【最強】大風量ドライヤー15選!速乾おすすめモデルを上から順に比較してみた

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
こちらの記事では市販でも購入できる【大風量ドライヤー】をランキング形式でまとめてみました!
まず初めに、ドライヤーを選ぶ上で「速乾性」を重視する方が多く、単純に風量が強いほど速乾力もアップします。


そこで風量の力を測定するには、下記の数値を目安に比較する事ができます。
〇〇㎥ / 分
こちらは簡単に説明すると、一分間の間にどれくらいの風(の量)が放出されたかを立方メートルで表した数値です。
つまり
立方メートル(㎥)の数値が高ければ高いほど風力も強い!
という事になります。
そして一般的には「1.5㎥/分」の風量があれば風量が強いといえるレベルと理解してもらえれば大丈夫かと思います。



ちなみにドライヤーで有名なPanasonicのナノイーは1.3㎥/分、リファのビューテックドライヤーは1.4㎥/分です。こちらも風量はどちらかといえば強いレベルですので、1.5㎥/分以上あれば風量がかなり強い事がお分かりかと思います
こちらの記事では1.6㎥/分以上の大風量ドライヤーを厳選し、上から順にランキング形式でまとめていきます。



実際に家電量販店で風を出しながら体感し、僕自身が「風量が数値通りに強いと感じたもののみ」まとめていきます。(たまに数値と体感する風量が?な時もあるので^^;)
【2.4㎥/分】ダイソン ※リング装着でMAX 3.0㎥/分 【速乾性No1】


名称 | Dyson ダイソン スーパーソニック イオニック 製品ページはこちらから |
風量 | 2.4㎥/分 ※リング装着でMAX3.0㎥/分 |
価格 | ¥45,760 (税込) ※ブルー/ゴールドのみ¥58,300 |
カラー | 6種類(一部限定モデルあり) |
重さ | 約697g |
サイズ | 約245(高さ)×97(奥行き)×78(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.9M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 4段階 |
モード | 特になし ※低温がスカルプモード |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | × |
海外使用 | × |
主な機能 | ・3段階の風力切替&4段階の温度調節機能 |
他の商品 | ・ダイソン ヘアアイロン コラール |
まず大風量で速乾性を重視したい方に特におすすめなのがダイソンのドライヤーです。
大風量=ダイソンというイメージを持っている方が多いと思いますが、イメージそのままに速乾力は抜群です。


そして風量の数値としては2.4 m³/分となっていますが、付属のジェントルエアーリングを装着する事により、最大3.0 m³/分まで風量をアップさせる事ができます。(もはや強すぎてブローが困難レベル。笑)
デメリットとしては価格が高い・・という事に尽きますが、価格改定により以前と比べるとけっこうな値下がりをしました。(以前は約5万だったが、現在は¥42,900 (税込)に)
【2.5㎥/分】TESCOM テスコム プロテクトイオンドライヤー TID3500


名称 | TESCOM テスコム プロテクトイオンドライヤー TID3500 製品ぺージはこちらから |
風量 | 2.5㎥/分 |
価格 | ¥8,778(税込) |
重さ | 約685g |
カラー | ブラック、ホワイト |
サイズ | 約237(高さ)×101(奥行き)×235(幅)mm |
消費電力 | 1400W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | ダイヤルで細かく調整可 |
温度切替 | なし |
モード | AUTO(温風冷風を自動で切り替えるモード) |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・ラクぬきプラグ ・温風冷風を自動で切り替えるオートモード搭載 ・ダイヤルで風量を細かく調整可 |
こちらはテスコムから出ている大風量ドライヤーのTIDシリーズ。
そして風量としては2.5 m³/分と文句なしの大風量に加え、風量を本体にあるダイヤルで細かく調整できるのもポイントです。



一般的にはボタンやスイッチで風量を調節しますが、TIDシリーズは風量をダイヤルで微調整する事ができます
さらにはAUTOモードで温風と冷風を自動で切り替えてくれるモードがあるのもポイントです。
【2.5㎥/分】TESCOM テスコム プロテクトイオンドライヤー TID5000


名称 | TESCOM テスコム プロテクトイオンドライヤーTID5000 製品ページはこちらから |
風量 | 2.5㎥/分 |
価格 | ¥10,978(税込) |
重さ | 約705g |
カラー | ブラック、ホワイト |
サイズ | 約237(高さ)×101(奥行き)×235(幅)mm |
消費電力 | 1400W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | ダイヤルで細かく調整可 |
温度切替 | なし |
モード | AUTO(温風冷風を自動で切り替えるモード) |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | ○ |
主な機能 | ・ラクぬきプラグ ・温風冷風を自動で切り替えるオートモード搭載 ・ダイヤルで風量を細かく調整可 |
こちらは一つ前に紹介したTIDシリーズの最新モデル5000になります。
しかし主な違いといえば「海外対応しているかしていないか」であり、先程の3500は海外対応してないのに対し、こちらの5000は海外でも使用できるモデルになっています。



違いとしてはこれくらいで、風量などのその他のスペックは基本的に同じです!
また価格も2000円ほど上がっていますので、海外で使用する事がない方は(コスパ的にも)3500がおすすめです。
【2.4㎥/分】llano 速乾プラズマドライヤー


名称 | llano ラノ プラズマ速乾ドライヤー 製品ページはこちらから |
風量 | 2.4㎥/分 |
価格 | ¥21,800 (税込) |
重さ | 約362g |
カラー | 星空グレー、アイスベリーピンク、グリーン |
サイズ | 約202(高さ)×75(奥行き)×199(幅)mm |
消費電力 | 1400W |
コードの長さ | 2M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 3段階 |
モード | 温冷リズムモード |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・温冷リズムモード ・自動クリーニング機能 ・中和イオンで静電気を95%カット ・2.4m3/分 の大風量 |
こちらはちょっと無名ではありますが、中身の機能とコスパがものすごい高いllanoドライヤー。
まずは約362gという超軽量モデルながら2.4m3/分 の大風量を搭載しているのがおすすめポイントで、軽量かつ速乾を兼ね備えたドライヤーに。


また風量や温度を3段階設定できる他、温冷リズムモードで温風と冷風を自動切替できるのも特徴の一つ。



個人的には絹女ドライヤーの設計に似ているな〜と感じます。ただ価格は絹女より1万ほど安いため、コスパはめちゃくちゃ高めです!
そのため「ダイソンや絹女のような高級ドライヤーは高い・・けど機能やコスパも重視したい!」なんて方におすすめしたいのがllanoドライヤーになります。


【2.3㎥/分】SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー








名称 | SALONIA サロニア スピーディーイオンドライヤー 製品ページはこちらから |
風量 | 2.3㎥/分 (ターボ&ノズル装着時) |
価格 | ¥5,478 (税込) |
重さ | 約495g |
カラー | ブラック、ホワイト、ネイビー、グレー ※期間限定カラーもあり |
サイズ | 約202(高さ)×75(奥行き)×199(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 2段階(ターボ or セット) |
温度切替 | なし |
モード | 特になし |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | – |
他の商品 | ・ストレートアイロン ・ミニストレートアイロン ・カールアイロン ・ストレートヒートブラシ ・トリートメントミストドライヤー |
こちらは大人気のSALONIA(サロニア)から登場しているドライヤー。
スピーディーという名前の通り、2.3 m³/分(ノズル装着時)の大風量で速乾力の高いドライヤーとなっています。
サロニアといえば「低価格だけどコスパがめちゃくちゃ優秀」の商品がたくさんあり、ドライヤー以外だとストレートアイロンやコテも大人気のメーカーです。(シャンプーで人気のボタニストを販売している会社でもある)



ヘアアイロンは3000円前後という激安価格ですが、どれも非常にコスパが高く、満足度の高い商品となっています


そしてサロニアのドライヤーも、約5000円という価格から考えるととてもコスパの高いドライヤーとなっております。
デザインも機能もシンプルなドライヤーとなっていますが
特別な機能はいらないから早く乾かしたい!
という方にはサロニアのドライヤーが非常におすすめです。


【2.2㎥/分】 絹女 〜KINUJO〜 ヘアドライヤー 【総合力No1】


名称 | 絹女 〜KINUJO〜 ヘアドライヤー 製品ページはこちらから |
風量 | 2.2㎥/分 |
価格 | ¥33,000 (税込) |
重さ | 約363g |
カラー | ホワイト、モカ |
サイズ | 約220(高さ)×50(奥行き)×201(幅)mm |
消費電力 | 1250W |
コードの長さ | 2M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 3段階 |
モード | グロス、スキャルプ、モイストの3つのモード |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・超!遠赤外線効果 ・超!軽量設計 ・3段階の温度&3段階の風量&3段階のモード搭載 |
他の商品 | ・ストレートアイロン ・絹女 W ・カールアイロン ・リップアイロン |
こちらは高級ヘアアイロンで大人気の絹女シリーズから2021年に新しく登場したドライヤーになります。
はじめにこちらの絹女のドライヤーですが、どんなドライヤーか簡単に説明するとこちら。



風量・仕上がり・操作性・コスパ全てが優秀すぎて美容師目線で一番おすすめのドライヤー


まず速乾力という視点から見ると2.2㎥/分と文句なしの大風量なんですが、仕上がりの艶感やまとまりを重視したい方にも特におすすめしたいドライヤーになります。
価格でいうと¥33,000 (税込)と高額な部類ですが、最近では4〜5万前後の高級ドライヤーもどんどん増えており、絹女は仕上がりを重視した高級ドライヤーの中で特にコスパが高いドライヤーとなっています。
さらには3段階の風量調節に加え、3段階の温度調節、3段階のモードも搭載しており、数あるドライヤーの中でも機能がかなり豊富なところ。


そしてそれだけの速乾性や機能を搭載しながら、本体の大きさがかなりコンパクトで363gと超!軽量設計になっているのも大きなポイントです。(もはやポイントが多すぎて書ききれない・・)





絹女のドライヤーは速乾力や仕上がり、機能の多さ、コスパなどどれもおすすめポイントが高く、総合力で見るとNo1といってもいいくらいおすすめのドライヤーです!
下記の記事でも絹女のドライヤーについてまとめていますので気になる方はチェックしてみてください。


【2.2㎥/分】 コイズミ モンスターダブルファンドライヤー KHD-W765


名称 | KOIZUMI コイズミ モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W765 製品ページはこちらから |
風量 | 2.2㎥/分 |
価格 | ¥10,000前後 |
重さ | 約665g |
カラー | レッド、ブラック、ピンクゴールド |
サイズ | 約270(高さ)×100(奥行き)×280(幅)mm |
消費電力 | 1300W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 5段階 |
温度切替 | なし |
モード | 温冷自動切替モード搭載 |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・風量を5段階調節可 ・温冷風自動切替モード |
こちらはKOIZUMI(コイズミ)から登場している大風量モンスターシリーズの最新モデルとなります。
モンスターという名前の通り、ダブルファンから生み出されるパワフルな大風量(2.2㎥/分)がうりのドライヤーであります。
また風量を5段階調節できる事や、温冷風を自動で切り替えてくれる機能があるのもポイントです。
デメリットとしてはドライヤーの中でも本体が大きいところ、そして重さが約700gとけっこう重たい部類に入るところがあげられます。
また一つ前のモデルのKHD-W760ですと、少し割引されておりお買い求めやすくなっています。


【2.0㎥/分】 IZUMI イズミ Allure DR-RM77


名称 | Allure マイナスイオンドライヤー DR-RM77 製品ページはこちらから |
風量 | 2.0㎥/分 |
価格 | ¥4,000前後 |
重さ | 約545g |
カラー | ピンク、レッド、ホワイト |
サイズ | 約221(高さ)×92(奥行き)×215(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.8M |
風量切替 | 2段階+ターボ |
温度切替 | なし |
モード | 特になし |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | – |
こちらはマクセルイズミからでているAllure マイナスイオンドライヤーになります。
一番の魅力は2.0㎥/分という大風量ながら3000円以下で購入できるコスパのよさがあげられます。
口コミを見ても風量を求める方からのコスパ満足度が高く、仕上がりや機能は置いておいて速乾性のみを求める方にはかなりお買い得なドライヤーといえます。
【1.9㎥/分】Panasonic イオニティ EH-NE6B


名称 | Panasonic ヘアドライヤーイオニティ EH-NE6B 製品ページはこちらから |
風量 | 1.9㎥/分 |
価格 | ¥5,000前後 |
重さ | 約530g |
カラー | ゴールド、ピンクゴールド |
サイズ | 約225(高さ)×92(奥行き)×212(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 2段階+ターボ |
温度切替 | なし |
モード | – |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・温冷ツインフロー ・イオンチャージ |
こちらはパナソニックから登場しているイオニティの最新モデルになります。
風量としては1.9㎥/分となっており、速乾ノズルから同時に出される「強風」と「弱風」により、毛束をほぐしながら乾かす設計になっています。
また温冷風ツインフローでは温風の外側から冷風が出る仕組みになっており、ドライヤーを動かしながら使用する事で温風と冷風が交互にあたり、髪の毛流れを整えながら乾かす事ができるのがポイントです。
【1.9㎥/分】日立 マイナスイオンドライヤー HID-T600B


名称 | HITACHI マイナスイオンドライヤー HID-T600B 製品ページはこちらから |
風量 | 1.9㎥/分 |
価格 | ¥5,500前後 |
重さ | 約605g |
カラー | レッド、ネイビーブルー |
サイズ | 約243(高さ)×101(奥行き)×231(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.8M |
風量切替 | 2段階 |
温度切替 | なし |
モード | – |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | — |
こちらは日立から登場しているドライヤーで、一つ下のモデルであるHID-T500Bも1.5㎥/分と風量は割とあるほうですが、こちらのHID-T600Bでは1.9㎥/分と風量がさらにアップしています。
ただ風量以外ですと、風量切替が2段階のみなどと特にこれといったポイントがないかなぁ・・という印象ですが、Amazonとかですとけっこう割引されておりお買い得となっています。
【1.9㎥/分】 TESCOM マイナスイオンヘアードライヤー TID-1100
名称 | TESCOM テスコム マイナスイオンドライヤー TID1100 製品ページはこちらから |
風量 | 1.9㎥/分 |
価格 | ¥5,478(税込) |
重さ | 約500g |
カラー | スカープルピンク、プリズムホワイト |
サイズ | 約298(高さ)×84(奥行き)×174(幅)mm |
消費電力 | 1300W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 2段階 |
モード | 特になし |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・ラクぬきプラグ ・2段階の温度切替可 |
こちらは先程(2.5㎥/分)で紹介したテスコムから出ているマイナスイオンドライヤーになります。
先程紹介したTID5000、TID3500は2.5㎥/分とパワフルな大風量がポイントでしたが、こちらのTID1100では1.9㎥/分と少し風量が弱くなっています。(これでも十分強いがw)
またこちらのTID1100では風量が3段階調節(5000と3500はダイヤルで微調整できるタイプ)となっております。
そして5000と3500より優れた点としては温度を2段階で調節する事ができるのがポイントです。
【1.8㎥/分】 TESCOM マイナスイオンヘアードライヤー TID-930


名称 | TESCOM テスコム マイナスイオンドライヤーTID930 製品ページはこちらから |
風量 | 1.8㎥/分 |
価格 | ¥4,378(税込) |
重さ | 約500g |
カラー | スパークルピンク、スパークルブルー、シャイニーブロンズ |
サイズ | 約298(高さ)×95(奥行き)×166(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 2段階 |
モード | 特になし |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・ラクぬきプラグ ・2段階の温度切替可 |
こちらもテスコムから登場しているマイナスイオンドライヤーとなっており、一つ前に紹介したワンランク下のモデルとなっています。
主な違いとしては1300W→1200Wとなり、風量が1.9㎥/分→1.8㎥/分になった、と理解してもらえれば大丈夫で、その他の機能は同じです。
1.8㎥/分にはなったものの風量としては十分に強いレベルですので、テスコムの中からなるべく安くて風量が強いモデルをお探しでしたらTID930がおすすめです。
【1.8㎥/分】 SHARP プラズマクラスタードライヤー IB-MP9


名称 | シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9 製品ページはこちらから |
風量 | 1.8㎥/分 |
価格 | ¥17,000前後 |
重さ | 約580g |
カラー | ゴールド系シェルピンクゴールド、ホワイト系エクリュホワイト |
サイズ | 約209(高さ)×84(奥行き)×243(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 4段階 |
モード | ビューティーモード |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ プラズマクラスターイオン |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・プラズマクラスターイオン ・ビューティーモード ・温冷風自動切替モード |
こちらは大人気のシャープから登場しているプラズマクラスタードライヤーの最新モデルになります。
風量は1.8㎥/分と速乾性に優れているのに加え、ビューティーモードに切り替えてくれるとプラズマクラスターイオンで艶感をアップする事ができます。
またモードボタンを押す事で温度の切り替えを行う事ができ、「HOT」「WARM」「SCALP」「COOL」を選択する事ができます。
さらには温風と冷風を自動で切り替えできるモードがあるのもポイントです。
プラズマクラスタードライヤーは風量に加え、温度切り替えなどの機能も重視したい方向けのドライヤーになります。
【1.7㎥/分】 SHARP プラズマクラスタードライヤー IB-GP9




名称 | シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-GP9 製品ページはこちらから |
風量 | 1.7㎥/分 |
価格 | ¥8,000前後 |
重さ | 約595g |
カラー | シャボングリーン、アンティークゴールド、ルージュレッド、ミステリアスパープル |
サイズ | 約209(高さ)×84(奥行き)×243(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 3段階 |
温度切替 | 4段階 |
モード | ビューティーモード |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ プラズマクラスターイオン |
折りたたみ | ○ |
海外使用 | × |
主な機能 | ・プラズマクラスターイオン ・ビューティーモード |
こちらは先程紹介したシャープのプラズマクラスタードライヤーシリーズの2016年モデルになります。
最新モデルのIB-MP9との違いとしてはこちら。
- 速乾力をアップさせるスピードノズルが付属しているかしてないか
- セット力が最新モデルはアップ
- シーズナルがあるかないか(周囲の温度を感知し、その季節にあった温度で温冷風の自動切替する機能)
- 風量の違い(IB-MP9(2020)が1.8㎥/分に対し、IB-GP9(2016)は1.7㎥/分)
ご覧のように最新モデルでは速乾力や仕上がりの機能が上がっています。
また風量も最新モデルと比べると1.7㎥/分とやや劣りますが、数年前のモデルなだけあって価格もかなり下がっていますので、IB-GP9もお買い得な商品となっています。
【1.6㎥/分】 コイズミ マイナスイオンタフドライヤー KHD-9720


名称 | KOIZUMI コイズミ マイナスイオンタフドライヤー 製品ページはこちらから |
風量 | 1.6㎥/分 |
価格 | ¥4,000前後 |
重さ | 約350g |
カラー | ブルー、レッド、グリーン |
サイズ | 約168(高さ)×68(奥行き)×131(幅)mm |
消費電力 | 1200W |
コードの長さ | 1.7M |
風量切替 | 2段階 |
温度切替 | なし |
モード | 特になし |
冷風 | あり |
マイナスイオン | ○ |
折りたたみ | × |
海外使用 | × |
主な機能 | – |
こちらはコイズミから登場しているドライヤーになります。
先程はモンスターという大風量モデルを紹介しましたが、こちらのKHD-9720はかなりコンパクトなサイズになっております。
今回の記事の中で紹介したドライヤーと比べても大きさはかなりコンパクト、かつ軽量モデルになっているため、なるべく小さいドライヤーで風量があるモデルを探している方におすすめです。(ただし折りたたみは不可)
最後に


いかがでしたでしょうか。
こちらの記事では1.6㎥/分以上の風量を兼ね備えたドライヤーを厳選してまとめさせて頂きました。
本来なら1.3㎥/分くらいあれば割としっかりした風量はあるかと思いますが、少しでも早く乾かしたい方にとって今回の記事は参考になるかと思います。
まとめてみると、やはりダイソンが速乾力という点で見ると一番おすすめではありますが、価格が高いという最大のデメリットがあります。
そこで個人的にはダイソンよりかは風量が劣りますが、機能の多さや仕上がり、コスパが非常に高い絹女のドライヤーが一番おすすめです。





風量だけに限らず、仕上がりの艶感や機能の多さ、超軽量で操作しやすいなどおすすめポイントがかなり高く、美容師目線でも一番おすすめです!(とはいっても2万以上しますが^^;)
また風量さえ強ければ他にそんな求めない!という方にはサロニアやTESCOMのTID5000か3500シリーズ
そして安さを重視する方ですと、パナソニックのイオニティシリーズ、TESCOMのTID1100か930シリーズがおすすめです。



PanasonicやTESCOM、SHARPなどはよく新しいモデルが登場し、古いモデルはどんどん値下がりしていく傾向があります。同じメーカーからいくつもモデルが出ているのは少し分かりづらいですが、型番の数字で調べてみると旧モデルが売られてるケースも多いので、是非チェックしてみてください
是非今回の記事が参考になれば嬉しいです。
速乾×軽量ドライヤーはこちらから


美容師おすすめの高級ドライヤーはこちらから

