【2023】髪が痛まないコテ8選!現役美容師が厳選したおすすめカールアイロンまとめ

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は髪が傷みにくいおすすめのコテを、ヘアケア家電マニアの美容師が厳選してピックアップ!



今までザッと数えただけでも20種類以上のコテを実際に使ってきましたが、中でもダメージレス目線でおすすめなコテを紹介していきます!


動画で見たい方はこちらから
はじめに。髪が傷まないコテはないが、傷みにくいコテは確かにある!


まずはじめに大切な事を書きますが、髪が全く傷まないコテは残念ながらありません。
ただその中でも「髪が傷みにくいコテ」はあり、長期的に見ると髪の傷みに差は出やすくなります。



傷みやすいコテを使っていると切れ毛や毛先がパサつく、指通りが悪くなるといった症状が出やすくなります。


そして逆に髪が傷みにくいコテを使用していると、下記の効果を体感しやすくなります。
- 長期的に見て切れ毛やアホ毛が減る
- 定期的に使用していても指通りや痛みが気にならなくなりやすい
- カラーが色落ちしにくい
- 巻いた時の仕上がりの艶感を出しやすい
髪が傷みにくいコテ = 仕上がりの艶感も体感しやすい


また髪が傷みにくいコテは、長期的なヘアケア効果だけでなく、仕上がりの艶感も出しやすくなる事が多いです。
髪が傷みにくいコテ = 仕上がりの艶感も◎



髪が傷みにくいコテは、髪の水分をキープしやすい設計になっており、毛先がパサつきにくくなっています。(保水効果が◎)
そのため価格が高くなるというデメリットはありますが、髪の痛みを抑えるだけでなく仕上がり目線でも満足度は高くなりやすいです。
髪が傷みにくいコテに「求められる条件」を美容師が解説すると…


そして髪が傷みにくいコテには、一体どんな特徴や機能が求められるか実際にまとめてみました。
- 必要以上に髪の水分を奪いすぎない(保水効果が高い)
- 低温でもしっかりカールをつくりやすい
- プレートの滑りが良い
必要以上に髪の水分を奪いすぎない


コテは高熱を髪にあてるため、髪の水分は失いやすくなります。
髪の水分が奪われすぎるとパサっとした質感になりやすく、繰り返す事で痛みはどんどん蓄積され、切れ毛などの症状が出やすくなります。
そのため髪の水分を奪いすぎない(保水効果が高い)コテを選ぶ事は、髪を傷めないうえでものすごく大事です。
低温でもしっかりカールをつくりやすい


コテは高熱の方が手早くカールをつくりやすくなりますが、高温になればなるほど髪は傷みやすくなります。
また逆に低温にするほど髪への負担は減るため、使用時はなるべく低温で巻きたいところ。



とはいっても低温で巻くとうまくカールがつくれない…といったケースになる事も多いため、低温でもしっかりカールをつくりやすいコテを選ぶのも大事です。
プレートの滑りが良い


最後に髪は摩擦に弱いため、プレートの滑りが悪いコテで巻くと髪の傷みに直結しやすくなります。
そのため少しでも髪を傷めないうえで、プレートの滑りがいいコテを選ぶ事もものすごく大事です。
それではここからが本題。



上記3つの条件を基準に、髪が傷みにくいおすすめのコテが下記になります!
上記の中でも筆者のおすすめ3モデルを手っ取り早くチェックしたい方はこちらをタップ
ヘアビューロンカールシリーズ


商品名 | ![]() ![]() ヘアビューロンカール7D Plus | ![]() ![]() ヘアビューロンカール4D Plus |
価格(税込) | ¥71,500 | ¥49,500 |
サイズ | L…34ミリ S…26.5ミリ | L…34ミリ S…26.5ミリ |
温度 | 40℃〜180℃ | 40℃〜180℃ |
重さ | L…約495g S…約401g | L…約535g S…約427g |
仕上がりの艶感 | ||
滑り | ||
コードの長さ | 2M | 2M |
主な機能 | ・バイオプログラミング ・自動電源オフ機能 ・海外対応 | ・バイオプログラミング ・自動電源オフ機能 ・海外対応 |


まずはじめに紹介するのは、かなり高額・・でも仕上がりやダメージレス目線では特に優秀なヘアビューロンカールシリーズ。



価格があまりに高いため怪しまれる事も多いですが、傷みにくさで比較するとまさに最高クラス。


ヘアビューロンは独自のバイオプログラミング技術を搭載しており、使用している方々からは
今までのコテより髪が痛まない!
アホ毛や切れ毛が減った…!
なんて声がよく聞かれます。





実際に僕自身も美容師としてお客様に使用していますが、仕上がりはパリッとしたカールではなく、柔らかい質感になりやすいなぁと。(毛先がしっとりしている感じ)


またヘアビューロンカールは低温でも綺麗なカールをつくりやすいなぁと感じています。
さらにはプレートの滑りが良いため、髪に摩擦の負担が少ないのも特徴の一つ。


そしてデメリットとしては、価格がものすごく高い事 (約3万〜7万)、本体が重ためな事、温度上昇が遅い事が挙げられます。



現在は5種類あり、上位から27D、7D、4D、3D、2Dとなっています。
ヘアビューロンカール比較表
商品名 | ![]() ![]() 7D | ![]() ![]() 4D | ![]() ![]() 3D | ![]() ![]() 2D |
価格(税込) | ¥71,500 | ¥49,500 | ¥38,500 | ¥27,500 |
サイズ | L…34ミリ S…26.5ミリ | L…34ミリ S…26.5ミリ | L…34ミリ S…26.5ミリ | L…34ミリ S…26.5ミリ |
温度 | 40℃〜180℃ | 40℃〜180℃ | 40℃〜180℃ | 40℃〜180℃ |
重さ | L…約495g S…約401g | L…約535g S…約427g | L…約495g S…約4205g | L…約473g S…約394g |
温度上昇の早さ | 早い | 遅い | 遅い | 遅い |
コードの長さ | 2M | 2M | 2M | 2M |
バイオプログラミング | 7 | 4 | 3 | 2 |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
基本的な商品設計は同じであり、違いはバイオプログラミングレベルのみと理解してもらって大丈夫です。
ヘアビューロンカールシリーズでおすすめのモデルは?


ヘアビューロンカールは7Dが一番バイオプログラミング効果が高いため、髪の痛みにくさでも7Dが優秀なモデルに・・
と言いたいところですが、個人的には4D、3Dあたりで十分かなと思っています。
というのも7Dは約7万と価格がぶっ飛んでおり、7万ほどの効果の良さは体感しにくいと感じているからです。



確かに仕上がりやダメージレス目線ではいいですが、7万という価格を考えると効果はいまひとつかなと^^;(なら他でもいいという意味で)
また2Dを買うなら他のメーカーのコテの方が断然使い勝手はいいため、ヘアビューロンカールを選ぶなら4D、3Dで十分というのが僕の感想です。
ヘアビューロンカールの詳しいレビュー記事はこちらから


ヘアビューロンカールの口コミをチェック






マグネットヘアプロ カールアイロン


商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ カールヘアアイロン ※旧ホリスティックキュアカールアイロン |
価格 | ¥17,600(税込) |
サイズ | 26、32、38ミリ |
温度 | 120℃〜200℃ (20℃ごとに5段階調節) |
重さ | 32ミリ・・420g(コード込) 26ミリ・・340g(コード込) |
仕上がりの艶感 | |
滑り | |
コードの長さ | 3M |
主な機能 | ・2層コーティングのキュアクリスタルプレート ・自動電源オフ機能 ・シリコンラバー ・海外対応 |


こちらはクレイツとホリスティックキュアがコラボしたマグネットヘアプロカールアイロン。
※旧ホリスティックキュアカールアイロン



個人的にも価格からのコスパ満足度がとても高く、特におすすめしたいコテになります!


まずマグネットヘアプロカールアイロンは、数あるクレイツのコテと比べても仕上がりの良さや滑らかな巻き心地が特徴。
特にプレートの滑りは、他のコテと比べても一番滑らかだなぁと僕は感じています。
髪への摩擦が格段に少なく、引っかかりもほとんどないためダメージレス目線で優秀。
そして仕上がりも毛先がしっとりした感じになりやすく、全体の艶感も◎


逆にデメリットといえば温度到達時のサインがない(ランプの色が変わるなど)事や、誤作動防止機能がない事が挙げられます。



1分くらいで立ち上がるとはいえ、実際に設定温度に到達したのか分かりにくい・・^^;
またプロ仕様なためコードの長さが3Mと長くなっており、人によっては邪魔に感じる事も。(美容師目線ではありがたいがw)


とはいえリファや絹女が約2万、ヘアビューロンカールが4万〜7万と比較すると、マグネットヘアプロの価格は¥17,600(税込)と、、
コスパ目線ではダントツに(記事中に紹介するコテの中でも)一番ではないでしょうか。



美容師さんでも愛用している方が多いのも安心ですね!
マグネットヘアプロの詳しいレビュー記事はこちらから


\ マグネットヘアプロをチェック /
ReFa リファ カールアイロン


商品名 | ![]() ![]() リファ ビューテックカールアイロン |
価格 | ¥24,000(税込) |
サイズ | 26、32ミリ |
温度 | 120℃〜180℃ (20℃ごとに4段階調節) |
重さ | 32ミリ・・365g(コード込) 26ミリ・・350g(コード込) |
仕上がりの艶感 | |
滑り | |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・3層構造のカーボンレイヤープレート ・熱伝導に優れたヒートセンシング ・温度ロック機能 ・自動電源オフ機能 |


こちらはリファから登場しているカールアイロン。
リファのコテの特徴としては水分蒸発しにくいプレートがポイントに。


一般的なヘアアイロンは高温プレートに水をかけるとジュッと一瞬で蒸発しますが、リファのプレートは水をかけても蒸発しにくいんです。
動画でチェック
水が蒸発しにくいプレート設計なため、髪の水分量をなるべく保ったままのスタイリングが可能に!



そのため仕上がりも柔らかくしっとりした質感になりやすく、乾燥毛やダメージ毛の方におすすめしやすくなっています。
またプレートの滑りも良いため、髪への摩擦が少ないのも◎
逆にデメリットとしては、バレル(巻くところ)が少し短めなため、ロングヘアーや多毛の方はちょっと物足りないと感じるケースも。


あとは温度幅が120〜180℃とそこまで広くなく、4段階設定と少なめなのもデメリットの一つに。
ただリファのコテは髪への負担が少ない設計になっており、傷みにくさや仕上がり目線で見るとトップクラスである事は間違いありません。



リファが気になるけど「高くて悩む…」なんて方はレンタルもおすすめです。


リファの詳しいレビュー記事はこちらから


ReFa公式ストア(MTG)はこちらから


絹女 〜KINUJO〜 カールアイロン


商品名 | ![]() ![]() 絹女 〜KINUJO〜 カールアイロン |
価格 | ¥19,800(税込) |
サイズ | 28、32ミリ |
温度 | 100℃〜200℃ (10℃ごとに10段階調節) |
重さ | 32ミリ・・420g 26ミリ・・380g |
仕上がりの艶感 | |
滑り | |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・極上の仕上がりを生み出すシルクプレート ・クイックヒート技術(150℃まで30秒で到達!) ・自動電源オフ機能 ・誤作動防止機能 ・海外対応 |
こちらは絹女〜KINUJO〜から登場しているカールアイロン。



リファやヘアビューロンほどの知名度はないかもしれませんが、美容師目線では特におすすめのコテになります!
まず絹女のコテもリファと同様、水分蒸発しにくいプレート設計になっており、高温プレートに水が残りやすい驚きの設計に。


動画でチェック
そのため髪の水分を必要以上に奪わないため、仕上がりはしっとり、髪へのダメージレス効果も高めです。
またプレートの滑りが良いため、髪に余計な摩擦や負担がないのも特徴の一つに。
さらには100℃からの低温カールに対応しているため、熱ダメージが気になる方にもおすすめしやすいです。
逆にデメリットとしては、32ミリモデルが売切れで入荷待ちになってる事が多い事、またタッチパネルが人によっては使いにくく感じるケースもあるかな?といったところ。
タッチパネル操作している様子はこちらから




ちなみにリファと比較しても、機能の多さやコスパ面では絹女が優れている印象です。
価格は約2万ですが、絹女も美容師目線で特におすすめのコテの一つに。
絹女とリファの比較記事はこちらから


絹女のレビュー記事はこちらから


そのため購入は確実に保証対象となる公式ストア
\ 現在の在庫をチェック /
※絹女の商品が 売切れ の場合はこちらをタップ!(次回入荷日の案内)
絹女の商品はコロナの影響で商品確保ができず、在庫切れの状態が多くなっています。
現在は月1くらいのペースで入荷していますが、販売後は数分で売り切れてしまうほど…。(特に32ミリ)
次回入荷日は公式ストア
>>次回入荷日&過去の入荷日情報はこちらの記事から
クレイツ エレメアカール


商品名 | ![]() ![]() クレイツ エレメアカール |
価格 | ¥13,200(税込) |
サイズ | 26、32、38ミリ |
温度 | 40℃〜220℃ (20℃ごとに10段階調節) |
重さ | 32ミリ・・285g(コード除く) 26ミリ・・285g(コード除く) |
仕上がりの艶感 | |
滑り | |
コードの長さ | 3M |
主な機能 | ・プレミアムクレイツイオン ・誤作動防止機能 ・自動電源オフ機能 ・海外対応 |


こちらはクレイツから登場しているコテの中でも最上位モデルのエレメアカール。
クレイツのコテのオリジナルモデルでは現在5種類あり、エレメアカールが最上位モデルです。
※先ほど紹介したマグネットヘアプロはコラボモデルなため除く
もともとクレイツからはベストセラーモデルのイオンカールプロがありましたが、そちらの改良モデルがエレメアカールに。


クレイツのコテには仕上がりレベルをUPさせる独自のクレイツイオンを搭載されていますが、エレメアカールにはプレミアムクレイツイオンを搭載。



そのためクレイツのコテの中では特に仕上がりの良さを体感できるモデルになります。


またエレメアカールは40℃からの超低温カールに対応しており、髪質やダメージレベルにあわせて細かく温度調整できるのが魅力ポイント。


40℃・・・ツヤ出し・毛先処理
60℃〜100℃・・・ハイダメージ
100℃〜160℃・・・ミドルダメージ・クセ毛・軟毛・細毛
160℃〜180℃・・・普通毛
180℃〜220℃・・・多毛・太毛・強いクセ毛



上記のように、髪質に変えながら温度設定ができます。
そしてデメリットとしては、クレイツの中では最上位モデルですが、コラボモデルのマグネットヘアプロ(¥17,600税込)と比べると仕上がりの良さや滑りの良さが劣る事があげられます。
機能面では最高なのですが、仕上がりの良さや痛みにくさを求めるなら今まで紹介してきた別のコテの方がおすすめです。
エレメアカールのレビュー記事はこちらから


エレメアカールをチェック


Nobby by TESCOM カールアイロン


メーカー名 | ![]() ![]() Nobby by TESCOM |
価格 | ¥8,788(税込) |
サイズ | 25、32ミリ |
温度 | 60℃〜210℃ (5℃ごとに31段階調節) |
重さ | 約410g |
仕上がりの艶感 | |
滑り | |
コードの長さ | 1.8M |
主な機能 | ・アボガドオイルコーティング ・温度メモリー機能 ・誤作動防止機能 ・自動電源オフ機能 ・海外使用可 |
こちらはNobby by TESCOMから登場しているプロテクトイオンカールアイロン。
まずNobby by TESCOMのコテにはアボガドオイルコーティングされており、プレートの滑りが格段に良いのがポイントです。


そのため髪への摩擦がかなり少なく、ダメージレス目線でもおすすめのコテになります。
また温度が60℃からと低温カールにも対応しており、熱ダメージを抑えたい方にも嬉しい商品設計に。


Nobby by TESCOMのコテは60〜210℃と温度幅が広く、かつ5℃づつ計31段階もの温度設定が可能に!
そしてデメリットとしては、滑りは良いのですが、今回紹介したコテと比べると仕上がりの艶感レベルで劣る事。



価格が数万もするコテと比べると、毛先が少しパサつきやすいかもです^^;


とはいえ、プレートの滑りが良い事や低温カールにも対応している事から、髪のダメージレス目線ではGood!
価格も¥8,788(税込)と、今回紹介したコテの中では最も安いモデルなため、予算が1万前後の方におすすめです。
Nobby by TESCOMのレビュー記事はこちらから


Nobby by TESCOMをチェック


安くてダメージレス目線でおすすめなコテはある?


続いてこちらは番外編・・という形なのですが、ダメージレス目線でおすすめなコテは数万以上と価格が高いのがデメリットとも言えます。
そのため「高くて買えない…」なんて方には下記の2つのコテがおすすめ。
安いコテでダメージレス目線でおすすめのコテ2選






上記のコテは、今回紹介した数万以上もするコテと比べると毛先が少しパサつきやすいですが、滑りが良く髪への摩擦が少ないのが特徴的。
またどちらも定価は1万ほどなのですが、今は半額前後で買えるというコスパの良さも際立ちます。



そのため今回紹介したコテが高いよ…なんて方は、上記2つから選ぶのがおすすめ。
2,000〜3,000円前後のコテを買うなら、半額前後で買える上記のコテが確実におすすめです!
レビュー記事はこちらから




【一括比較表】ダメージレス目線でおすすめのコテの違い
今回紹介したダメージレス目線でおすすめのコテ6種類と、価格を抑えた2種類のモデルの違いを比較表にまとめてみました。



「詳細を見る」から各レビュー記事をチェックできます!
一括比較表
商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ヘアビューン4D | ![]() ![]() マグネットヘアプロ | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() クレイツ エレメアカール | ![]() ![]() | ![]() ![]() クレイツ イオンカールプロ | ![]() ![]() アイビル D2 |
価格(税込) | ¥71,500 | ¥49,500 | ¥17,600 | ¥24,000 | ¥19,800 | ¥13,200 | ¥8,788 | → ¥5,500前後 | → ¥5,000前後 |
仕上がりの艶感 | |||||||||
滑りの良さ | |||||||||
温度幅 | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 120〜200℃ | 120〜180℃ | 100〜200℃ | 40〜220℃ | 60〜210℃ | 120〜220℃ | 80〜190℃ |
調節 | 7段階 | 7段階 | 5段階 | 4段階 | 10段階 | 10段階 | 5℃づつ調節可 | 10段階 | 10段階 |
温度上昇の早さ | 早い | 遅い | 早い | かなり早い | かなり早い | 早い | かなり早い | 早い | かなり早い |
重さ | 495g | 535g | 420g | 365g | 420g | 422g | 410g | 430g | 340g |
スイッチ | ボタン | ボタン | ボタン | ボタン | タッチパネル (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) |
コード | 2M | 2M | 3M | 2.5M | 2.5M | 3M | 1.8M | 3M | 3M |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
誤作動防止 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
美容師の 一言メモ | 価格は恐ろしいが、バイオプログラミング最高レベルで仕上がりや傷みにくさも最高級クラス。 | 重たい、温度上昇が遅いというデメリットはあるが、仕上がりの良さや痛にくさが最高クラス。 | 仕上がり、滑らかすぎる巻き心地が特に優秀。価格は高めだが、高級カールアイロンの中で比べるとコスパが最強レベル。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが特徴。また軽いので操作性も◎!ただバレルがやや短めなのと、温度幅が狭め。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが◎!また温度上昇が特に早く、タッチパネルデザインがおしゃれ。 | クレイツの最上位モデル。温度幅が非常に広く、低温スタイリングができるのもポイント。 | 機能の豊富さ、使い心地や仕上がりも良く非常にバランスが◎!1万前後で探している方に特におすすめ。 | エレメアの前モデルで、価格が約半額で購入できるためコスパが最強。美容師愛用率も高め。 | アイビルの最上位モデル。温度上昇が特に早く、半額程度で購入できるためコスパも◎! |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【FAQ】知っておきたいコテのよくある質問


最後に。個人的にダメージレス目線で特におすすめモデルは3つ!


最後に、今回紹介した中でも特にダメージレス目線でおすすめなコテがこちら。



上記3つは価格が2万前後となっており、価格に対しての効果満足度が非常に高めです^_^
ちなみにヘアビューロンカールを入れてないのは価格がめちゃくちゃ高いからですね。
価格が4〜7万するなら上記3つのコテで十分かなというのが僕なりの結論です。


またマグネットヘアプロ、リファ、絹女でしたらどれを選んでも仕上がり効果、ダメージレス効果は高めで間違いないかなと。



ちなみにどれか一つに絞るなら、個人的には(上記3つで価格が一番安い)マグネットヘアプロがおすすめ^_^


マグネット | リファ | 絹女 | |
価格(税込) | ¥17,600 | ¥24,000 | ¥19,800 |
ご覧のようにマグネットヘアプロは上記3つの中で価格が一番安く、コスパ満足度は圧倒的に高め。
是非今回の記事が参考になれば嬉しいです。
\ マグネットヘアプロをチェック /
動画で見たい方はこちらから
髪が傷みにくいストレートアイロンはこちらから


高級ドライヤーのおすすめはこちらから

