【口コミ】ナノケア ドライヤーEH-NA0Gの効果は?美容師が正直にレビューしてみた

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は市販でも購入できる高級ドライヤーとして大人気の
Panasonic ナノケア EH-NA0G・・¥¥31,680(税込) ※上位モデル
をレビューしていきます。





ナノケアはいくつかモデルがありますが、中でもヘアケア効果が高い上位モデルになります。お値段はなんと約3万!


最近は価格が数万以上もある高級ドライヤーがどんどん増えていますが「ナノケアはどうなの?」という疑問に、実際に使用してみた美容師が正直にまとめていきます。
まずはじめに結論を書くと、ナノケア EH-NA0Gは高浸透ナノイー&ミネラル搭載で、髪のまとまり効果が非常に高いドライヤーになります。
実際に乾かした後は髪がしっとりまとまる効果を体感でき、普通のドライヤーに比べると仕上がりは雲泥の差に。
ただ使ってみて感じた注意点(デメリット)もありますので、こちらの記事で分かりやすく解説していきます。
購入を検討している方は是非参考にしてください。


- 高浸透ナノイー&ミネラル搭載で髪をまとめる効果が高い
- 温風冷風を自動切り替えでき、ダメージレス目線でも優秀
- 数字以上の風量で速乾力も高め
- たくさん機能があり、ヘアケアだけでなく頭皮ケアにも◎
- 折りたたみできる
- Panasonicという大手家電メーカーの安心感
- 価格が高い
- 本体が重ためで腕が疲れやすい
- 温風温度が約125℃と熱め
- 他の高級ドライヤーと比較すると、仕上がりレベルで見劣りする事も
Panasonic ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0Gの基本情報


商品名 | ![]() ![]() パナソニック ヘアドライヤーナノケア |
型番 | EH-NA0G (上位モデル) |
価格 | ¥31,680 |
発売日 | 2021.9 |
カラー | ディープネイビー、モイストピンク、ウォームホワイト |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 温風モード時 125℃ スカルプモード時 60℃ |
風力切替 | 3段階 |
重さ | 約595g |
コードの長さ | 1.7M |
冷風 | あり |
折りたたみ | ○ |
海外 | × |
主な機能 | ・高浸透ナノイー&ミネラル搭載 ・温冷リズムモード ・インテリジェント温風モード ・スカルプ&スキンモード ・毛先集中ケアモード |
他の製品 | ・ストレートアイロンナノケア |


ナノケア EH-NA0Gを使って感じた効果や良かった点


僕自身がナノケアEH-NA0Gを使って、お客様の髪を乾かし良かった点がこちらです。
- 高浸透ナノイー&ミネラル搭載で髪をまとめる効果が高い
- 温風冷風を自動切り替えでき、ダメージレス目線でも優秀
- 数字以上の風量で速乾力も高め
- たくさん機能があり、ヘアケアだけでなく頭皮ケアにも◎
- 折りたたみができる
高浸透ナノイー&ミネラル搭載で髪をまとめる効果が高い


ナノケアEH-NA0Gは(ナノケア史上)最高レベルのナノイー&ミネラル(マイナスイオン)がポイントで、仕上がりはしっとりした質感に。
実際に使ってみると全体のまとまり感がとても高く、ボリュームを抑えながら毛先までまとめる効果が高いと感じました。



特に乾燥毛の方や、カラーなどの傷みが気になってる方ほど体感しやすいかと!


またパナソニック独自のナノイーがより浸透しやすくなっているようで、潤いあるしっとりした質感をつくりやすいな〜と実感。
水に包まれた微粒子イオンの事。プラスに帯電しやすい髪の毛に、マイナスの電気を帯びたナノイーを引きつけ、髪に水分を与えながらしっとりまとめていく効果が期待できる。(との事)



正直ナノイーの仕組みはいまいち(?)ですが、仕上がりが良いか悪いかとなると断然良いです。


ちなみに使い方としては本体持ち手の裏にある「ION CHARGE +」を握りながら乾かす事で、よりナノイー効果が浸透しやすいとの事!
ヘアカラーや白髪染めの色持ち効果にも期待


ナノケアEH-NA0Gは高浸透ナノイー&ミネラル(マイナスイオン)が特徴ですが、これらにはキューティクルを密着させる効果も期待できるとの事。
そのためカラーの色がキューティクルから抜けにくくなり、色持ちUPにも効果あり。



実際に他のドライヤーと色持ち効果を比較していないため、どれくらい持続効果がUPするかは正直わかりません^^; が、ヘアカラーがすぐに抜けやすい方には嬉しい効果の一つではないでしょうか。
温風冷風を自動切り替えでき、ダメージレス目線でも優秀


ナノケアEH-NA0Gの目玉機能として温冷リズムモードがあり、こちらは温風と冷風を自動で切替えしてくれるモードに。
そして温風で髪の癖を伸ばしながら冷風でスタイルキープを繰り返す事で、よりまとまり感と艶感がUPしやすくなっています。



髪の毛は熱で形状を変え、冷やすと固まる性質があります。これらを応用したモードが温冷リズムモードに。
そのため髪のボリュームを抑えたい方や癖でまとまらない方は、温冷リズムモードで髪にテンションをかけながら(伸ばしながら)乾かすのがおすすめ。
また熱によるダメージ防止にも繋がるので、機能がありすぎて困ったらとりあえずこの温冷リズムモードで乾かせば間違いなしかと!
数字以上の風量で速乾力も高め


ナノケアEH-NA0Gの風量としてはターボ時で1.5㎥/分と記載されており、歴代ナノケアシリーズの中では速乾レベルが最高クラスに。
ただこの数値以上に風量が高いドライヤーはけっこうあり、数値だけ見るとそこまで速乾レベルは高くはありません。
しかし実際に使ってみると「これで1.5㎥/分?!」と思うほど、数値以上に風力は感じられ、速乾力は十分高めに。
そのためドライヤーに速乾力を求める方にも満足度は高めかと思います。(ただターボにすると音がうるさめです^^;)
たくさん機能があり、ヘアケアだけでなく頭皮ケアにも◎


ナノケアEH-NA0Gは超高機能ドライヤーといってもいいくらい、たくさんの機能が搭載されています。
機能一覧を上げるとこちら。
ナノケアEH-NA0Gに搭載の機能一覧
温冷リズムモード | 温風冷風を自動で切替えし、まとまり感をUP |
インテリジェント温風モード | 室温にあわせ、ドライヤーの温度を自動コントロール。熱い時期には温度がダウン等 |
スカルプモード | 地肌に優しい低温モードで、頭皮を乾燥させず潤いを残しやすくする |
スキンモード | お風呂上がりのお肌が乾燥しにくく、しっとりと潤いある状態をキープ |
毛先集中ケアモード | 風量が一番弱く、より毛先をしっとりまとめやすい |



あ、ありすぎる・・!驚
もはや髪を乾かすという役割だけでなく、より髪や肌にも優しい機能が豊富なのがナノケアEH-NA0Gの特徴に。
まぁこれだけあると全部使いこなせない方も多そうですが^^;
ただ人によってドライヤーに何を求めるかは変わってきますので、家族間で共有してもみんなの満足度が高めになりやすいのがナノケアEH-NA0Gではないでしょうか。
折りたたみができる


ナノケアEH-NA0Gは本体が少し大きめというデメリットはあるのですが、折りたたみができるドライヤーに。
最近では折りたたみできない高級ドライヤー(リファやレプロナイザーなど)がほとんどなため、収納目線で考えても折りたたみできるのは嬉しいメリットの一つです。
購入の前に知っておきたいナノケア EH-NA0Gの注意点


ナノケアEH-NA0Gを使用して良かった点をまとめてきましたが、逆に悪かった点も正直にまとめてみました。
- 風量をターボにすると音がうるさい
- 本体が重ためで腕が疲れやすい
- 温風温度が約125℃と熱め
- 他の高級ドライヤーと比較すると、仕上がりレベルで見劣りする事も
風量をターボにすると音がうるさい


ナノケアEH-NA0Gは(ナノケア史上)最高レベルの速乾力を誇りますが、風量MAXのターボ時の音はうるさめ。



多分誰もがうるさい・・と感じるほど、音はけっこうでかいです^^;
慣れてくればそんなに気にならなくなるかもですが、口コミを見ても音がうるさいという声はいくつか見られ・・
静音性を重視する方にはあまりおすすめできないです。
本体が少し大きめ & 重ためで腕が疲れやすい


ナノケアEH-NA0Gの大きさと重さがこちら。
大きさ | 重さ |
高さ22.4×幅21.6×奥行8.9cm | 約595g |
こう見るとサイズ感、重量感ともに(他のドライヤー比べても)けっこうあり。
そのため乾かしている途中で腕が疲れやすく感じる事もあり、操作性という点で見るとちょっとイマイチかなと。



ナノケアは家電量販店にもほとんど置いてあるので、一度手に持ってみてもいいかもです。
温風温度が約125℃と熱め
ナノケアEH-NA0GのMAX温風温度は約125℃とけっこう熱め。(室温30℃時)
これは他のドライヤー比較しても熱めであり、ドライヤー温度が熱いのが苦手な方にはちょっとマイナスポイントに。
とはいえ、ナノケアEH-NA0Gは温冷風を自動で切替してくれる機能もあります。そのため温風温度が熱いのが苦手な方は、温冷風リズムモードで乾かすのがおすすめです。
他の高級ドライヤーと比較すると、仕上がりレベルで見劣りする事も


気になった最後の点としては、ナノケアEH-NA0Gを他の高級ドライヤーと比較すると、仕上がりレベルがちょっと見劣り・・というのが正直な思いとしてありました。



価格帯が安めのドライヤーと比較するともちろんいいのですが、数万以上もする高級ドライヤーと比べるとあともう一押し欲しい・・といったところ
というのもナノケアEH-NA0Gは約3万という超高額ドライヤーですが、同じ価格帯の(もしくはもうちょっと安い)絹女、ホリスティックキュアシリーズと比べると少し見劣りするんですよね。。
そのため仕上がりのまとまりや艶感を何より重視したい方は、ナノケアEH-NA0Gじゃなくてもいいんじゃない…?というのが正直な感想。(辛口すいません…)
色々と機能を詰め込み約3万という価格になっていますが、一番美容師として重視したい「仕上がりレベル」を考えると、もうちょっと安くてもいいのでは・・とも^^;
また仕上がり重視の方におすすめしたいドライヤーは下記でもまとめていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。


【比較】ナノケア EH-NA0Gは他の高級ドライヤーと比較するとどう?
先程の続きにはなるのですが、ナノケアEH-NA0Gと他の高級ドライヤーの比較表をつくってみました。



全て僕自身が使用し、フラットな目線で比較していますので是非参考にしてください。また気になる商品があれば「詳細を見る」から各レビュー記事を見れます。
一括比較表
商品名 | ![]() ![]() ナノケアEH-NA0G ※上位モデル | ![]() ![]() リファ | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() ホリスティックモイスト ※マグネットヘアプロモイスト | ![]() ![]() ホリスティックRp | ![]() ![]() | ![]() ![]() トリートメントミスト | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
価格(税込) | ¥31,680 | ¥36,300 | ¥33,000 | ¥24,200 | ¥33,000 | ¥45,760 | ¥25,300 | ¥79,200 | ¥57,200 | ¥46,200 |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1250W | 1350W | 1400W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W |
仕上がり (まとまりや艶感) | ||||||||||
速乾力 | ||||||||||
風量切替 | 3段階 | 2段階 | 3段階 | 2段階 | 3段階 ※実質2段階 | 3段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
重さ | 595g | 695g | 363g | 405g | 460g | 697g | 600g | 758g | 750g | 744g |
温度調節 | ー | ー | 3段階 | ー | ー | 3段階 | ー | ー | ー | ー |
最高温度 | 125℃ | 95℃ | 100℃ | 120℃ | 130℃ | 100℃ | 93℃ | 100℃ | 98℃ | 98℃ |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モード | 温冷自動切替 インテリジェント スキャルプ&スキン | MOIST VOLUME UP ※PROは+SCALP | SWING SCALP GROSS | ー | キューティクルケア | ー | ミストケア | ー | ー | ー |
折りたたみ | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | × | × | × |
コード | 1.7M | 2.5M | 2M | 3M | 3M | 1.9M | 2M | 2.6M | 2.6M | 2.6M |
海外 | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × |
美容師の 一言メモ | 機能やモードがたくさん搭載の超高機能ドライヤー。ヘアケア効果に◎だが、仕上がりの艶感がもう一押しほしい… | プロセンシング機能で髪の表面温度を60℃以下に保つ事ができる。機能も多くヘアケア目線で◎ | 超軽量、速乾力◎、仕上がり良しと価格から見たコスパが最強。迷ったら買いレベル。デザインも可愛すぎ。 | しっとりした質感がほしい方に満足度がかなり高め。機能は少なめだが、仕上がりを考えればコスパがかなり高め。 | エアリーとモイストの機能を1台にまとめ、+キューティクルケアを搭載した超高機能ドライヤー。ヘアケア目線で◎ | 速乾力No1!パワフルな風力が魅力。ただ仕上がりレベルは割と普通なので、乾かす時間を何より重視したい方向け。 | ミストを出しながら乾かすため仕上がりが超しっとり。ただ別売の専用セラムが必要なため、維持費がかかる。 | 日本一高い超高額ドライヤー。仕上がりの艶感や髪をまとめる力は確かに効果大。癖毛でまとまらない女性に試してほしい。 | 7Dほどではないが、4Dでも仕上がり効果はかなり高め。 個人的にレプロナイザーシリーズは4Dが一番おすすめ。(コスパ的に) | 4Dには劣るものの3Dも仕上がりは◎!ただ個人的には3Dを買うなら他の高級ドライヤーの方がコスパ的におすすめしやすいかも。 |
レビュー記事 | この記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
こちらの比較表を見ると分かるように、ナノケアEH-NA0Gは機能の豊富ではトップクラス。
ただ仕上がりレベル(全体の艶感、まとまり、しっとりさ)で比較すると少し見劣りする部分も。。(個人差はありますが)
そのため機能の豊富さを重視したい方はナノケアEH-NA0Gはおすすめですが、仕上がりを何より重視したい方は他のモデルを検討してもいいかもしれません。
高級ドライヤーの比較記事はこちらから


また下記の動画ではレプロナイザー7D Plus(¥79,200)とナノケアEH-NA0Gの仕上がりを比較してみた動画になります。
レプロナイザー7D Plus(¥79,200)とナノケアEH-NA0Gを比較した動画
実際に比較してみると、毛先のまとまりやアホ毛を抑える効果に少し差が出た模様。。(レプロナイザーが上という意味で)




ナノケア EH-NA0Gはどこで購入できる?最安値は?
ナノケアEH-NA0Gはパナソニック製品ですので、一般の家電量販店でも販売しています。
そのため一度見てから決めたいという方は家電屋さんでチェックしてみるのがおすすめ。
またナノケアEH-NA0Gはネット通販でも購入できます。



価格はほとんど割引されていないモデルなため、ポイントが溜まりやすい時期を狙って購入するのが一番お得かと思います。
口コミをチェックしてみる


結論 → ナノケア EH-NA0Gは高機能ヘアケアドライヤーとしておすすめ!だがコスパを考えると引っかかる点も…


最後にまとめですが、ナノケアEH-NA0Gは超高機能ドライヤーとして、ヘアケア目線に嬉しい機能がたくさん搭載されています。
そのため仕上がりのまとまりやヘアケア目線を重視したい方には、満足度の高いドライヤーになる事かと思います。
ただ安めのドライヤーと比較すると仕上がりは雲泥の差なのですが、同じ価格帯の他の高級ドライヤーと比較すると仕上がりレベルが少し劣る印象もあり、、



約3万という価格からのコスパを考えるとちょっと(価格が)高いなぁ・・と思ってしまう気持ちも・・
ドライヤーとしての性能や機能は間違いないですが、仕上がりのまとまりを何より重視したい方は、他の高級ドライヤーを選択肢に入れてもいいかもしれません。
以上ナノケアEH-NA0Gのレビュー記事でした。
ナノケアストレートアイロンのレビュー記事はこちらから


高級ドライヤーの比較記事はこちらから

