絹女とラディアントの違いを美容師が分かりやすく解説【一般の方は絹女がおすすめ】

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今日は大人気ストレートアイロンの絹女とラディアントの違いを美容師がわかりやすく解説。




というのも絹女とラディアントはデザインがそっくり(というか一緒)でして、見た目では色ぐらいしか違いがありません。




そこで思う方によっては「偽物?」「コピー品?」と感じる方もいると思います。
しかし結論から書くと、絹女とラディアントの違いは下記の通り。
ラディアントがプロ(美容師)向けで、一般の方用に開発されたのが絹女



もともとあったラディアントというプロ向けストレートアイロンをもとに、一般の方向けに開発されたのが絹女となります!
ですので美容師以外の方がどちらかでお悩みの場合は、価格が少し安くてコスパ目線でも◎な絹女がおすすめです。


- ラディアントと絹女はほぼ一緒のデザインだが、コピー品とか偽物ではない
- ラディアントがプロ向けで、絹女はラディアントをもとに一般向けに開発されたアイロンである
- 一般の方は、価格が安い絹女がおすすめ!
\ 現在の在庫をチェック /
【比較表】絹女とラディアントの違い


![]() ![]() 絹女(一般向け) | ![]() ![]() ラディアント(プロ向け) | |
価格 | ¥19,800(税込) | ¥22,000(税込) |
温度幅 | 130℃〜220℃ | 130℃〜220℃ |
温度調節 | 10段階 (10度ずつ調節可) | 10段階 (10度ずつ調節可) |
重さ | 390g | 390g |
コードの長さ | 2.5M | 3.5M |
シルクプレート | ○ | ○ |
温度上昇の早さ | ◎ | ◎ |
温度記憶機能 | あり | なし |
温度プロテクターの有無 | なし | あり |
色 | 白 | 赤 |
絹女とラディアントの違いは5点


美容師向けがラディアント、一般の方向けが絹女と解説しましたが、細かい違いをまとめてみると下記の通り。
- 内部にある温度センサーがラディアントの方が精度が少し高め
- ラディアントには温度プロテクターが付属(縮毛矯正用)
- 絹女は温度記憶機能があるが、ラディアントにはない
- コードの長さがラディアントの方が1M長い
- 価格がラディアントの方が2,000円高い
ご覧のようにラディアントの方がプロ向けという事もあり、細かい機能や付属品、設計が少し変わっており、そのため価格も2000円ほど高くなっています。
内部にある温度センサーがラディアントの方が精度が少し高め


ラディアントと絹女は、温度上昇が爆速レベルである事がおすすめポイントの一つとして挙げられます。
また温度上昇を爆速レベルにするための技術として温度センサーレス機能がともに搭載。
そしてその温度センサーの精度がラディアントの方が少し高めになっています。



美容室で縮毛矯正する際は長い時間アイロンを使用するため、その分ラディアントの精度が少し高めに。
ラディアントには温度プロテクターが付属(縮毛矯正用)


ラディアントはプロ向けのストレートアイロンであり、美容師が縮毛矯正をするためのアイロンとして開発されました。
そのためラディアントには(根本をギリギリまで攻めやすくするための)温度プロテクターが付属しています。



縮毛矯正では根本ギリギリをアイロンで攻める事も多く、お客様が熱く感じないようラディアントはプロテクターを装着する事ができます。


絹女は温度記憶機能があるが、ラディアントにはない


絹女には温度記憶機能があり、前回設定した温度が次回スイッチON時にも適用されます。(ラディアントは毎回設定する必要あり)



毎回温度が決まっている方は、絹女だといちいち温度を設定しなくて済むという嬉しい機能があります!
コードの長さがラディアントの方が1M長い
コードの長さを比較してみると下記の通り。
ラディアントの方が1M長い!
ラディアント・・3.5M
絹女・・2.5M
ラディアントはコードの長さが3.5Mとかなり長めになっています。(一般の平均は2M前後)


ちなみになぜここまでラディアントが長めになっているかというと、美容室で使用する際に延長コードを使わなくてもいいよう設計されているからです。



美容室ではアイロンを延長コードに繋いで使用する事も多いんですが、ラディアントは延長コードなしでも使える長さになっています。
ただこちらに関しては美容師にとっては嬉しい設計なのですが、一般の方が家で使用する際はけっこう邪魔な長さかな・・と思います。笑
価格がラディアントの方が2,000円高い


いくつか細かい機能や設計、付属品の違いをあげましたが、それらを考慮して価格はラディアントの方が2,000円ほど高くなっています。
ラディアント・・¥22,000(税込)
絹女・・¥19,800(税込)



ラディアントの設計上、一般の方には必要ないものを省いたものが絹女となり、価格も絹女の方が2,000円ほど安くなった、という事ですね!
【補足】水分蒸発しにくいシルクプレートは全く同じ


ラディアントは水分蒸発しにくいシルクプレートを搭載しており、髪の保水効果が非常に高いストレートアイロン設計になっています。
そしてそのシルクプレートは絹女にも全て引き継がれています。(プレートは全く同じです!)


動画で見たい方はこちらから
そのため絹女も髪の保水効果が高く、髪が傷みにくいストレートアイロンとして最強クラスに。



絹女をおすすめする美容師が多いのは、髪が傷みにくくヘアケア効果が特に高いからですね!


結論 → 一般の方は絹女の方がコスパも高くおすすめ


はじめにも書きましたが、どちらかがで悩んでる場合は
美容師(サロンワーク用) → ラディアント
一般の方 → 絹女
で大丈夫です。
ラディアントの方が細かい点で見ると優れたポイントはありますが、正直一般の方が使用する上でのメリットはほとんどないかなと。



価格で比べても絹女の方が2,000円ほど安くコスパ目線でも優れていますので、一般の方は絹女を選んでおけば間違いありません。
\ 現在の在庫をチェック /
下記では絹女とラディアントついて詳しくレビューしていますので、気になる方はチェックしてみてください。




絹女は公式ストアから購入しましょう


最後に重要な事ですが、絹女は一部で非正規品が出回っているとの注意喚起があるため、公式ストアからの購入が安心です。
\ 現在の在庫をチェック /



また現在絹女は在庫なし状態が続いています。次回入荷日は下記にて随時更新中ですので参考にしてください。



