こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は大人気 絹女 〜KINUJO〜 ストレートアイロンのレビュー記事になります。

まず結論から書くと絹女のストレートアイロンは美容師から見ても特におすすめしたいストレートアイロンです。

そして絹女では今回紹介するストレートアイロンの他にもカールアイロン(コテ)やリップアイロン、ドライヤーといった商品もありますが、絹女シリーズはどの商品も自信を持っておすすめしたい商品です。(もはや全部おすすめ)

僕はストレートアイロンだけ持っていましたが、あまりの良さにコテとドライヤー全てコンプリートしてしまいました・・!


そこでこちらの記事では絹女のストレートアイロンの魅力や、知っておきたいメリット・デメリットもまとめていきます。
また実際の使い心地やおすすめの購入方法も解説していきますので参考にしてください。
- 美容師から見ても絹女は非常におすすめでコスパ最強のストレートアイロンである
- なんといってもシルクプレートが優秀過ぎる
- 2万以下で絹女以上の性能や仕上がりレベルのアイロンはない
- 絹女は偽物もあり、公式ストア経由でないと1年間の保証がつかないので、公式ストアから必ず購入しましょう
絹女 〜KINUJO〜 ストレートアイロンの基本情報


名称 | 絹女 〜KINUJO〜 シルクプレートアイロン |
価格 | ¥19,800(税込) |
温度 | 130℃〜220℃(10段階調節) |
重さ | 390g |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・極上の仕上がりを生み出すシルクプレート ・クイックヒート技術(20秒で180度に) ・カールクッション ・温度記憶機能 ・自動電源オフ機能 |
絹女 ストレートアイロンの主な機能や特徴
極上の仕上がりを生み出すシルクプレート


絹女はなんといっても極上の仕上がりを生むシルクプレートが最大のおすすめポイントです。
簡単にまとめるとシルクプレートには下記の効果があります。
- 毛髪の滑りを良くし、テンションを大幅に減少
- 毛髪の水分蒸発を防ぎ、ダメージを大幅に減少
特殊素材(テフロン系シート)でつくられた滑らかなプレートのおかげで滑りがとても素晴らしく、そのおかげで無駄な摩擦をつくりません。
さらに驚きなのがプレートに水をかけても蒸発しにくい設計である事。
一般的なアイロンは、プレートに水をかけるとジュッと音がなり一瞬で蒸発してしまいます。


しかし絹女のシルクプレートでは水分が蒸発しにくい設計になっており、保湿力を最大限にキープしたままスタイリングが可能になります。
そしてその保湿力キープのおかげで、潤い感ある艶やかな仕上がりをつくる事ができます。
クイックヒート技術で温度上昇が爆速 (約20秒で180度に)


絹女は温度上昇が恐ろしく早いです。(むしろ早いと言うよりかは爆速レベル。)
一般的なアイロンでは設定温度に到達するまで1分でも早いと方ですが、絹女は180℃までなんと20秒!
アイロンの温度設定は時間がかかるイメージがあり早めに電源をいれておく方も多いと思いますが、、



絹女は爆速なので、スタイリングする時に温度設定してもすぐにスタイリングが可能になります。
仕事前やお出かけ前などの朝は数分でも貴重な時間ですので、温度上昇が早いのは嬉しいポイント。
さらに温度上昇が早い他にも、スタイリング中の温度上下幅が少ないのも重要ポイント。
スタイリング中に気づいたら温度が下がってた・・なんて心配はほとんどいりません。
温度記憶機能があり、毎回温度を設定しないでもOK
また絹女には温度記憶機能があり、前回設定した温度が次回にも適用されます。



そのため毎回温度が決まっている方は、いちいち温度を設定しなくていいという嬉しい機能が搭載されています。
カールクッション機能で毛先アレンジもやりやすい


プレートの縁がラウンド形状なため毛先に自然な丸みをつけたスタイリングが可能です。



絹女は内巻き、外はねも自由自在にできるので、スタイリングの幅を広げる事ができます!
デジタル液晶ディスプレイ


温度はデジタル液晶ディスプレイなので、一目で今現在の温度が分かります。
デジタルなので、設定した温度が気づいたら変わってしまっていた、なんて心配もいりません。
1℃単位で温度表示されるほど、正確な温度を絹女は表示してくれます。
自動電源オフ機能
電源を入れてから30分で自動で電源がオフになります。
電源をつけっぱなしに・・という事があっても自動で電源がオフになるので安心ですね。
プレートの水洗いが可能


絹女のシルクプレートでは水分の蒸発を防ぐ特殊プレートと防水加工がされているので、本体の水洗いが可能です。(プレートのみ)
なかなかプレートを水洗いできるアイロンはありません。
アイロンは使用を重ねるごとにプレートに汚れが付着してしまう可能性が高いです。(気づかないうちにスタイリング剤などがプレート表面に付着してしまう事が主な原因)
絹女ではプレートを水洗いできますので、汚れや痛みの要因を減らす事ができます。
絹女は業務用アイロンの設計をもとに開発され、「癖を伸ばす力」が最強クラス
絹女には本体のデザインがかなり似たラディアントというストレートアイロンがあります。


色が違うだけでデザインはほぼ同じなので、パクリ商品・・?と思われる方もいるかもですが、それは全く違います。
実は美容師が縮毛矯正で使用するためのアイロンとしてつくられたのがラディアントになり、それを一般向けに開発されたのが絹女になります。
ですので使用しているプレートなどのアイロン性能は、ラディアントと(絹女は)基本同じです。



プロ用(美容師向け)がラディアントで、一般向けが絹女というイメージです。


そのため癖を伸ばす力がストレートアイロンの中でも最強クラス
ラディアントは美容師が行う縮毛矯正用のアイロンとして開発されました。
そのため「強い癖をしっかり伸ばす」事に特化したつくりになっています。



美容師が使うストレートアイロンではADSTも人気ですが、個人的にはラディアントが一番(強い癖を)伸ばしやすいです。
そしてその癖を伸ばす力は絹女にも全て引き継がれています。
絹女とラディアントの違いを簡単にまとめてみると・・
絹女とプロ用ラディアントの違いは下記の通り。
- コードの長さが業務用のラディアントの方が1M長い(3.5M)
- ラディアントのプレート側面には温度プロテクターがついている
- 内部にある温度センサーがラディアントの方が精度が高い
- 絹女には温度記憶機能があるが、ラディアントにはない
- 本体の色
まずはじめに解説すると、正直上記の違いは一般の方が気にするほどではありません。
美容室で使いやすいようコードが3.5Mに長く設計されていますが、基本は(絹女の)2.5Mもあればかなり十分です。(だいたい2Mのアイロンが多い)
またラディアントにはプレート側面に温度プロテクターがついてますが、これは縮毛矯正で根元ぎりぎりをアイロンする際に使用するプロテクターです。


さらに内部にある温度センサーがラディアントの方がやや精密なんですが、これは美容室で長時間使用する事を想定して設計されているので、一般家庭で使用する場合は正直必要ありません。
上記の事もあり価格もラディアントの方が2,000円程高いのですが、、



実際は一般の方からすると必要のない機能ばかりですので、絹女の方が一般の方からすると十分コスパは高いのでおすすめです。
絹女もラディアントも仕上がりに関しては全く同じクオリティですので、僕自身お客さまには絹女を断然おすすめします。(美容師さんにはラディアントがおすすめです)
詳しい違いは下記の記事でも解説しています。
絹女のストレートアイロンは2種類あり。ワールドとの違いは?どっちがおすすめ?


絹女には2種類あり、もう一つはKINUJO -worldwide model –という海外使用できるモデルがあります。


こちらを簡単に説明すると、(一般の)絹女の機能と大きさをコンパクトにし海外でも使用できるモデルです。


絹女の売りであるシルクプレートはそのままに、一部機能がコンパクトになっています。
絹女とKINUJO W(ワールド)の違いをまとめてみるとこんな感じです。
比較表
![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() KINUJO W | |
価格 | ¥19,800(税込) | ¥13,200(税込) |
プレート | シルクプレート | シルクプレート |
プレートサイズ | 2.8センチ × 10センチ | 2.4センチ × 9センチ |
温度幅 | 130〜220℃ | 140〜220℃ |
180℃までの温度上昇時間 | 20秒 | 35秒 |
温度調節 | 10段階 | 5段階 |
癖を伸ばす力 | ◎ | ○ |
温度記憶機能 | ○ | × |
海外仕様 | × | ○ |
ご覧のように特に海外で使用するという目的がなければ、基本は絹女一択でいいと思います。



価格は違いますが、KINUJO Wは持ち運び用としてコンパクトに設計されてるイメージですので、基本は絹女の一般モデルをおすすめします!
【一括比較】絹女と他の人気ストレートアイロンの違いを表にまとめてみると・・
絹女と他の口コミのいい人気ストレートアイロンを「比較表」にまとめてみました!



気になるアイロンがあれば、「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます!
スクロールできます
商品名 | ![]() ![]() リファ | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() 絹女 W | ![]() ![]() | ![]() ![]() ホリスティック ※マグネットヘアプロ | ![]() ![]() ヘアビューロン4D | ![]() ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() ダイソン | ![]() ![]() ADST | ![]() ![]() エヴァロン |
価格(税込) | ¥19,800 | ¥19,800 | ¥13,200 | ¥22,000 | ¥13,200 | ¥49,500 | ¥71,500 | ¥3,278 | ¥3,599 | ¥53,900 | ¥38,500 | ¥43,780 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||
癖を伸ばす力 | ||||||||||||
滑り | ||||||||||||
温度幅 | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 120〜200℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 120℃〜230℃ | 80℃〜230℃ | 165〜210℃ | 60〜180℃ | 80〜220℃ |
調節幅 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 7段階 | 7段階 | ダイヤル調節 | 5℃ごと調節可 | 3段階 | 5℃ごと調節可 | 1℃ごと調節可 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | 早い | かなり早い | まぁまぁ早い | 遅い | 遅い | 早い | 早い | かなり早い | 早い | 早い |
重さ | 295g | 390g | 346g | 390g | 280g | 422g | 448g | 345g | 350g | 561g | 295g | 415g |
コード | 2.5M | 2.5M | 2M | 3.5M | 2M | 2M | 2M | 1.5M | 2M | コードレス | 2.6M | 2.7M |
スイッチ | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (タッチパネル) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン | ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) |
自動電源オフ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
誤作動防止 | あり | なし | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | あり | なし | なし |
海外 | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がりも良くて軽くて操作性も◎!ただ癖が強い方やロングヘアーには不向きかも。 | 仕上がりや癖を伸ばす力が非常に優秀。価格に対するコスパが半端なく、迷ったら買いレベル。 | 左の絹女を少しコンパクト&海外対応のモデルに。1万前後のアイロンを探している方に特におすすめ。 | プロが使用する縮毛矯正用に開発されたので、癖を伸ばす力が最強。またラディアントを一般向けに開発されたのが絹女。 | 仕上がりや小回り度が◎! ただ小さいので癖が強い方やロングには不向き。 | 価格はかなり高いが、仕上がりの艶感や柔らかさは最高レベル。 | ヘアビューロンの中で一番の仕上がりレベル。 ただ価格が恐ろしく高い。。 | 3000円とは思えないほどコスパ最強。 シンプルなデザインもおしゃれ。 | 3000円前後のアイロンでは1.2を争うくらいコスパが半端ない。 | 高い、重い、大きいの3大デメリットはあるが、癖を伸ばす力はずば抜けて最強。 | 美容師愛用率が非常に高く、癖を伸ばす力に長けている。プロ仕様なので耐久性も◎ | 間接熱を利用したアイロンなので火傷の心配が格段に少ない。 仕上がりの艶感も◎ |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
比較表を見ても分かるように、絹女は総合的にかなりハイスペックなストレートアイロンである事がわかります。



価格から見た全体的な機能、仕上がりの良さを考えるとコスパが非常に高く、とりあえず買って間違いはないストレートアイロンなのではないでしょうか。
口コミを参考に絹女ストレートアイロンのメリット・デメリットをまとめてみると・・


自分自身が使用している感想や口コミを参考に、メリットとデメリットをまとめてみるとこんな感じです。
メリット
- 業務用アイロンの設計を引き継いでるため、強い癖を伸ばす力がかなり優秀
- プレートが広いため全体の癖を素早く伸ばしやすい
- 水分が蒸発しにくいプレートなので、保湿力に優れた艶感ある仕上がりに(ダメージレス効果も高い)
- 温度上昇が爆速レベル
- 温度記憶機能があるため、スイッチ入れると前回の温度が適用される
- ストレートだけでなく毛先のカールもつくりやすい
- 全体的にコスパが非常に高い
悪い口コミに「壊れやすい」という声もあるけど本当?


絹女のストレートアイロンについて調べていくと、「壊れた」「壊れやすい」といったネガティブなキーワードが出てきます。
また一部の悪い口コミを見ていくと、「すぐ壊れた」という声もあります。
そしてこれらの「絹女は壊れやすい?」という疑問に愛用している美容師が答えるとこちら。



個人的には2年ほど使用しているが壊れてはいない。またどのアイロンにも壊れたという悪い口コミは必ずある。


一応僕の場合になりますが、2年ほど使ってますが今のところ全く壊れる気配はないです。
また絹女に限らず、どのメーカーにも必ず「壊れた」という悪い口コミは必ずあります。(逆にないものはない)
そして壊れたというのは一部の声で、全体を見ると高評価が圧倒的に多くなっています。


ただ必ずしも壊れないとも言えませんし、初期不良にあたってしまう可能性も否めません。
また絹女のストレートアイロンに何か不具合があった場合は、有償での新品交換となります。(絹女公式ストアでの購入は保証が1年あります!)
で、仮に有償での交換となると、絹女のストレートアイロンは¥12,980と交換費用がかなり高めです。


中古などで安く購入しようとすると保証対象外となり、逆に高くつく可能性もあるため、確実に1年保証対象となる絹女公式ストア


絹女は美容師目線でも特におすすめのコスパ最強ストレートアイロン!


今回は絹女のストレートアイロンについて解説してみました。
価格は¥19,800(税込)と高額ですが、最近では5万越えするアイロンもあるので、それに比べるとなんだか安く感じてしまうほど。



実際5万のストレートアイロンも僕は使用してますが、絹女も負けないくらい素晴らしい仕上がりです!


価格は2万弱ですが、性能や仕上がりを考えると絹女のコスパは最強なんじゃないかと思うくらいです。(個人的には2万以下のアイロンと比較しても絹女以上は出てこないと思う)
【重要】絹女のストレートアイロンは公式ショップから購入しましょう


最後に絹女シリーズはとても人気な商品なため、一部模倣品の偽物が出回っているとの情報があります。
どこで購入しても割引がほとんどない商品ですので、公式ショップからの購入が一番確実でおすすめです。




下記の記事では他の絹女シリーズについて解説していますので、気になる方はこちらもご覧ください。




また絹女シリーズのおすすめポイントをまとめてチェックしたい方は下記の記事にてまとめています。

