MENU
リファをレンタルするならここ!人気商品がお得にお試しできる!

レプロナイザーvs絹女!どっちがおすすめ?仕上がりの違いを美容師が比較してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。

今日は高級ドライヤーとして大人気のレプロナイザー7D Plus絹女仕上がりの違いを比較していきたいと思います。

まず価格でいうと

レプロナイザー 7D Plusが¥79,200(税込)
絹女のドライヤーが¥33,000(税込)

4万5,000円以上の差がありますが、

美容師の大脇

果たして仕上がりはどれくらい違うのか、実際に乾かしながら検証していきます。

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ取得済
  • 化粧品成分検定1級(化粧品成分上級スペシャリスト)
  • ヘアアレンジ大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちら

レプロナイザー 7D Plusの基本情報

名称レプロナイザー 7D Plus
型番REP7D-JP
発売時期2020年12月
参考価格¥79,200(税込)
消費電力1200W
温風温度100度
重さ758g
コードの長さ2.6M
主な機能バイオプログラミング 7D
・風量が3段階選べる
・温風・冷風切り替えスイッチ
海外使用可

絹女 〜KINUJO〜 ヘアドライヤーの基本情報

型番KH001・・ホワイト
KH002・・モカ
価格¥33,000 (税込)
重さ約363g(本体のみ)
サイズ約201(W)×50(D)×220(H)mm
消費電力1250W
風量切替3段階(低風、中風、強風)
温度切替3段階(低音、中温、高温)
モード3段階(GLOSS/SCULP/SWING)
冷風
マイナスイオン
折りたたみ
海外使用×
2種類(ホワイト or モカ)
保証1年
主な機能超!軽量設計!
・2.2㎥/分の大風量(第4世代のBLDCモーター搭載)
超!遠赤外線効果
・マイナスイオン機能
3段階の温度調節機能
3段階のモード搭載(温風&冷風の自動切替モードあり)

レプロナイザー7Dと絹女の違いを簡単に比較してみると・・

レプロナイザー7D Plusと絹女のドライヤーの違いを簡単にまとめてみましたので、下記の表を参考にしてください。

レプロナイザー7D Plus絹女 ヘアドライヤー
価格¥79,200(税込)¥33,000 (税込)
重さ約758g約363g
消費電力1200W1250W
風量切替3段階3段階
風量パワー強いかなり強い
温度切替×○(3段階調節)
冷風
※ボタンを押しながら乾かす必要あり
コードの長さ2.6M2M
折りたたみ×
海外使用×

レプロナイザー7Dと絹女のヘアドライヤーの仕上がりの違いは?

それではここからが一番気になるところではありますが、レプロナイザー7D Plusと絹女ドライヤーの仕上がりの違いを実際に検証してみました!

まずはじめに検証の結論を書くと

  • どちらも仕上がりはかなり優秀で、目に見えるほど仕上がりの違いは出にくい
  • ただ癖を伸ばす力はレプロナイザー 7D Plusの方が優秀(癖が強い方はレプロナイザー 7D Plusがおすすめ)

という結果になりました。

どちらも仕上がりはかなり優秀で、目に見えるほど仕上がりに違いは出にくい

まず検証の仕方としては下記の通り。

  • 左半分を絹女のドライヤーで乾かす
  • 右半分をレプロナイザー 7D Plusで乾かす
  • ブラシは使わずハンドブローのみ
左半分を絹女で乾かし・・
右半分をレプロナイザー7D Plusで乾かします!

乾かしたモデルさん(妻)のデータがこちら。

乾かすモデルさんのDATE

・30代
・やや癖毛(ちゃんとブローすれば落ち着くレベル)
・カラー毛(12トーンとけっこう明るめ)
・カラーと以前ブリーチしたダメージが毛先にあり
・産後でパサつきあり

そして実際の仕上がり写真がこちらです。

仕上がりを見ると、正直見た目のでの違いはほとんどないかな・・という印象ですね。(どちらもかなり優秀!)

ちなみにモデルさんに左右の髪の毛を触ってみてもらい感想を求めると・・

「う〜ん・・・・・?」

どうやら違いは分からないようで、僕自身も触ってみましたが

美容師の大脇

どっちも良くていまいち違いが・・

というレベルでした。

また細かい点で「毛先」に注目して仕上がりの違いを見てみるとこんな違いが。

まずは絹女で乾かした左側の毛先がこちら。

絹女で乾かした毛先

続いてレプロナイザー7D Plusで乾かした毛先がこちら。

レプロナイザー 7D Plusで乾かした毛先

こちらを比べてみるとどちらも毛先はまとまってはいるのですが、レプロナイザー7D Plusで乾かした側の方が、やや「切れ毛」が目立つ違いが。(よ〜く見ないと分からないレベルですが)

どちらも仕上がりレベルはかなり優秀なのですが、絹女で乾かした方が毛先全体のまとまりがやや上回る結果となりました。

これは絹女の「グロスモード」で仕上げています。グロスモードで仕上げると毛先までかなりまとまりがよくなります。

ただ癖を伸ばす力はレプロナイザー 7D が優秀

先程の例をあげると絹女の方が仕上がりいいのか・・?と思ってしまいますが、こちらはケースバイケースとなります。

というのも癖が強い方を乾かすと、レプロナイザー 7D Plusの方が癖を伸ばす力が強く、仕上がりのまとまりが優秀という結果が出たからです。

美容師の大脇

ブローだけでは癖がまとまらなく、ストレートアイロンが必須な方ほど、レプロナイザー7D Plusの方が仕上がりの違いを感じやすくなると僕自身感じています。

特に仕上がりの違いを感じた結果の写真がこちら。

こちらも先ほどと同様

  • 左半分を絹女のドライヤーで乾かす
  • 右半分をレプロナイザー 7D Plusで乾かす
  • ブラシは使わずハンドブローのみ

で仕上げていきます。

まずモデルさんのデータがこちら。

モデルさんのDATA

・30代
癖はけっこう強め
・ドライヤーでブローしてもすぐ広がる毛質
・髪の量は多め
・定期的なカラーで毛先にパサつきあり

癖がけっこう強く、ドライヤーでブローしても時間が経つと広がったり癖が出てきてしまう毛質の方でもあります。

そしてこちらの方の仕上がり写真がこちら。

左半分が絹女、右半分がレプロナイザー7D Plus

こちらを見ると、けっこう見た目での違いがかなり分かるかと思います。

特に注目して頂きたいのが、中間のうねりの違い。

絹女の方が中間のうねりが目立つ結果に

こちらを見ても分かる通り、癖を伸ばす力はレプロナイザー7D Plusの方が優れている事が分かります。

美容師の大脇

他の方でも何度か検証したのですが、やはりレプロナイザー7D Plusの方が癖毛の方のまとまりはいいな〜という結果になりました。(モデルさんも分かるくらい)

ただこれも絹女のドライヤーが癖毛の方に向いてないというわけではなく、レプロナイザー7D Plusの癖を伸ばす力がかなり優秀すぎたという事です。

絹女のドライヤーも他のドライヤーに比べると癖を伸ばす(まとめる)効果はかなり強く、口コミを見ても

絹女のドライヤーに変えたら癖毛がなぜかまとまっている!

縮毛かけなくてもドライヤーだけでこんなにまとまるなんて・・

という声がかなり見られます。

ただそれ以上にレプロナイザー7D Plusの癖毛を伸ばす(まとめる)効果の方が強すぎた!という事ですね。

【一括比較】レプロナイザー、絹女と他の人気ドライヤーの違いをまとめてチェック!

レプロナイザー、絹女と他の人気ドライヤーの違いを「比較表」にまとめてみましたので参考にしてください。

美容師の大脇

気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます。

スクロールしてください

スクロールできます
商品名
リファ
※PROモデル

絹女


マグネットヘアプロ
ゼロ
マグネットヘアプロ
モイスト
旧ホリスティック

ホリスティックRp
ダイソンサロニアサロニア
トリートメントミスト

ナノケアEH-NA0G
※上位モデル

ルメント
レプロナイザー27Dレプロナイザー7Dレプロナイザー4Dレプロナイザー3D
llano
価格(税込)¥43,000¥33,000¥29,700¥24,200¥33,000¥45,760¥5,918¥25,300¥31,680¥26,400¥112,200¥79,200¥57,200¥46,200¥21,800
消費電力1200W1250W1400W1350W1400W1200W1200W1200W1200W1400W1200W1200W1200W1200W1400W
仕上がり
(まとまりや艶感)
速乾力
風量切替2段階3段階3段階2段階3段階
※実質2段階
3段階2段階2段階3段階3段階3段階3段階3段階3段階3段階
重さ695g363g350g405g460g697g495g600g595g395g795g758g750g744g362g
温度調節3段階3段階3段階3段階3段階
最高温度95℃100℃120℃120℃130℃100℃103℃93℃125℃87℃100℃100℃98℃98℃100℃
冷風
モードMOIST
VOLUME UP
SCALP
SWING
SCALP
GROSS
キューティクルケア
ミストケア温冷自動切替
インテリジェント
スキャルプ&スキン
温冷自動切替
折りたたみ××××××××××
コード2.5M2M3M3M3M1.9M1.7M2M1.7M2.5M2.6M2.6M2.6M2.6M2M
海外×××××××××××××
美容師の
一言メモ
プロセンシング機能で髪の表面温度を60℃以下に保つ事ができる。機能も多くヘアケア目線で◎超軽量、速乾力◎、仕上がり良しと価格から見たコスパが最強。迷ったら買いレベル。デザインも可愛すぎ。40〜120℃で5段階の温度調節ができ、髪質にあわせてカスタマイズ可能。折りたたみはできないが超軽量なのも◎しっとりした質感がほしい方に満足度がかなり高め。機能は少なめだが、仕上がりを考えればコスパがかなり高め。エアリーとモイストの機能を1台にまとめ、+キューティクルケアを搭載した超高機能ドライヤー。ヘアケア目線で◎速乾力No1!パワフルな風力が魅力。ただ仕上がりレベルは割と普通なので、乾かす時間を何より重視したい方向け。機能もデザインも非常にシンプルなドライヤー。ドライヤーにそこまで機能は求めてない向け。ミストを出しながら乾かすため仕上がりが超しっとり。ただ別売の専用セラムが必要なため、維持費がかかる。機能やモードがたくさん搭載の超高機能ドライヤー。ヘアケア効果に◎だが、仕上がりの艶感がもう一押しほしい…超軽量ながら速乾力がかなり高め。また大風量なのに静音なのも◎光沢ある上品なブラウンがおしゃれ。日本一高い超高額ドライヤー。7Dよりもさらに癖毛をまとめる効果がUPし、シルクのようなしっとりした質感が最高。仕上がりの艶感や髪をまとめる力が効果大。癖毛でまとまらない女性に試してほしい。とはいえ8万は高い…7Dほどではないが、4Dでも仕上がり効果はかなり高め。
個人的にレプロナイザーシリーズは4Dが一番おすすめ。(コスパ的に)
4Dには劣るものの3Dも仕上がりは◎!ただ個人的には3Dを買うなら他の高級ドライヤーの方がコスパ的におすすめしやすいかも。無名メーカーながら、機能の豊富さ、使いやすさ、コスパともに最強レベル。小型ながらのダイソンクラスの大風量に。
レビュー記事詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。仕上がりの良さや速乾力の感じ方には個人差があります。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。

美容師目線だとどちらがおすすめ?レプロナイザーと絹女の選び方

最後にレプロナイザー7D Plusと絹女のドライヤーはどちらがおすすめ?という疑問について。

両方愛用している美容師ですが、正直にいうとどちらもかなり優秀なので、一概に絶対にこっち!と断定は難しいです^^;

ですが、いろいろな比較ポイントで見ると

美容師の大脇

絹女の方がコスパがかなり高いドライヤー

と僕自身感じています。

絹女のドライヤーはコスパが高すぎる!

特に価格はレプロナイザー7D Plusが8万弱に対し、絹女のドライヤーは¥33,000と4万以上も差がありますからね。

さらに絹女のドライヤーにはレプロナイザー7D Plusより優れた下記のポイントがあります。

絹女ドライヤーの優秀ポイント
  • 重さが超!軽量設計(絹女が363gに対し、レプロナイザー7D Plusは758g)
  • 絹女の方が風量が強く、速乾性に優れている
  • 絹女は3段階の温度設定や、3段階のモードを搭載している
  • 絹女は折りたためるコンパクト設計なため、場所をとらない

これだけの優秀ポイントがあり、さらには価格が5万以上も離れている事から、絹女のドライヤーはかなりコスパが優れた商品である事が分かります。

ただ人によって「どこ」を重要視するかで選び方は変わってくるため、癖毛をとにかく綺麗にまとめたい!という方にはレプロナイザー7D Plusを強くおすすめ致します。

【重要】絹女シリーズは公式ストアから購入しましょう!

絹女シリーズは人気商品なため模倣品(偽物)が出回っているため、公式ストアからの購入がおすすめです。

どこで購入しても価格の割引はされていないのが現状ですので、何か不備があった際にアフターメンテナンスもしっかり対応してくれる公式ストアが一番安心です。

また公式ストア経由の購入でないと1年間の保証が適用されないので注意しましょう!

また高級ドライヤーについては下記でもまとめていますので、是非参考にしてください。

美容師おすすめの高級ドライヤーはこちらから

\ 大人気リファを試すならここ!

気になるけど高いから悩む…そんな方へ

  • 多数のリファ製品を取り扱い!(リファ以外も多数あり!)
  • 縛りなしで1ヶ月のみでもOK!
  • 他社より料金がお得!
  • 商品を気に入ったら割引購入もできる!

\ リファをお得にレンタルするならここ! /

レンタルできるリファ製品をチェック!!

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。日本化粧品検定&化粧品成分検定1級取得済。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次