こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は美容師として特におすすめしたい、 絹女〜KINUJO〜 カールアイロン〜を徹底レビューしていきます。


まず絹女といえばストレートアイロンが有名ですが、その後今回紹介するカールアイロン(コテ)が発売され、先日はドライヤーも新しく発売されました。
そしてストレートアイロンもコテもドライヤーも全て愛用している僕から一言言わせて頂くと・・

絹女シリーズはどれもめちゃくちゃおすすめ!


絹女シリーズのおすすめできるポイントとしてはなんといってもコスパの高さにあり、価格以上の仕上がりと使い心地を体感できる事です。
今回の記事では絹女のカールアイロンのおすすめポイントをわかりやすくまとめていきます。
またメリットだけでなく知っておきたいデメリット、おすすめの購入方法も解説していきます。
- 美容師から見ても絹女は非常におすすめでコスパ最強のカールアイロンである
- 購入前に知っておきたいメリット・デメリット
- 同じ価格帯のリファのコテとの違い
- おすすめの購入方法


- テフロン系の素材で滑りがとてもよい
- 水分蒸発しにくいシルクプレートの保湿効果が高い
- 仕上がりの艶感、毛先のまとまりが◎
- カールの持続効果が高め
- 温度上昇がとても早い
- 価格が高め
- 人気商品で買えない(売切れ)事が多い(特に32ミリ)
- 公式ストアからの購入以外は1年間の保証なし
- タッチパネルが人によっては使いにくいかも
絹女 〜KINUJO〜 カールアイロンの基本情報


名称 | 絹女 〜KINUJO〜 カールアイロン |
価格 | ¥19,800(税込) |
温度 | 100℃〜200℃(10℃ずつ調節可) |
重さ | 32ミリ・・420g 28ミリ・・380g |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・極上の仕上がりを生み出すシルクプレート ・クイックヒート技術(150℃まで30秒で到達!) ・デジタル液晶ディスプレイ ・自動電源オフ機能 ・誤作動防止機能 ・海外対応 |
絹女 〜KINUJO〜 カールアイロンを使ってみて良かった点


極上の仕上がりを生み出すシルクプレート
絹女のカールアイロンの素材には、ストレートアイロンの絹女と同様、極上の仕上がりを生み出すシルクプレートが採用されています。


シルクプレートには簡単にまとめると下記の効果があります。
- 毛髪の滑りを良くし、テンションを大幅に減少
- 毛髪の水分蒸発を防ぎ、ダメージを大幅に減少
- 水分を飛ばさずにスタイリングが可能なため、保湿力にかなり優れている
絹女のシルクプレートの素材にはテフロンが使われていますが、驚きなのはその摩擦の少なさ。
ヘアアイロンのプレートの素材に人気なセラミックやチタンなどがありますが、摩擦係数は下記の通り。
セラミック | チタニウム | テフロン |
0.5〜1.1 | 0.59 | 0.04 |
上記を見ると、テフロンの摩擦力は圧倒的に低い事が分かりますね。
摩擦力が高いと髪への負担も大きくなり、よってダメージの要因に繋がってしまいます。
しかし絹女の素材に使用されているシルクプレートではテフロンを使用しているため、スタイリング時の滑りが格段に素晴らしくなっています。
シルクプレートの保湿力が素晴らしすぎる


また絹女のカールアイロンは200℃の状態で水をかけても蒸発しない驚きのつくりに。
他のヘアアイロンではプレートに水があたると「ジュッ」と焼けるような音がする事がありますが、絹女のシルクプレートではこれが蒸発しないんです。





濡れた髪の毛にアイロンをして「ジュッ」と音がした経験がある方も多いと思いますが、これは水蒸気爆発といって髪の毛を大きく痛める原因になっています。
絹女のシルクプレートは水分を蒸発させない驚きのつくりになっているため、
水分を蒸発させない = 髪の水分を逃がさない = 保湿力がすごい
という嬉しい効果もあります。
クイックヒート技術で温度到達が早い


絹女のストレートアイロンではクイックヒート技術が搭載され温度上昇が爆速レベルでしたが、カールアイロンの温度上昇も早くなっています。



絹女のカールアイロンは電源を入れて30秒で150℃まで到達してくれます!
絹女のカールアイロンは他のアイロンと比べても温度上昇が早いため、スタイリング時にスイッチをつけても十分間に合うつくりになっています。
さらに温度上昇が早いため、スタイリング中の温度も下がりにくいというメリットがあります。
【使い方】タッチパネル式だが誤作動防止機能がついていて安心!


絹女のカールアイロンは他のコテと違い、電源がタッチパネルになっています。
どういう事かというと、他のコテのように「電源ボタン」「温度調節ボタン」があるわけではなく、全ての操作をタッチパネルで行います。
おかげで洗練されたフラットなデザインになっているんですが、どうしてもスタイリング時に気づかぬうちにタッチパネルで誤操作をしてしまった・・なんて事が起こりうるわけです。


しかし絹女のカールアイロンには下記の誤作動防止機能が備わっています。(上記画像の鍵マーク)
・最終操作後に3秒後に自動ロック
・2秒長押しでロック解除
おかげで「うっかり温度設定を変えてしまった・・」や「気づかぬうちに電源を切ってしまっていた・・」なんて心配をする必要がなくなります。



しかしボタンで慣れていた方は、タッチパネルがやりずらいと初め感じるかもです^^;
コードが360度回転式になっている


絹女のカールアイロンのコネクタ部分は360度回転できるつくりになっているため、コードがからまりにくいつくりになっています。
また360度回転式なため、スタイリングをスムーズにする事ができます。
自動電源オフ機能
最近では自動電源オフ機能を装備したアイロンがほとんどではありますが、絹女のカールアイロンも1時間後に自動で電源がオフになるつくりになっています。
うっかりつけっぱなしのまま外出してしまった・・なんて事も安心です。
絹女のコテの【悪い口コミ】って本当?美容師が解説してみると・・


ここまでおすすめポイントを解説させて頂きましたが、ネットで調べていると「口コミ 悪い」といったワードが出てきます。


これに対し、美容師が解説するとこちら。



前作の巻女では一部使いにくい設計だったが、リニューアル後はしっかり改良されました!
というのも前作の巻女モデルの時は、「誤作動防止ボタン」がなく、使用中に電源が切れたり温度がコロコロ変わる・・なんて声が多かったんです。(本体がフラットなデザインなため、なおさら押しやすかった^^;)
しかし絹女にリニューアル後はマイナスポイントは改良され、誤作動防止ボタンが搭載されましたので安心です。


またその他の改良ポイントなどは下記の記事にてまとめていますので参考にしてください。


【比較】絹女とリファのコテの違いは?どっちがおすすめ?


絹女のコテが気になっている方はリファのコテも気になっている方が多いと思います。


リファのコテは¥22,000(税込)で、絹女(¥19,800)と同じ価格帯となっております。
そこで絹女とリファのコテの違いを比較表にまとめてみましたので参考にしてください。
![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() リファ | |
価格(税込) | ¥19,800 | ¥22,000 |
サイズ | 32、28ミリ | 32、26ミリ |
温度 | 100℃〜200℃ (10℃ずつ10段階調節) | 120℃〜180℃ (20℃ずつ4段階調節) |
仕上がりレベル | ◎ | ◎ |
滑りの良さ | ◎ | ◎ |
重さ | 420g | 365g |
コード | 2.5M | 2.5M |
海外 | ○ | × |
自動電源オフ | ○ | ○ |
スイッチ | タッチパネル | ボタン |
温度上昇の早さ | かなり早い | かなり早い |
誤作動防止 | ○ | ○ |
違いを簡単にまとめてみると下記のようになります。
- 仕上がりの艶感や滑りの良さは同じくらい優秀
- 温度上昇の早さはどちらも同じくらい早い
- 温度幅は絹女の方が広い
- 温度調節は絹女の方が細かく設定できる(絹女が10段階に対し、リファは4段階)
- 重さはリファの方が50gほど軽い
- 絹女は海外対応だが、リファは海外不可
- スイッチが絹女はタッチパネル式で、リファはボタン式
- 価格はリファより絹女の方が2,000円ほど安い
まず第一に気になる仕上がりの艶感や滑りの良さはどちらも同じくらい優秀です。



絹女もリファも水分が蒸発しにくいプレート設計なので、どちらも保湿力に優れた仕上がりになります。
また細かい機能で比較すると絹女の方が優れているのも特徴的で、さらに価格は2,000円ほど安くなっており、コスパ目線だと絹女の方がおすすめポイントは高いかなと。。
またバレルの長さで比較すると絹女の方が少し長めになっています。


そのためバレルの長さがあった方が巻きやすいと思う方は、リファはあまりおすすめしずらいです^^;



とはいってもどちらも美容師目線でおすすめなコテには間違いないので、気になる方を買って間違いはないと思いますよ!
絹女とリファのコテの違いは、下記の記事でも詳しく解説していますので参考にしてください。


美容師おすすめのコテ特集はこちら


【一括比較表】絹女と他の人気のコテの違いをまとめてみると・・
絹女と他の人気のコテの違いを「比較表」にまとめてみました。



何か気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます!
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※ホリスティック | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() クレイツ エレメアカール | ![]() ![]() クレイツ イオンカールプロ | ![]() ![]() クレイツ エスペシャルカール | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() ヘアビューロン | ![]() ![]() アイビル D2 | ![]() ![]() アイビル DH | ![]() ![]() | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() セラミックカール | ![]() ![]() ヴィダルサスーン ピンクシリーズ |
価格(税込) | ¥17,600 | ¥22,000 | ¥19,800 | ¥13,200 | → ¥5,500前後 | →¥7,000前後 | ¥3,278 | ¥27,500 | → ¥5,000前後 | → ¥4,500前後 | ¥8,788 | ¥3,499 | ¥3,278 | →¥2,500前後 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||||
滑りの良さ | ||||||||||||||
温度幅 | 120〜200℃ | 120〜180℃ | 100〜200℃ | 40〜220℃ | 120〜220℃ | 120-200℃ | 100〜210℃ | 40〜180℃ | 80〜190℃ | 100〜190℃ | 60〜210℃ | 80〜220℃ | 140℃〜220℃ | 100〜180℃ |
調節 | 5段階 | 4段階 | 10段階 | 10段階 | 10段階 | 5段階 | 5℃づつ調節可 | 7段階 | 10段階 | 25段階 | 5℃づつ調節可 | 5℃づつ調節可 | 5段階 | 14段階 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | かなり早い | 早い | 早い | 早い | 早い | 非常に遅い | かなり早い | 普通 | かなり早い | 早い | 早い | 早い |
重さ | 420g | 365g | 420g | 422g | 430g | 380g | 370g | 407g | 340g | 390g | 410g | 390g | 370g | 385g |
スイッチ | ボタン | ボタン | タッチパネル (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン&ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン&ダイヤル |
コード | 3M | 2.5M | 2.5M | 3M | 3M | 3M | 2M | 2M | 3M | 3M | 1.8M | 2M | 2.5M | 1.9M |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
誤作動防止 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
海外 | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がり、滑らかすぎる巻き心地が特に優秀。価格は高めだが、高級カールアイロンの中で比べるとコスパが最強レベル。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが特徴。また軽いので操作性も◎!ただバレルがやや短めなのと、温度幅が狭め。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが◎!また温度上昇が特に早く、タッチパネルデザインがおしゃれ。 | クレイツの最上位モデル。温度幅が非常に広く、低温スタイリングができるのもポイント。 | エレメアの前モデルで、価格が約半額で購入できるためコスパが最強。美容師愛用率も高め。 | クレイツと人気美容室のアフロートがコラボしたモデル。全体的に使いやすいが、イオンカールプロほど割引されていない。 | 約3,000円とは思えないほど機能満載。仕上がりや滑りの良さは多少劣るものの、価格を考えれば大満足レベル。 | 仕上がりの艶感や柔らかい質感が最高レベル。ただ温度上昇が遅すぎるのが最大の難点。 | アイビルの最上位モデル。温度上昇が特に早く、半額程度で購入できるためコスパも◎! | 価格もお手頃で使い勝手も◯!ただダイヤル式で正確な温度が分かりにくいのがデメリット。 | 機能の豊富さ、使い心地や仕上がりも良く非常にバランスが◎!1万前後で探している方に特におすすめ。 | バレルが15センチと長めで、髪を挟む力がけっこう強め。また温度幅も広く、価格を考えるとコスパ満足度が高め。 | 約3,000円とは思えないほどコスパが優秀。仕上がりの艶感など劣る点もあるが、なるべく安いコテを探している方におすすめ。 | 一番の魅力は約2,000円という安さ!とりあえず巻ければいいという方向け。温度はダイヤル調節なので正確な温度が分かりにくい。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※重さは32ミリサイズを基準にしてます。
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。(仕上がりの良さや滑りの感じ方には個人差があります)
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
比較表を見ると分かるように、絹女のコテは仕上がりレベルはもちろんの事、機能も充実している事がわかります。
サイズは32ミリと28ミリの2種類!選び方は?


絹女のコテは32ミリと28ミリの2種類ラインナップがあります。
そしてサイズに関しては基本は32ミリが一番幅広いアレンジに向いており、一番需要のあるサイズになります。



そのため32ミリを選んでおけばまず間違いはないです。
また28ミリはショート〜ショートボブの方、ミディアムヘアーの方でカールを強めに出したい方におすすめのサイズです。
もし今32ミリを使っていて、もう少し細くてもいいかな・・という感じでしたら28ミリを選択してもいいと思います。


絹女 カールアイロンのメリット・デメリットをまとめてみると・・


簡単に絹女のカールアイロンのメリットとデメリットをまとめてみます。
メリット
- テフロン系の素材で滑りがとてもよい
- 水分を蒸発させないシルクプレートが素晴らしい
- 水分を逃がさないため保湿力がすごい
- 仕上がりの艶感が素晴らしい
- カールの持続時間が長い
- 温度上昇がとても早い
まとめ 絹女のカールアイロンはプロ目線でも非常におすすめ


絹女のカールアイロンは美容師目線でも非常に優れており、自信を持っておすすめできるカールアイロンです。
僕も普段使用しておりますが、なんといってもシルクプレートの滑り心地と仕上がりが素晴らしすぎますね。



ちなみに冒頭でも書きましたが、絹女はカールアイロンだけに限らず、ストレートアイロンやドライヤーも全ておすすめです!


また価格が約2万弱と高めな部類に入りますが、2万円でこの仕上がりや使い心地を考えると、コスパは非常に優れた商品ではないでしょうか。
今はコテでも5万前後する商品もあり全体の価格もどんどん上がっていますが、それに比べると絹女のつくりで2万弱と考えるととてもお買い得な商品だと思います。
【重要】絹女は公式ストアからの購入がおすすめです


絹女シリーズは基本ネット通販での購入となっております。


そして一番安心なのは公式ショップからの購入です。
確実に正規品が届きますし、何か不備があった際のアフターメンテナンスもしっかり対応してくれますので、公式ショップからの購入が一番安心です。(また公式ショップからの購入でないと1年保証が適用されませんのでご注意を!)


下記の記事では他の絹女シリーズの解説記事も買いていますので、気になる方はこちらもご覧ください。




また一気に全ての絹女シリーズのおすすめポイントをチェックしたい方は下記の記事にてまとめています。

