【レプロナイザー4D】口コミや効果は本当?購入した美容師が使い心地をレビュー!

こちらの記事では高級ドライヤーで大人気のレプロナイザー4D Plusを美容師がレビュー。


近年どんどん高騰するドライヤーの中で、価格としてはトップクラスの5万越えですが、果たしてどんな効果があるのか、その魅力に迫りたいと思います。
まずはじめに結論を書くと、レプロナイザー4D Plusは高級ドライヤーの中でも特に仕上がりの艶感やまとまりを重視したい方におすすめ。


現在は7D、27Dという上位モデルも登場しましたが、4Dでも他の高級ドライヤー以上の仕上がりの良さを十分体感しやすいです。



価格からのコスパを考えると、レプロナイザーシリーズは個人的に4Dが一番おすすめです!
そこでこちらの記事では下記についてまとめていきますので、購入を検討している方は参考にしてください。
- レプロナイザー4D Plusで体感しやすい効果
- レプロナイザー4D Plusのメリットデメリット
- 他の高級ドライヤーとの違い
- おすすめの購入方法
レプロナイザー2D〜27D全ての比較記事を書きました。選び方やおすすめを書いていますので気になる方は下記の記事をチェックしてみてください。




- 他のドライヤーには出せない仕上がりの艶感、柔らかい質感をつくりやすい
- 仕上がりがまとまりやすく、広がりを抑える力が◎
- 前モデルより風量が強くなり、乾かす時間が早くなった
- 見た目が黒と金で高級感あり
- 冷風が冷ため
- 価格が恐ろしく高い
- バイオプログラグラミングという技術に科学的根拠はない
- 効果の感じ方に個人差があり
- 本体が重たい
- スイッチのボタンが小さく、押しにくいと感じる方も
レプロナイザー4D Plusの基本情報


名称 | レプロナイザー 4D plus |
型番 | REP4D-JP |
参考価格 | ¥57,500(税込) |
消費電力 | 1200W |
重さ | 750g |
コードの長さ | 2.6M |
主な機能 | ・バイオプログラミング ・風量が3段階選べる ・温風・冷風切り替えスイッチ |


仕上がり効果の秘訣は、独自のバイオプログラミング技術にあり


レプロナイザー4D Plusはリュミエリーナという日本のメーカーから発売されています。
リュミエリーナからは今回紹介するレプロナイザーだけでなく、ヘアビューロンといったストレートアイロンやカールアイロンなども発売。
そしてこちらの商品を語る上で欠かせないキーワードが「バイオプログラミング」
むしろこの機能こそリュミエリーナの商品の全てであり、人気の秘訣はこのバイオプログラミングに詰まってるといっても過言ではありません。


ではバイオプログラミングとは何なのか?
それは物理や科学の話になってしまい、正直聞いても理解するには難しい原理となっています。。
リュミエリーナの公式サイトでは下記のように説明が。
特定の振動と波長の組み合わせで物質が「エネルギーと情報の“場”」をもつようにプログラミングする、最先端の独自技術です。
バイオプログラミング公式サイトより



正直これを読んで納得・・とはまずいかない。
そこで以前バイオプログラミングとは何なのか、美容師として分かりやすく解説しましたので、興味のある方はこちらをお読み頂ければと思います。


こちらでも分かりやすく説明すると・・
髪や肌の細胞や遺伝子を直接活性化させる技術をバイオプログラミングといいます。


今まで美容業界の常識でいうと、髪の毛は死んだ細胞で一度傷んだ髪の毛は元に戻す事はできない・・
ですのでいかにダメージの要因を減らすかが美髪を保つ上で大事と言われてきました。
しかしリュミエリーナが研究中のバイオプログラミングでは、ダメージを減らすという考え方ではなく、もはや髪質を根本的に改善していくという理念になっています。
胡散臭い、効果は嘘などと言われている理由はエビデンスがないため


リュミエリーナ社では老化から逆戻りさせ若返らせる研究がされているわけですが、その研究の一つとして開発された技術がバイオプログラミングだそうです。
しかし一方でバイオプログラミングは「胡散臭い」「嘘」といった情報も。
その理由としては科学的根拠(エビデンス)がないからです。
そして下記はドライヤーの熱を2時間あてつづけた実験動画に。(これが胡散臭いと言われた原因でもあるのですが^^;)
こちらの動画では、バイオプログラミングを搭載したドライヤーで2時間あてつづけた結果、髪の水分量やまとまり、艶感がアップする結果に。
ドライヤーはあてればあてるほど髪がパサつくという常識に対し、真逆の結果に…
正直上記は常識から考えると納得いく結果ではないものの、レプロナイザーシリーズの仕上がりの良さは多くの人が認めるところ。



そのため科学的根拠はないけど、謎に仕上がりの良さはいいよね…としか美容師目線では言えず^^;
レプロナイザー4Dのバイオプログランミング効果で期待できるもの


ここからはレプロナイザー4D Plusで体感しやすい効果を、美容師が実体験をもとに解説していきます。
仕上がりのまとまり、艶感が特に素晴らしい


数々のドライヤーを使ってますが、レプロナイザーシリーズの仕上がりの良さは非常に優れています。
表面の広がりを抑え、毛先のつるんとしたまとまり、乾かした後の艶感全てが素晴らしすぎます。



特にカラーを繰り返している方や、パサつきやすい髪質の方には非常に相性よし◎
レプロナイザーシリーズは7D、27Dといった上位モデルもありますが、4Dでも十分に仕上がりの良さは体感しやすいです!(その他高級ドライヤーと比べても4Dの仕上がりは◎)
使えば使うほど艶と潤いがアップするのは本当?


バイオプログラミングは風をあてながら髪の毛の水分量密度をアップさせるので、あてればあてるほど艶と潤いがアップすると公式では解説されています。。(上記に紹介した動画を参照)
しかし一般的には、ドライヤーの熱はあてればあてるほど髪が傷んでパサつきやすいというのが常識でもあります。



あてるほど艶がアップというのは正直信じがたく・・。しかし使ってみると艶感や潤いは特に感じやすいと思います。
長期的にヘアケアしたい方や、髪を綺麗にまとめたいドライヤーとしてレプロナイザー4D Plusは最高クラスです!




顔のリフトアップ効果はどう?


バイオプログラミングには肌の細胞を活性化させる効果がある(と言われています)ので、顔のリフトアップ効果があると聞いた方もいるかもしれません。
しかしこれに関しては正直分かりにくい(というか分からない)レベルなため、期待できるとは言えません。



やり方としては温風をあてた後に冷風を顔全体にあてていくのですが、正直違いが。。
一部の口コミでは変わっているとの声も見かけますが、リフトアップ効果を期待しての購入はおすすめしません。
4D、3D、2Dの数字はバイオプログラミングレベル


レプロナイザーシリーズは、モデルの数字が上がる=バイオプログラミング効果が上がると理解してもらってOK。
バイオプログラミングを搭載したはじめてのドライヤーはヘアビューザー(2D)でした。(現在は廃盤)
そこから改良され登場したのがレプロナイザー3D Plus、そして2018年12月に発売されたのが今回紹介しているレプロナイザー4D Plus。
また現在では7D(約8万)、27D(約11万)といった上位モデルも登場。




そして全部のモデルを買って使用していますが、先ほども書いた通り、個人的にはコスパを考えると4Dが一番おすすめ。



7D、27Dはもちろん仕上がりはいいですが、違いが分かりずらい方も多いです^^; くせ毛でまとまらない方ほど上位モデルとの相性はいいですが、価格からの効果を考えると4Dで十分かなと!
またレプロナイザーシリーズの比較記事は下記にてまとめています。


【一括比較】レプロナイザー4Dと他の人気ドライヤーの違いをまとめてチェック!


レプロナイザー4D Plusと他の人気ドライヤーの違いを「比較表」にまとめてみましたので参考にしてください。



気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます。
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() リファ ※PROモデル | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ゼロ | ![]() ![]() モイスト 旧ホリスティック | ![]() ![]() ホリスティックRp | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() トリートメントミスト | ![]() ![]() ナノケアEH-NA0G ※上位モデル | ![]() ![]() ルメント | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() llano |
価格(税込) | ¥43,000 | ¥33,000 | ¥29,700 | ¥24,200 | ¥33,000 | ¥45,760 | ¥5,918 | ¥25,300 | ¥31,680 | ¥26,400 | ¥112,200 | ¥79,200 | ¥57,200 | ¥46,200 | ¥21,800 |
消費電力 | 1200W | 1250W | 1400W | 1350W | 1400W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1400W | 1200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1400W |
仕上がり (まとまりや艶感) | |||||||||||||||
速乾力 | |||||||||||||||
風量切替 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 | 3段階 ※実質2段階 | 3段階 | 2段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
重さ | 695g | 363g | 350g | 405g | 460g | 697g | 495g | 600g | 595g | 395g | 795g | 758g | 750g | 744g | 362g |
温度調節 | ー | 3段階 | 3段階 | ー | ー | 3段階 | ー | ー | ー | 3段階 | ー | ー | ー | ー | 3段階 |
最高温度 | 95℃ | 100℃ | 120℃ | 120℃ | 130℃ | 100℃ | 103℃ | 93℃ | 125℃ | 87℃ | 100℃ | 100℃ | 98℃ | 98℃ | 100℃ |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モード | MOIST VOLUME UP SCALP | SWING SCALP GROSS | ー | ー | キューティクルケア | ー | ー | ミストケア | 温冷自動切替 インテリジェント スキャルプ&スキン | ー | ー | ー | ー | ー | 温冷自動切替 |
折りたたみ | × | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ |
コード | 2.5M | 2M | 3M | 3M | 3M | 1.9M | 1.7M | 2M | 1.7M | 2.5M | 2.6M | 2.6M | 2.6M | 2.6M | 2M |
海外 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × |
美容師の 一言メモ | プロセンシング機能で髪の表面温度を60℃以下に保つ事ができる。機能も多くヘアケア目線で◎ | 超軽量、速乾力◎、仕上がり良しと価格から見たコスパが最強。迷ったら買いレベル。デザインも可愛すぎ。 | 40〜120℃で5段階の温度調節ができ、髪質にあわせてカスタマイズ可能。折りたたみはできないが超軽量なのも◎ | しっとりした質感がほしい方に満足度がかなり高め。機能は少なめだが、仕上がりを考えればコスパがかなり高め。 | エアリーとモイストの機能を1台にまとめ、+キューティクルケアを搭載した超高機能ドライヤー。ヘアケア目線で◎ | 速乾力No1!パワフルな風力が魅力。ただ仕上がりレベルは割と普通なので、乾かす時間を何より重視したい方向け。 | 機能もデザインも非常にシンプルなドライヤー。ドライヤーにそこまで機能は求めてない向け。 | ミストを出しながら乾かすため仕上がりが超しっとり。ただ別売の専用セラムが必要なため、維持費がかかる。 | 機能やモードがたくさん搭載の超高機能ドライヤー。ヘアケア効果に◎だが、仕上がりの艶感がもう一押しほしい… | 超軽量ながら速乾力がかなり高め。また大風量なのに静音なのも◎光沢ある上品なブラウンがおしゃれ。 | 日本一高い超高額ドライヤー。7Dよりもさらに癖毛をまとめる効果がUPし、シルクのようなしっとりした質感が最高。 | 仕上がりの艶感や髪をまとめる力が効果大。癖毛でまとまらない女性に試してほしい。とはいえ8万は高い… | 7Dほどではないが、4Dでも仕上がり効果はかなり高め。 個人的にレプロナイザーシリーズは4Dが一番おすすめ。(コスパ的に) | 4Dには劣るものの3Dも仕上がりは◎!ただ個人的には3Dを買うなら他の高級ドライヤーの方がコスパ的におすすめしやすいかも。 | 無名メーカーながら、機能の豊富さ、使いやすさ、コスパともに最強レベル。小型ながらのダイソンクラスの大風量に。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。仕上がりの良さや速乾力の感じ方には個人差があります。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
比較表を見ても分かるように、レプロナイザーの一番の魅力ポイントは仕上がりの良さ!これに尽きます。



本体が高い、重いなどのでデメリットはありますが、仕上がり重視の方には是非使ってもらいたいドライヤーに。


またレプロナイザー4Dでも他の人気高級ドライヤー(リファやナノケアなど)より仕上がりの良さを体感しやすいと僕は感じています。
そのため先ほども書いた通り、レプロナイザーを買うなら個人的には4Dが一番おすすめしやすいです。



逆にヘアケア機能が多いドライヤーが欲しい方は、リファ、絹女、ホリスティックキュアRp.あたりがおすすめです!


美容師目線で見たレプロナイザー4Dのメリットデメリット


自分自身が使用してみた感想や口コミを参考に、レプロナイザー4D Plusのメリットデメリットをまとめるとこちら。
- 他のドライヤーには出せない仕上がりの艶感、柔らかい質感を感じやすい
- 仕上がりがまとまりやすく、広がりを抑える力が優秀
- 冷風が冷たく、仕上げにあてるだけで毛先がしっとりする
- 風量が強くなり、乾かす時間が早くなった
- 見た目が黒と金で高級感がある
- 価格が恐ろしく高い
- バイオプログラグラミングという技術に科学的根拠はない
- 効果の感じ方に個人差あり
- 本体が重たく腕が疲れやすい(約750g)
- スイッチのボタンが小さく、押しにくいと感じる方も
最後に。個人的にはレプロナイザーシリーズでは4D Plusが一番おすすめ


レプロナイザーシリーズでは7Dや27Dも登場していますが、個人的には4D Plusが一番おすすめしやすいモデルだと感じています。
というのも、もちろん一番仕上がりがいいのは7Dや27Dですが、4Dでも他のドライヤーにはない仕上がりの良さを十分に体感できるからですね。



7Dや27Dも使用していますが、正直見た目ですぐに分かるくらい変わる!とはなりずらい^^;
上位モデルは価格が約8万〜11万と恐ろしい価格でもあり、コスパなど総合的に見ると個人的には4Dが一番おすすめです。


またそれでもやっぱり上位モデルが気になる!なんて方は、下記にてレビュー記事をまとめていますのでチェックしてみてください。




【偽物注意】おすすめの購入方法は?


レプロナイザーシリーズは家電量販店で購入はできず、基本ネット通販での購入になります。
直営店は日本で現在6店舗。また取扱しているサロンもあり。
そしてAmazonや楽天、ヤフーショッピングでも販売されていますが、以前偽物が出回っていた事態もあり、購入時は正規品販売店かしっかり確認するようにしましょう。





レプロナイザーはどこで買っても割引がなく高額商品ですので、保証対応ありの公式ストアから絶対買うようにしてくださいね。
ストア名がバイオプログラミング公式になってれば安心です!
バイオプログラミング公式はこちらから


レプロナイザー全ての比較記事は下記にてまとめていますので、こちらもよければ参考にしてください。


おすすめドライヤーはこちらから




ヘアビューロン比較記事はこちらから


その他バイオプログラミング商品レビューはこちら