こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は大人気のカールアイロン(コテ)であるクレイツ イオンカールプロを徹底検証していきます。


クレイツからには様々なコテが出ており、その中でも特におすすめなのがイオンカールプロです。
初期モデルのイオンカールやグレイスカールやアフロートモデルのエスペシャルカール、新作のエレメアカールなどありますが、こちらの記事では中でも特におすすめなイオンカールプロを紹介していきます。
イオンカールプロについて詳しく知りたい方の参考になれば幸いです。
主な特徴から、知っておきたいメリット・デメリット、おすすめの購入方法(最安値)を解説していきます。
またクレイツとホリスティックキュアーズがコラボした最強のカールアイロン ホリスティックキュアに関しては下記の記事で詳しく解説しています。(現在はマグネットヘアプロに商品名が変更)


クレイツ イオンカールプロの基本情報




名称 | クレイツ イオンカールプロ |
価格 | |
Amazon口コミ | 4.4点/5点満点中 ※記事更新時のデータです |
サイズの種類 | 26・32・38・45(mm) |
温度 | 120℃〜210℃(10段階調節) |
重さ | 約430g ※32mm |
コードの長さ | 3M |
主な機能 | ・Wイオン特殊加工ロッド ・デュアルセラミックヒーター ・デジタル温度表示ディスプレイ ・誤作動防止機能 ・自動電源オフ機能 |
イオンカールプロの主な機能や特徴


こちらのイオンカールプロは美容師さんで愛用している方が一番多いコテになります。



個人的な印象ではあるのですが、ほとんどの美容師さんが一度は使った事があるんじゃ・・というくらい人気のコテです。
ですのでプロ目線からでも使いやすく、仕上がりも満足のいくコテとして評価が高いのが最大のおすすめポイントではないでしょうか。
そしてなぜそこまでたくさんの方から愛用されるのか・・
それはズバリ、使いやすさと仕上がりがいい!これに尽きると思います。
またAmazonや楽天では約半額で購入できるので、他のコテと比べてもかなりコスパが良いのもポイントです。
Wイオン特殊加工ロッドで使いやすさがピカイチ!


こちらのイオンカールプロには、イオンチタニウム&イオンシリコンラバー加工といって二つのイオン特殊加工がされています。
そのため何といっても髪の滑りがかなり良いのが特徴。



一度使ってみればその滑りやすさに感動を覚えるほど、滑らかでストレスフリーな使いやすさを実感頂けます。
またイオンシリコンラバー加工により、髪の毛が優しくフィットする事ができ、滑りやすいにもかかわらず弾力のあるカールを簡単につくる事ができます。


デュアルセラミックヒーターで温度上昇が早い


また熱効率の高いセラミックヒーターを2枚搭載しており、温度上昇がかなり早いのもポイントです。
立ち上がりの時間もかなり早く(30秒〜1分くらい)、使用中の温度の落ち込みも最小限に抑える事ができます。
デジタル温度表示ディスプレイ
こちらのイオンカールプロではデジタル表示になります。
クレイツではデジタル表記ではないコテもありますが、イオンカールプロはデジタル表示なので、使用中の温度がわかりやすくなっています。
また温度は120〜210℃と幅広い温度を選択でき、全部で10段階の温度調節が可能。(こちらも他のクレイツのコテと比べても調節範囲が広い)
エレメアカール | 40〜220℃(10段階調節) |
イオンカールプロ | 120〜210℃(10段階調節) |
イオンカール | 150〜190℃(5段階調節) |
グレイスカール | 150〜190℃(5段階調節) |
エスペシャルカール | 120〜200℃(5段階調節) |
誤作動防止&自動電源オフ機能


イオンカールプロには、フィンガーリムといって滑り止め加工がされています。
さらに電源スイッチを2回連続して押す事により、ロックとロック解除の切替ができるようになります。(誤作動防止機能)
コテを使用している時に(知らない間に)間違って温度ボタンや電源ボタンを押してしまっていた・・なんて経験ありませんか?
そのような誤作動を防止するための機能が搭載されており、電源を切り忘れても自動で電源が消える自動電源オフ機能も搭載されているので安心です。


イオンカールプロのメリットとデメリットを簡単に解説すると・・・


クレイツのイオンカールプロを使用してみて感想や口コミを参考に、メリットデメリットをまとめてみるとこんな感じです。
メリット
- 滑りが良く巻きやすい(滑らすように巻く事ができるのでダメージも軽減できる)
- リッジ(カール感)が綺麗に出る
- 温度上昇が早く、早く巻きたい朝などに活躍する
- 本来なら1万ほどするが約半額以下で購入でき、コスパがかなり良い
- 何より使いやすいので初心者やコテが苦手な方にもおすすめできる
- プロの美容師さんで愛用している方も多く安心感がある
デメリット
- はさむバネの部分が若干弱いので、人によっては挟まれている感じが足りないと感じる方も・・
- 滑りの良さが、返って使いにくいと感じる方もいる
- 一部偽物が流通している
- 海外対応ではない
やはりどの機能も全ての方が満足できるものではなく、一概に滑りがいいと言って逆に使いにくい・・と感じる方もいらっしゃいます。
しかし総合的に見るとプロ目線やアレンジ初心者まで使いやすく、コスパ目線でも非常におすすめなのがイオンカールプロの特徴です。


【補足】コピー品も出回っているので注意しましょう!
こちらのイオンカールプロはAmazonで偽物が出回っているとの情報があります。
現在確認されているコピー品の電源コード及び電源コードプラグには『XinRuiTai』という表記がございます。
クレイツより
しかし、カールプロSR及びクレイツイオン®グレイスストレートの正規品で『XinRuiTai』という表記は存在しません。
また「0618」というロットが記載されているのもコピー品になります。
上記のコピー品はイオン加工がされていなかったり、一部の噛み合わせが悪い、外観を模倣した悪質なコピー品になります。
購入する際は出店元(販売ストア名)の確認や口コミを確認するようにしましょう。
【一括比較】イオンカールプロと他のクレイツのコテの違いは?


クレイツからはたくさんの種類のコテが登場していますが、違いを比較表にまとめてみましたので参考にしてください。
一目でわかるクレイツコテの比較表
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※ホリスティック | ![]() ![]() エレメアカール | ![]() ![]() イオンカールプロ | ![]() ![]() イオンカール | ![]() ![]() エスペシャル ※アフロート | ![]() ![]() グレイス |
おすすめ度 | ||||||
参考価格 ※Amazon、楽天価格 | ¥17,600 | ¥13,200 →¥9,000前後 | ¥10,670 →¥5,000前後 | ¥9,350 →¥5,000前後 | ¥10,868 →¥7,000前後 | ¥10,260 →¥6,000前後 |
仕上がり艶感 | ||||||
滑りの良さ | ||||||
温度 | 120-200℃ | 40-220℃ | 120-210℃ | 150-190℃ | 120-200℃ | 150-190℃ |
温度調節 | 5段階 | 10段階 | 10段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 |
重さ | 420g | 422g | 430g | 370g | 380g | 350g |
コード | 3M | 3M | 3M | 3M | 3M | 3M |
デジタル表記 | × | ○ | ○ | × | ○ | × |
誤作動防止 | × | ○ | ○ | × | × | × |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がりの艶感、柔らかさ、滑らかな巻き心地がかなり優秀。価格は高いが美容師目線で特におすすめ。 | クレイツコテのオリジナルモデルの最上位モデル。温度幅が広く、低温カールできるのがポイント。 | エレメアの前作モデルだがマイナスポイントは特になし。また今は約半額で購入できるためコスパ最強モデル。 | 一番古いモデル。価格は安くなっているが、改良版のプロとそこまで価格が変わらないため、あまりおすすめではない。 | クレイツと人気美容室のアフロートがコラボしたモデル。全体的には使いやすいが、価格がそこまで割引されていない。 | ゴールドバレルが目をひくモデル。 基本的な機能や設計は初代イオンカールと同じなためちょっと物足りない。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※全て実際に使用しながら使い心地を比較しています。しかし全て僕個人の感想にはなりますので、感じ方には個人差がある事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
※クレイツのコテの一括比較事はこちらで詳しくまとめています。



ご覧のように、イオンカールプロは機能も豊富ながら約半額で購入できるため、コスパが最強レベルです。クレイツのコテの中でも価格を少しでも抑えたい方には特におすすめのモデルですよ!


イオンカールプロと他の人気のコテの違いをまとめてみると・・
絹女と他の人気のコテの違いを「比較表」にまとめてみました。



何か気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます!
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※ホリスティック | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() クレイツ エレメアカール | ![]() ![]() クレイツ イオンカールプロ | ![]() ![]() クレイツ エスペシャルカール | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() ヘアビューロン | ![]() ![]() アイビル D2 | ![]() ![]() アイビル DH | ![]() ![]() | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() セラミックカール | ![]() ![]() ヴィダルサスーン ピンクシリーズ |
価格(税込) | ¥17,600 | ¥22,000 | ¥19,800 | ¥13,200 | → ¥5,500前後 | →¥7,000前後 | ¥3,278 | ¥27,500 | → ¥5,000前後 | → ¥4,500前後 | ¥8,788 | ¥3,499 | ¥3,278 | →¥2,500前後 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||||
滑りの良さ | ||||||||||||||
温度幅 | 120〜200℃ | 120〜180℃ | 100〜200℃ | 40〜220℃ | 120〜220℃ | 120-200℃ | 100〜210℃ | 40〜180℃ | 80〜190℃ | 100〜190℃ | 60〜210℃ | 80〜220℃ | 140℃〜220℃ | 100〜180℃ |
調節 | 5段階 | 4段階 | 10段階 | 10段階 | 10段階 | 5段階 | 5℃づつ調節可 | 7段階 | 10段階 | 25段階 | 5℃づつ調節可 | 5℃づつ調節可 | 5段階 | 14段階 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | かなり早い | 早い | 早い | 早い | 早い | 非常に遅い | かなり早い | 普通 | かなり早い | 早い | 早い | 早い |
重さ | 420g | 365g | 420g | 422g | 430g | 380g | 370g | 407g | 340g | 390g | 410g | 390g | 370g | 385g |
スイッチ | ボタン | ボタン | タッチパネル (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン&ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン&ダイヤル |
コード | 3M | 2.5M | 2.5M | 3M | 3M | 3M | 2M | 2M | 3M | 3M | 1.8M | 2M | 2.5M | 1.9M |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
誤作動防止 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
海外 | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がり、滑らかすぎる巻き心地が特に優秀。価格は高めだが、高級カールアイロンの中で比べるとコスパが最強レベル。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが特徴。また軽いので操作性も◎!ただバレルがやや短めなのと、温度幅が狭め。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが◎!また温度上昇が特に早く、タッチパネルデザインがおしゃれ。 | クレイツの最上位モデル。温度幅が非常に広く、低温スタイリングができるのもポイント。 | エレメアの前モデルで、価格が約半額で購入できるためコスパが最強。美容師愛用率も高め。 | クレイツと人気美容室のアフロートがコラボしたモデル。全体的に使いやすいが、イオンカールプロほど割引されていない。 | 約3,000円とは思えないほど機能満載。仕上がりや滑りの良さは多少劣るものの、価格を考えれば大満足レベル。 | 仕上がりの艶感や柔らかい質感が最高レベル。ただ温度上昇が遅すぎるのが最大の難点。 | アイビルの最上位モデル。温度上昇が特に早く、半額程度で購入できるためコスパも◎! | 価格もお手頃で使い勝手も◯!ただダイヤル式で正確な温度が分かりにくいのがデメリット。 | 機能の豊富さ、使い心地や仕上がりも良く非常にバランスが◎!1万前後で探している方に特におすすめ。 | バレルが15センチと長めで、髪を挟む力がけっこう強め。また温度幅も広く、価格を考えるとコスパ満足度が高め。 | 約3,000円とは思えないほどコスパが優秀。仕上がりの艶感など劣る点もあるが、なるべく安いコテを探している方におすすめ。 | 一番の魅力は約2,000円という安さ!とりあえず巻ければいいという方向け。温度はダイヤル調節なので正確な温度が分かりにくい。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※重さは32ミリサイズを基準にしてます。
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。(仕上がりの良さや滑りの感じ方には個人差があります)
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
イオンカールプロのおすすめの購入方法と最安値は?


参考価格では約1万となっておりますが、Amazonや楽天では約半額で購入できるのでかなりお得に購入できます。
しかし先ほども説明したように、一部コピー品も出回っているので注意が必要です。




まとめ イオンカールプロはコスパ最強のカールアイロンです


今回はクレイツのイオンカールプロを徹底解説させて頂きました。
プロの美容師さんや一般の方まで愛用しているコテなだけあって、かなり使いやすいコテとして特におすすめのカールアイロンでいえるでしょう。



僕自身お客様からおすすめのコテは?と聞かれた際、こちらのイオンカールプロをおすすめする事が多いです。
なにより価格が約半額の5000円前後で購入できるのが嬉しいですね。(コスパ最強)
またクレイツではイオンカールプロを改良した最上位モデルの「エレメアカール」も発売されています。


クレイツイオンをさらに改良したプレミアムクレイツイオンを搭載し、さらにダメージレスで仕上がり重視したい方にはおすすめです。(ただ価格が¥13,200でそこまで割引されていない)
エレメアカールについては下記の記事で詳しくスペックや口コミなどまとめています。


またクレイツのコテをまとめて比較したい方は下記の記事でまとめています。


そしてクレイツとホリスティックキュアーズがコラボした最強のカールアイロン ホリスティックキュアに関しては下記の記事で詳しく解説しています。(現在はマグネットヘアプロに商品名が変更)






最後に美容師が選んだおすすめのコテは下記の記事でまとめていますので、こちらもよければ参考にしてください。
美容師おすすめのコテ特集はこちらから

