【裏編み込み】って何?やり方を美容師が分かりやすく解説します

今回は編み込みの中でも【裏編み込み】といったヘアアレンジのつくり方を美容師が分かりやすく解説していきます*
基本的なつくり方は編み込みと変わりません。ただ○を○にするだけ!
よく「裏編み」と略す事もあり、美容室のセットでもよく使われるアレンジになります。
〜 この記事で分かる事 〜
・裏編み込みのつくり方と仕組み
・裏と表の違い(見え方)を比較
裏編み込みのつくりかた
まず裏編み込みをつくるまえに、編み込みが分からない方がいらっしゃいましたら、編み込みのつくり方を理解しましょう*
まだの方は下記の記事を読み、編み込みのつくり方を見てから進めていきましょう*
>>編み込みできない人必見!読めば3分で分かる超かんたんレシピ♩
まずは編み込みのつくりかたをサッとおさらいしていきます。
基本的に編み込みは三つ編みの原理と一緒です*

3つの毛束に分け

Cの毛束を、Bの上に重ね真ん中へ

左にあるAの毛束を、Cの上に重ね真ん中へ
三つ編みの原理としては
左右の毛束を交互に重ねながら、真ん中にもってくるだけ!
編み込みでも基本的な考えは同じでした。
真ん中に重ねる際、後ろにある髪の毛を少しすくいながら一緒に重ねると編み込みができましたね*
違いは上に重ねていたのを【下】に重ねていくだけ!
もう答えがでてしまいました(笑)
編み込みと裏編み込みのつくり方の違いは一つだけ!
編み込みでは左右の毛束を交互に、【上に上に】と重ねていきましたが、裏編み込みでは【下に下に】重ねていきます。
図解で解説するとこんな感じです。

3つの毛束に分けます(ここまで一緒)

右のCの毛束を、Bの下(裏)をに重ね真ん中にもっていく

左Aの毛束を、Cの下(裏)を通し真ん中へ
三つ編みや、編み込みでは左右の毛束を真ん中に重ねてもってくる時
【上に上に】重ねていたのを、裏編み込みでは【下に下に】重ねていく繰り返しになります。
あとは編み込みと同じ要領で、重ねていく際に後ろにある髪の毛を少しすくい、一緒に後ろへ重ねていきます。
上記の行程をイメージしながら下記の動画を見て頂けると、理解が深まると思いますので見てみてください*
⇩簡単アレンジ動画⇩(約2分)
画像で裏編み込みのつくり方を解説!
では画像とテキストを使い裏編み込みのつくり方を説明していきます*
・裏編み込みしたい箇所の上の段をざっくりとり、3つにわけます。
・1〜2回三つ編みと同じ行程で、左右の毛束を【下に下に】交互に重ねます。
・右の毛束を下に重ねて真ん中にもっていく際、後ろにある髪の毛を少しすくいます。
・すくった毛束と一緒にしながら、下(裏)に通しながら真ん中へ
・左の毛束を下に重ねて真ん中にもっていく際、後ろにある髪の毛を少しすくいます。
・すくった毛束と一緒にしながら、下(裏)に通しながら真ん中へ
以下 ーー 同 ーー
編み込みと同じ要領で、左右の毛束を真ん中にもっていくさい、違うのは上に重ねていたのを下(裏)に重ねていくだけ!
・すくう髪の毛がなくなりすそのほうは三つ編みでまとめ、毛先をゴムで結べば完成♩
気をつける点&まとめ
どうでしたか?編み込みをいつもしている方からすると、見ればなんだかできそうな感じしませんか?♩
編み込みと同じで、下にある髪をすくい交互に重ねていく際、なるべく手と頭皮が離れないよう気をつけましょう。
頭皮にはわせて編み込んでいかないと、仕上がりがぽこっと浮いたような仕上がりになってしまいます。

頭皮のすぐ側に手を置いて編んでいきましょう
いざやってみると、いつも上に上に編んでいたのを下に下に変えるだけで頭がごちゃごちゃになってしまう方もいるかもしれません。
実際僕もはじめのうちはごちゃごちゃになってしまい、今どっちの毛束を重ねたっけ・・・?とテンパる事もよくありました(苦笑)
はじめのうちは、ひとつひとつの行程を丁寧に進めていきましょう。
慣れてくると、リズムがとても大事になってきます♩
ゆっくりゆっくりやっていくのもはじめは大事ですが、ある程度慣れてきましたら少しテンポを速めてリズミカルに編み込みをしていくと上達が早いですよ!
編み込みと裏編み込みの違い
上に重ねるのを下に重ねていくくらいで何か違う事があるの?と思われている方!
ただ上(表)と下(裏)に変えるだけで、編み込みのデザインが全く違うものになってくるんです*
こちらは見た方が早いので画像を見て比べていきましょう。
まずは普通の編み込み⇩
次に裏編み込み⇩
編み目に注目してください*
編み込みに比べて裏編み込みの方が、編み目が浮き上がって見えるのがお分かりでしょうか?
裏編み込みで行う事により、より編み込みの編み目を強調する事ができるんです♩
また裏編みだと編み目を引き出してこんな感じに広げる事もできます♩
デザインの幅が一気に広がりますね^^
当サイトでは編み込みをつかったヘアアレンジレシピを随時更新しています♩
下記のバナーをクリックするとスタイル記事を見る事ができます*是非参考にしてみてください♩
また全体的に軽く巻いてからアレンジがぐっとやりやすくなります。硬毛の方や髪の毛がまっすぐな方はとくにコテで巻いてからアレンジするのがおすすめです♩