MENU
Instagramでも役立つヘアケア情報を更新中

三つ編みのやり方を画像と動画で美容師が超かんたんに解説

ヘアアレンジの中でも必須ともいえる三つ編みのやり方を美容師が解説していきます。

三つ編みができるようになれば編み込みができるようになり、さらには裏編み込みといったヘアアレンジもできるようになります。

美容師の大脇

三つ編みをしっかり理解してアレンジの幅をどんどん広げていきましょう!

まずは三つ編みのやり方を動画でご覧ください。(約1分半)

続いてテキストと画像でも分かりやすく解説していきます。

タップできる目次

WRITER

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1D7404F-0422-4975-ADFF-3BA0AB8357CC-e1608723918542-1024x1024.jpg
美容師 大脇貴志
  • HAIR CHILDRENライター
  • 商品は実際に使用 & 撮影しながらレビュー
  • 美容師15年目
  • ヘアアレンジが大好きで美容家電マニア
  • 訪問美容サロンRingo 代表
  • 運営者情報、レビューポリシーはこちらから

三つ編みのつくりかた(図解)

まずは図解で三つ編みのつくり方を説明していきます。

まず三つ編みにしたい毛束をとり、3つの毛束にわけます。

右のCの毛束をBの上から交差させ、真ん中にもっていきます。

次に左のAの毛束をCの上から交差させ、真ん中にもっていきます。

するとこんな感じになります。

実は三つ編みの原理がこれの繰り返しになります。難しく考えずに以下の言葉を覚えましょう。

左右の毛束を交互に重ねながら、真ん中にもってくるだけ!

右と左の順番はどちらからでもかまいません。ただ左右交互、上に重ねながら真ん中にもってくる繰り返しで三つ編みができるようになります。

難しい方は上の言葉を頭に入れながら、もう一度動画を見てみましょう。

画像で三つ編みのつくり方を解説

まず三つ編みにしたい毛束をとり、3つの毛束にわけます。

右の毛束を上から重ね、真ん中にもっていきます。

左の毛束を上から重ね、真ん中へもっていきます。

右の毛束を上から重ね、真ん中にもっていきます。

左右の毛束を交互に重ねながら、真ん中にもってくるだけ!

以下 ーー 繰り返し ーー

毛先はヘアゴムで結びましょう。

編み目を広げるとデザインが変わってきます↓

三つ編みができるようになれば、ヘアアレンジの幅がかなり広がります。

2つに分けて三つ編みのおさげをつくったり、ざっくり1つで後ろにおさげにしても可愛いですよね。

お顔周りに三つ編みをつくり、冠っぽくヘアアレンジする事もできるようになります。

三つ編みでできるヘアアレンジは下記にてまとめていますので参考にしてみてください。

三つ編みをでできるアレンジ一覧

【売切】大人気KINUJO Dryerが入荷決定!

お客様の要望から逆算された超多機能ドライヤー

超軽量! 艶感よし! 超速乾!高機能!

KINUJOドライヤーのレビュー記事はこちらから

大脇貴志
WRITER
HAIR CHILDREN公式ライター。美容師歴15年目。ヘアアレンジが好きで美容家電マニアでもあります。Instagramでも最新の美容情報をまとめていますので是非参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次