【購入者は語る】レプロナイザー7Dの口コミは?8万の価値はあるのか徹底検証!

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は2020年12月に発売されたレプロナイザー7D Plusのレビュー記事になります。


僕自身が美容師として使用してみた感想を正直に口コミレビューしていきます。
なんでも7D Plusは価格が約8万ととても恐ろしい価格になっており
気になるけど高くて手を出せない・・
という方がたくさんいらっしゃるはず。


そこで今回は7D Plusを使用した方々の口コミを調べ、8万もの価格の価値はあるのかどうかチェックしていきたいと思います。
- レプロナイザー7D を使って感じた効果
- レプロナイザー7D の効果を感じやすい方&感じにくい方の特徴
- メリットとデメリットまとめ
- 個人的には4Dでも十分におすすめな理由
レプロナイザー全比較記事はこちらから


新モデル 27D Plusはこちらから




- 仕上がりの艶感や柔らかさ、まとまり具合が過去最高レベル
- 癖毛を落ち着かせる効果がかなり高い
- 冷風が冷たく、冷風で仕上げる事でよりしっとりした仕上がりに
- 風量が3段階選択できる
- デザインの高級感
- リフトアップ効果にも期待
- ¥79,200と価格が超高額
- 本体が重たく(758g)腕が疲れやすい
- 仕上がりは確かにいいが、コスパを考えると本当にいいかが微妙
- バイオプログラミングという技術に科学的根拠(エビデンス)はない
- 超高額で人気商品なため、たまに偽物が出回っている
レプロナイザー7 Plusの基本情報


商品名 | ![]() ![]() レプロナイザー7D Plus |
型番 | REP7D-JP |
価格 | ¥79,200(税込) |
発売日 | 2020.12 |
消費電力 | 1200W |
温風温度 | 100℃ |
風力切替 | 3段階 |
重さ | 約758g |
コードの長さ | 2.6M |
冷風 | あり |
折りたたみ | × |
海外 | ○ |
主な機能 | ・バイオプログラミング 7D (艶々でしっとりした仕上がりと肌のリフトアップ効果も期待) ・風量が3段階選べる ・温風・冷風切り替えスイッチ ・海外使用可 |
他の製品 | ・レプロナイザー27D Plus ・レプロナイザー4D Plus ・ヘアビューロンストレート |


レプロナイザー7D Plusの中身はこんな感じです


まず開けると
- 説明書
- シリアルナンバー記載の保証書
- 本体
- ノズル
- 予備のフィルター(1枚)
が入っております。


ちなみにこれはどうでもいい話ですが、4Dの時と比べてとても開封しやすくなりました。(7Dはただ開くだけだが、4Dはちょっとややこしいつくりだったので^^;)
リュミエリーナの製品は何か故障があった際、シリアルナンバー記載の保証書がなければ対応してもらえません。
また製品登録すると6ヶ月の保証が1年6ヶ月に延長されるのでこちらも忘れずにしておきたいところ。
レプロナイザー7Dと4Dの違い。変わったのはバイオプログラミングレベルと海外対応になった事


前回の4Dの配色は黒×金でしたが、7Dでは黒×メタリックグリーン?仕様に。
個人的には4Dのデザインの方が好きでしたが、7Dもかなり高級感ある見た目になっております!
そして4Dからの変更点(違い)は下記の2点のみと理解してもらって大丈夫です。
- バイオプログラミングレベル(4から7に)
- 7Dは海外対応モデルになった
その他細かいところで見ると重さが8gほど7Dが軽くなったとかありますが、それは正直分かりません^^;
また基本的なドライヤー設計は同じなので、違いとしては上記の2つになります。



レプロナイザーは仕上がりを左右するバイオプログラミングが全てといっていいドライヤーなので、違い=仕上がりのレベルと理解してもらって大丈夫です。
バイオプログラミング技術はリュミエリーナが研究している技術ではありますが、科学的根拠(エビデンス)はありません。そのため根拠はないけど仕上がりはいい・・と説明するしかできません。。
【検証】レプロナイザー7D Plusはどれくらい仕上がり効果が変わるのか
レプロナイザー7D Plusが気になっている方で一番気になるのが仕上がり効果の違い。
価格も約8万ですから期待値は相当大きいはず・・
そこでいつも3Dを使用しているお客さまの髪の毛で、7Dと3Dの仕上がりの違いを検証してみました。


そして左右半分に分けて実際に乾かしてみた結果がこちら。


こう見ると見た目でもかなり変わってくる結果となりましたね!
3Dでも他のドライヤーと比較するとかなり仕上がり効果は高いですが、7Dはさらにその上を体感できそうです。
また仕上がりの艶感やまとまりだけでなく、触った触感にもかなり違いが見られました。



少し触っただけでもしっとりさの違いがわかるほどで、モデルのお客さまも違いにびっくりする結果に・・
レプロナイザーシリーズの詳しい比較記事は下記でもまとめていますので参考にしてください。


個人的に感じたのは「癖毛をまとめる効果」が7Dはかなり高め
また僕自身お客さまに7Dを使用していて感じた事がこちら。



癖毛を落ち着かせる(まとめる)効果はかなり高い
その検証画像がこちら。


こちらは高級ドライヤーで大人気の絹女(¥33,000)と7Dになります。
検証方法は先程と同様、左右半分に分けて乾かしていきます。
そして仕上がりがこちら。


モデル様は癖が強めで広がりやすい毛質の方ですが、結果としてはレプロナイザー7D Plusで乾かした方がまとまりいい結果に。
しかしこちらは絹女の仕上がりが悪いわけではなく、レプロナイザー7Dの仕上がりがかなり良すぎたという結果です。(絹女の仕上がりレベルもかなり優秀です!)



レプロナイザー7Dで乾かすと、なぜか癖そのものが伸びて仕上がるケースが多く、癖毛を落ち着かせて乾かす力がかなり優秀だと感じています。
これに関してはあくまで僕自身が使用して感じた感想ではありますが、7Dを使用している美容師さんなら分かって頂ける方もいらっしゃるのでは・・?
上記の検証記事は下記でも解説しています。




7Dは白髪への効果も期待できる?


たまにお客様からも聞かれるのが「レプロナイザー7Dは白髪にも効果ある?」という質問。
レプロナイザー7D Plusはアンチエイジング効果に期待してる方も多いため、中には白髪が治る(黒髪に戻る)といった効果を期待してしまう方もいる様子。
しかしこれに対し美容師が解答をするとこちら。



加齢(老化)によって生えてきた白髪は基本的に黒髪に戻る事はまずない。
SNSを見るとレプロナイザーを使ってたら白髪が減ってきた…なんて声もポツポツ見られるのですが、現代の科学では老化による白髪をもとに戻す事はまずできません。
詳しくは下記の記事でも解説してますので、気になる方はこちらをチェックしてみてください。


レプロナイザー7Dの効果を感じやすい方、感じにくい方の特徴


僕自身2Dから7Dまで全てのレプロナイザーを使用してきましたが、レプロナイザーの効果は感じやすい方と感じにくい方の特徴がありますので下記を参考にしてください。



あくまで僕自身の経験をもとにまとめていますので、全ての方にあてはまるわけではありません事をご理解ください…
効果を感じやすい方の特徴
- 癖毛で広がりやすい(まとまりにくい)
- 定期的に白髪染めをしている方
- 加齢とともに艶がなくなってきた方
- 加齢とともにトップのボリュームが気になる方
- 髪が傷んで毛先がひっかかってしまう方
- 縮毛矯正をかけている方
- 髪がパサつきやすく乾燥毛の方
- カラーをしている方(特にブリーチ毛の方)
効果を感じにくい方
- 気にするほど髪が傷んでいない方(本人は気になっていても実際はそこまで傷んでいない)
- もとから髪がストレートで癖が少ない方
- 他のドライヤーでも仕上がりに困っていない方
個人的にはレプロナイザーは特にエイジングケアしている方こそほど効果を実感しやすいドライヤーだと感じています。
白髪染めを定期的にして加齢とともに艶がなくなってきた・・
最近なんだか髪のボリュームが減ってきた・・
という方が特に効果を感じやすいかなと。
もちろん若い方でもカラーやパーマ、縮毛矯正をしている方はたくさんおり、髪のダメージを気にしている方はたくさんいらっしゃいます。
そしてダメージを気にしたり少しでも仕上がりを良くしたい方にももちろんレプロナイザー7D Plusはおすすめです。


口コミを参考にレプロナイザー7Dのメリット・デメリットをまとめてみると・・


僕自身が使用している感想や口コミを参考に、メリットとデメリットをまとめてみるとこんな感じです。
メリット
- 仕上がりの艶感や柔らかさ、まとまり具合が過去最高レベル
- 癖毛を落ち着かせる効果がかなり高い
- 冷風が冷たく、冷風で仕上げる事でよりしっとりした仕上がりに
- 風量が3段階選択できる
- デザインに高級感がある
デメリット
- ¥79,200と価格が超高額
- 本体が重たい(758g)ので腕が疲れやすい
- 仕上がりは確かにいいが、コスパを考えると本当にいいのかが分かりにくい
- バイオプログラミングという技術に科学的根拠(エビデンス)はない
- 超高額で人気商品なため、たまに偽物が出回っている
レプロナイザー7Dは確かにいいが、個人的に4Dをおすすめする理由


実際に仕上がりの検証や他の口コミを参考にまとめると
レプロナイザー7D Plusの仕上がりは過去最高レベル
という結果に間違いはないと思います。
ただ・・
個人的には約8万という価格がひっかかるものがあり・・なかなか「これおすすめです!」とお客さまには言えません^^;
というのも前作の4Dも仕上がり目線でかなり素晴らしいドライヤーなので、個人的には



コスパなど見ると4Dの方がおすすめしやすい
というのが僕の正直な感想になります。(あくまで僕の考えという事で)






【一括比較】レプロナイザー7Dと他の人気ドライヤーの違いをまとめてチェック!
レプロナイザー7Dと他の人気ドライヤーの違いを「比較表」にまとめてみましたので参考にしてください。



気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます。
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() リファ ※PROモデル | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ゼロ | ![]() ![]() モイスト 旧ホリスティック | ![]() ![]() ホリスティックRp | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() トリートメントミスト | ![]() ![]() ナノケアEH-NA0G ※上位モデル | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() llano |
価格(税込) | ¥43,000 | ¥33,000 | ¥29,700 | ¥24,200 | ¥33,000 | ¥45,760 | ¥5,478 | ¥25,300 | ¥31,680 | ¥112,200 | ¥79,200 | ¥57,200 | ¥46,200 | ¥21,800 |
消費電力 | 1200W | 1250W | 1400W | 1350W | 1400W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1400W |
仕上がり (まとまりや艶感) | ||||||||||||||
速乾力 | ||||||||||||||
風量切替 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 | 3段階 ※実質2段階 | 3段階 | 2段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
重さ | 695g | 363g | 350g | 405g | 460g | 697g | 495g | 600g | 595g | 795g | 758g | 750g | 744g | 362g |
温度調節 | ー | 3段階 | 3段階 | ー | ー | 3段階 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 3段階 |
最高温度 | 95℃ | 100℃ | 120℃ | 120℃ | 130℃ | 100℃ | 103℃ | 93℃ | 125℃ | 100℃ | 100℃ | 98℃ | 98℃ | 100℃ |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モード | MOIST VOLUME UP SCALP | SWING SCALP GROSS | ー | ー | キューティクルケア | ー | ー | ミストケア | 温冷自動切替 インテリジェント スキャルプ&スキン | ー | ー | ー | ー | 温冷自動切替 |
折りたたみ | × | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ |
コード | 2.5M | 2M | 3M | 3M | 3M | 1.9M | 1.7M | 2M | 1.7M | 2.6M | 2.6M | 2.6M | 2.6M | 2M |
海外 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × |
美容師の 一言メモ | プロセンシング機能で髪の表面温度を60℃以下に保つ事ができる。機能も多くヘアケア目線で◎ | 超軽量、速乾力◎、仕上がり良しと価格から見たコスパが最強。迷ったら買いレベル。デザインも可愛すぎ。 | 40〜120℃で5段階の温度調節ができ、髪質にあわせてカスタマイズ可能。折りたたみはできないが超軽量なのも◎ | しっとりした質感がほしい方に満足度がかなり高め。機能は少なめだが、仕上がりを考えればコスパがかなり高め。 | エアリーとモイストの機能を1台にまとめ、+キューティクルケアを搭載した超高機能ドライヤー。ヘアケア目線で◎ | 速乾力No1!パワフルな風力が魅力。ただ仕上がりレベルは割と普通なので、乾かす時間を何より重視したい方向け。 | 機能もデザインも非常にシンプルなドライヤー。ドライヤーにそこまで機能は求めてない向け。 | ミストを出しながら乾かすため仕上がりが超しっとり。ただ別売の専用セラムが必要なため、維持費がかかる。 | 機能やモードがたくさん搭載の超高機能ドライヤー。ヘアケア効果に◎だが、仕上がりの艶感がもう一押しほしい… | 日本一高い超高額ドライヤー。7Dよりもさらに癖毛をまとめる効果がUPし、シルクのようなしっとりした質感が最高。 | 仕上がりの艶感や髪をまとめる力が効果大。癖毛でまとまらない女性に試してほしい。とはいえ8万は高い… | 7Dほどではないが、4Dでも仕上がり効果はかなり高め。 個人的にレプロナイザーシリーズは4Dが一番おすすめ。(コスパ的に) | 4Dには劣るものの3Dも仕上がりは◎!ただ個人的には3Dを買うなら他の高級ドライヤーの方がコスパ的におすすめしやすいかも。 | 無名メーカーながら、機能の豊富さ、使いやすさ、コスパともに最強レベル。小型ながらのダイソンクラスの大風量に。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。仕上がりの良さや速乾力の感じ方には個人差があります。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
【偽物注意】レプロナイザーの購入は必ずバイオプログラミング公式から!
最後に一点重要な事を書くとこちら。
レプロナイザーシリーズの購入は必ずバイオプログラミング公式ストアから
レプロナイザーシリーズは超高額で人気商品なため、残念ながら偽物が世の中には出回っています。



つい先日もAmazonでレプロナイザーやヘアビューロンの偽物が出回っており、Amazonでの販売が休止になってしまう事態がありました…
偽物を購入しない方法としては、販売元のストア名が「バイオプログラミング公式」かしっかり確認する必要があります。
また楽天やYahooショッピングでは正規販売店の「公式マーク」が記載されているか確認しましょう。
そして保証書には正規品である事を証明するシリアルナンバーが記載されていますので、こちらは絶対になくさないようにしましょう。





保証書やシリアルナンバーがないと、故障や不備があった際の対応を一切してもらえません。こちらは絶対になくさないように保管しておきましょう。
公式ストアはこちらから




レプロナイザーシリーズの選び方や比較は下記にてまとめていますので、こちらもよければご覧ください。


ヘアビューロン全比較記事はこちらから


美容師おすすめの高級ドライヤーはこちらから

