどの違い(効果)が出るかと言われると「う〜ん」…てところ^^;
ただ7D以上になると癖毛をまとめる効果がかなりUPするため、どのドライヤー使っても髪がまとまらない…なんて方や、予算に余裕がある方は7D、27Dがおすすめ。


ナノケアとの仕上がり比較動画はこちらから
逆にレプロナイザーのデメリットとしては、どれも重さが750g前後と腕が疲れやすい事、またバイオプログラミング技術には科学的根拠がない事があげられます。



仕上がり効果を左右するバイオプログラミングですが、正直原理は意味不明です^^;
ただ実際に仕上がり効果はかなり体感しやすいため「原理は分からないけど仕上がりはいい」としか書けず^^;
レプロナイザーシリーズを詳しく比較したい方は、下記の記事にてまとめています。


口コミをチェック






リファビューテックドライヤープロ
商品名 | ![]() ![]() ReFa リファ ビューテックドライヤープロ |
価格 | ¥43,000(税込) |
カラー | ホワイト、ブラック |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 約95℃(High) 約80℃ (Low) |
風力切替 | 2段階 |
モード | MOIST、VOLUME UP、SCALP |
重さ | 約740g |
コードの長さ | 2.5M |
冷風 | あり |
折りたたみ | × |
海外 | × |
主な機能 | ・プロセンシング機能 ・ハイドロイオン機能 ・髪質にあわせて選べる3つのモード |


- 仕上がりのまとまりが良く、サロンの仕上がりを自宅でもつくりやすい
- ダメージレス効果が高く、ヘアケア目線で◎
- 髪質やつくりたいスタイルにあわせたモードが搭載
- デザインの高級感がすごい
- 愛用している美容師も多く、プロ目線でもおすすめ
- 価格が高め
- 約700gと重たく、乾かしている途中に腕が疲れやすい
- 落とすと壊れやすい(割れやすい)
- 修理代が高い
- 折りたためない
こちらも知ってる方が多いであろうリファビューテックドライヤープロ。
おすすめする美容師さんも多いですが、実際にヘアケア目線で非常に優れた機能が満載となってます。





リファのドライヤーはセンシング機能といって、髪の表面温度が上がり過ぎないよう「自動で温度調節」してくれる機能を搭載しています。
乾かしている途中に髪の表面温度が上がり過ぎない仕組みになっているため、熱ダメージを抑える効果が高めに!
またリファ独自のハイドロイオンでまとまり効果も高く、さらには頭皮ケアできるモードも搭載。


逆にデメリットとしては本体が約700gと重たく腕が疲れやすい事、また落とすと壊れやすいため注意が必要な事があげられます。(ついでに修理代が高い笑)
リファビューテックドライヤープロの細かい機能などは下記にてまとめています。


またリファからはプロをコンパクトにしたスマートも登場しています。


リファの口コミをチェック




マグネットヘアプロ & ホリスティックキュアシリーズ
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロドライヤーゼロ |
価格 | ¥29,700(税込) |
カラー | ホワイト、ブラック |
消費電力 | 1400W |
温風温度 | 約120〜40℃ |
風力切替 | 3段階 |
重さ | 約350g (コード、ノズル別) |
コードの長さ | 3M |
冷風 | あり |
折りたたみ | × |
海外 | × |
主な機能 | ・キュアクリスタルディフューザー ・ハイパワー「BLDCモーター」 |


- 約350gと超軽量モデル
- 大風量で速乾性が高い
- 仕上がりの保水力がUP し、よりしっとり感を体感しやすい
- 温度を5段階設定でき、髪質にあわせながらカスタマイズできる
- MAX消費電力が1400Wと高め
- 折りたためない
- サロン設計なため、一般家庭だとハイスペック過ぎるかも
続いて紹介するのがマグネットヘアプロ & ホリスティックキュアドライヤーシリーズ。


以前はホリスティックキュアでしたが、最近はマグネットヘアプロにリニューアルしました!
そしていくつかのモデルが登場していますが、個人的におすすめなのが下記の3モデルに。
- マグネットヘアプロ ゼロ・・2022年に登場した新モデル
- マグネットヘアプロ モイスト・・前モデル
- ホリスティックキュアRp.・・一台三役モデル
細かい違いはこちらから
![]() ![]() マグネット ゼロ | ![]() ![]() ホリスティック Rp. | ![]() ![]() マグネット モイスト | |
価格(税込) | ¥29,700 | ¥33,000 | ¥24,200 |
風量切替 | 3段階 | 3段階 ※1つはほぼ無風なため 実質2段階 | 2段階 |
温度切替 | 5段階 | × | × |
重さ(本体のみ) | 約350g | 約460g | 約405g |
消費電力 | 1400W | 1400W | 1350W |
冷風 | あり | あり | あり |
折りたたみ | × | × | × |
海外 | × | × | × |
まず髪をまとめたり艶感を出すといった「仕上がり効果」に関しては、どれもかなり素晴らしいです。
また新モデルのゼロでは、超軽量ながら新世代モーターで速乾性が高くなったのもポイント。


逆にデメリットとしては、軽量ではあるが折りたたみできない事、消費電力が1400W前後と少し高めな事があげられます。
そして3モデルの選び方としてはこちら。
最後にマグネットヘアプロ&ホリスティックキュアシリーズは非正規品が出回っているので、正規販売店での購入が安心です。
\ LINE 追加で¥300 OFF!! /
各モデルの詳しいレビュー記事は下記を参考にしてください。






絹女 〜KINUJO〜
商品名 | ![]() ![]() 絹女 〜KINUJO〜 ヘアドライヤー |
型番 | KH001・・ホワイト KH002・・モカ |
価格 | ¥33,000(税込) |
カラー | ホワイト、モカ、ペースブルー |
消費電力 | 1250W |
サイズ | 約201(W)×50(D)×220(H)mm |
重さ | 約363g |
温風温度 | 100℃ |
風力切替 | 3段階 |
温度切替 | 3段階 |
モード | 3段階(GLOSS/SCULP/SWING) |
コードの長さ | 2M |
冷風 | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外 | × |
主な機能 | ・2.2㎥/分の大風量(第4世代のBLDCモーター搭載) ・超!遠赤外線効果 ・マイナスイオン機能 ・3段階の温度調節機能 ・3段階のモード搭載 |


- 超軽量設計で腕が疲れにくい
- 大風量で速乾性が高い
- 3つの温度設定、3つのモード設定で機能性抜群
- 超!遠赤外線効果でまとまり感が◎
- コンパクトで折りたたみもでき、収納性も抜群
- おしゃれなデザインで掛けても可愛い
- 他の高級ドライヤーと比較してもコスパが最強クラス
- 価格が高い
- 冷風を出すにはボタンを押しながら持つ必要あり
- 人気商品で売り切れる事が多く、入荷待ちが多い
- 公式ストア経由の購入以外は1年保証なし
最後に紹介するのが2021年に発売され売切れ続出するほど大ヒットとなった絹女ドライヤー。
絹女は超軽量ながら大風量、かつ3つのモードを搭載した超高機能ドライヤーに。


またヘアケア目線では下記の機能を搭載。
- 3つの温度設定で髪質にあわせて設定可能
- グロスモードで仕上げると一段とまとまり感&ツヤ感がUP
- 温冷風自動切り替えモード(スウィング)で、熱ダメージを抑える



ちっちゃくて可愛らしいデザインからは想像できないほど機能満載です^_^


逆にデメリットとしては冷風を出すにはボタンを押し続ける必要がある事、また公式ストア経由外では保証対象外になる事があげられます。





絹女は高級ドライヤーの中でも価格が少し低めで、機能×コスパで比較すると、個人的には現状最もおすすめしたいドライヤーでもあります。
詳しいレビュー記事は下記にてまとめています。


上記ドライヤーの一括比較表


今回紹介したドライヤーの違いを比較表にまとめてみたので参考にしてください。
一括比較表
商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() リファ ※PROモデル | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ゼロ | ![]() ![]() モイスト | ![]() ![]() ホリスティックRp |
価格(税込) | ¥112,200 | ¥79,200 | ¥57,200 | ¥43,000 | ¥33,000 | ¥29,700 | ¥24,200 | ¥33,000 |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1250W | 1400W | 1350W | 1400W |
仕上がり (まとまりや艶感) | ||||||||
速乾力 | ||||||||
風量切替 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 | 3段階 ※実質2段階 |
重さ | 795g | 758g | 750g | 695g | 363g | 350g | 405g | 460g |
温度調節 | ー | ー | ー | ー | 3段階 | 3段階 | ー | ー |
最高温度 | 100℃ | 100℃ | 98℃ | 95℃ | 100℃ | 120℃ | 120℃ | 130℃ |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モード | ー | ー | ー | MOIST VOLUME UP SCALP | SWING SCALP GROSS | ー | ー | キューティクルケア |
折りたたみ | × | × | × | × | ○ | × | × | × |
コード | 2.6M | 2.6M | 2.6M | 2.5M | 2M | 3M | 3M | 3M |
海外 | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
美容師の 一言メモ | 日本一高い超高額ドライヤー。7Dよりもさらに癖毛をまとめる効果がUPし、シルクのようなしっとりした質感が最高。 | 仕上がりの艶感や髪をまとめる力が効果大。癖毛でまとまらない女性に試してほしい。とはいえ8万は高い… | 7Dほどではないが、4Dでも仕上がり効果はかなり高め。 個人的にレプロナイザーシリーズは4Dが一番おすすめ。(コスパ的に) | プロセンシング機能で髪の表面温度を60℃以下に保つ事ができる。機能も多くヘアケア目線で◎ | 超軽量、速乾力◎、仕上がり良しと価格から見たコスパが最強。迷ったら買いレベル。デザインも可愛すぎ。 | 40〜120℃で5段階の温度調節ができ、髪質にあわせてカスタマイズ可能。折りたたみはできないが超軽量なのも◎ | しっとりした質感がほしい方に満足度がかなり高め。機能は少なめだが、仕上がりを考えればコスパがかなり高め。 | エアリーとモイストの機能を1台にまとめ、+キューティクルケアを搭載した超高機能ドライヤー。ヘアケア目線で◎ |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
長期的にヘアケアしていきたいなら、ちょっと高いけど髪にいいドライヤーを使おう


最後に今回のまとめがこちら。
- 使えば使うほど髪の傷みがなくなるドライヤー…なんてものは存在しない
- しかし仕上がりが綺麗にまとまり、傷みにくいドライヤーはある!
一部いきすぎた誇大表現もあるため、使うほど傷みがなくなる…!と勘違いしてしまう方もいますが、実際は一度傷んだ髪が元に戻る事はありません。


しかし髪をなるべく傷まず、長期的にヘアケアしていきたいなら、ちょっと高いけどいいドライヤーを使うのは美容師目線でもおすすめ。
傷んだ髪はもとに戻りませんので、根本的に髪が傷まないようヘアケアしていく上で、今回紹介したドライヤーは特におすすめです。



たくさんのドライヤーを使ってきましたが、今回紹介したモデルは仕上がりの良さやヘアケア効果が◎です。是非参考にしてください。
髪が傷みにくいヘアアイロンはこちらから



