コテの太さの選び方*何ミリを買えばいいかお悩みの方は32ミリがおすすめ!

評価:4.5
こんにちは♩ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です*
今日はヘアアレンジに必須の商品であるコテ(カールアイロン)ですが、どの太さを買えばいいの?というお悩みを持つ方のために記事を書いていきます。
一般的に売られているコテの太さで一番多いのが[32mm]のコテになり、その次に多いのが[25 or 26mm]と[38mm]になるかと思います。
もっと細いコテになると[16mm]や[12mm]なんてのもありますが、こちらはかなり細めに巻きたい時などに使用するので、一般的にはそこまで需要ありません。
美容室でも圧倒的に使用する事が多いのが[32mm]になり、次に多いのが[25 or 26mm]になります。
お客様からどの太さを買えばいいですか?と聞かれた時には、もちろんそのお客様の髪の長さや普段の雰囲気を想定しながら答えますが、ほぼ[32mm]が一番多いですね*
もし2つコテを買う余裕があるなら、[32mm]と[25 or 26mm]の2種類を買う事をおすすめしてます。
目次
32mmで基本ほとんどのアレンジができる
一般的に市販されているコテでも一番多い太さが[32mm]のコテになります。
一番多い事から、一番多くの人から需要があるのが[32mm]のコテという事にもなりますよね*
こちらのサイトで紹介しているヘアアレンジでも、基本は[32mm]のコテを使用してアレンジしています。
今流行りの「波ウェーブ」をつくる事もできれば
毛先をこんな感じで巻いたり
お顔周りの髪の毛をこんな感じで巻いたりするのも、基本は[32mm]で大丈夫*
また前髪のワンカールも基本は32mmがあれば難なくできます。
慣れてくると[32mm]を使ってゆる巻きに調節できたりもできるようになるので、一番初めに何ミリのコテを買うか迷っている方がいらっしゃいましたら、[32mm]のコテを手に入れましょう*
ズバリ32mmでおすすめのコテは?
こちらのサイトではたくさんのコテのスペックや口コミをチェックしています。
コテのおすすめを紹介する際はどこを重視するかで種類も変わってきます。
コテを選ぶ時の判断材料として
- 金額
- 仕上がり
- 使いやすさ
- 口コミの良さ
- 総合的なコスパ
などがあげられます。
そこで今日は
- コスパで総合的におすすめなコテ
- 一番は金額重視で、安くそれなりにおすすめのコテ
- 金額ではなく「仕上がりの良さ」でおすすめのコテ
といった3つの視点でおすすめなコテを紹介してきます。
コスパ部門
コスパで総合的におすすめはクレイツのイオンカールプロ
価格 | 参考価格¥10,476(Amazonで約半額) |
Amazon口コミ | 4.3点 / 5点満点中 |
サイズ | 34×5×8cm |
重さ | 430g |
温度 | 120 – 210℃ |
コードの長さ | 3M |
主な機能 | ・イオンチタニウム&イオンシリコンラバー加工 ・温度ロック機能 ・自動電源off機能 |
総合的なコスパで一番おすすめなコテが、美容師さんからも愛用している方が多く、僕も普段使用しているクレイツのイオンカールプロ。
イオンカールとイオンカールプロがあります。改良版のプロの方を選びましょう。
参考価格は1万前後ですが、Amazonや楽天ですと半額で手に入ります。(僕も常にAmazonで購入してます)
定価でも十分お釣りがくるようなコテのスペックですが、約5000円でこの機能はかなり破格的なコスパの良さです。
僕も1度仕事で数年使用していたものが壊れてしまいましたが、もう一度同じこちらのイオンカールプロを購入してしまうほどお気に入りです。
こちらのイオンカールプロは下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事:美容師も絶賛する【クレイツ・イオンカールプロ】はおすすめ?口コミや評価を徹底検証!
クレイツの最新作アイロン・エレメアカール
名称 | クレイツ エレメアカール |
価格 | 参考価格 ¥12,960 |
温度 | 40℃〜220℃(10段階調節) |
重さ | 285g(コード除く) |
コードの長さ | 3M |
生産国 | MADE IN CHINA |
主な機能 | ・プレミアムクレイツイオン ・シリコンラバー加工 ・誤作動防止機能 ・自動電源off機能 |
こちらはクレイツの最新作のエレメアカール。
当サイトのコテのおすすめランキングでも第一位に紹介しています。
イオンカールプロの改良版なだけあって全ての機能や使いやすさ、仕上がりもアップしています。
クレイツ独自のクレイツイオンをさらにパワーアップさせてプレミアムクレイツイオンを搭載。
また温度調節も40〜220℃と幅広い温度調節が可能で髪質や仕上がりイメージで温度を調節する事ができます。
新しい商品ですので値下げされていない印象ですが、2,3万を超えるコテが多い中、約1万ほどでこのスペックはこちらも破格的な仕上がり。
とりあえず1個だけおすすめをあげるとしたら1万前後で購入できるエレメアカール一択です。
エレメアカールについては下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事:クレイツの新作【エレメアカール】の口コミや評価、おすすめ度を徹底チェック!
安さ部門
続いて安さを重視し、かつおすすめのコテを探している方へ。
まずはじめに言ってしまうとコテなどの美容家電は金額に比例するものであり、あまりに激安なコテはそれなりの理由があります。
見た目では分からなくても、滑りが悪い、温度の立ち上がりが遅い、パサパサになる、すぐ壊れた、など不満を抱く結果になる事が多く、それなら多少プラスしてコスパの良いコテを選ぶ事をおすすめ致します。
ズバリ安さを重視する方へおすすめのコテはこちら。
アイビル DHセラミックアイロン
価格 | |
Amazon口コミ | 4.2点 / 5点満点中 |
サイズ | 35.5×3.9×7.1cm |
重さ | 390g |
温度 | 100 – 190℃ |
コードの長さ | 3M |
主な機能 | ・セラミックコーティング ・自動電源off機能 |
ズバリ安さを重視する方におすすめなのがアイビルのDHセラミックアイロン。
アイビルというメーカーは聞いた事がある方も多いと思います。
まず一番のポイントは業務用なので壊れにくく、美容師さんで使用している方もたくさんいらっしゃいます。
それでかつコテに必要最低限の機能は備わっていますので、3000円台で購入できるコテとしては十分過ぎます。
温度設定がダイヤル式で分かりづらいというデメリットはありますが、温度の立ち上がりや滑りもちょうど良いので、初めてコテを購入する方でも安心しておすすめできる商品です。
アイビルのDHセラミックアイロンは下記の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:プロも絶賛!アイビルのコテ【DHセラミックアイロン】の口コミや機能、コスパを徹底チェック!
また他にも安いコテがどんなのがあるのか気になる方は下記の記事でも特集していますので是非ご覧ください。
関連記事:安いコテでおすすめは?2000円前後で買える口コミのいい商品を7つ紹介!
仕上がり部門
続いて金額は別に、仕上がり第一!という方に向けておすすめのコテを紹介します。
ヘアビューロンシリーズ 3D / 4D
おすすめ度 | |
仕上がり | |
コスパ | |
価格 | ¥35,000 → amazonで約¥27,600(3D) |
サイズ | 幅35.5×奥行3.9×高さ7.1cm |
重さ | 約407g |
温度 | 40℃-180℃ |
コード | 約2M |
機能 | ・バイオプログラミング搭載 ・超低温でのスタイリングが可能 ・自動電源OFF機能 |
金額が恐ろしい事になっていますが、仕上がりで一番最強アイロンといったらヘアビューロンシリーズでしょう。
初期の2Dから今では4Dが登場しています。
2D,3D,4Dとありますが、4Dが一番新しいバージョンで一番スペックが高いです。
ヘアビューロンといえばバイオプログラミングという特殊技術が全てですが、バージョンが新しくなるにつれ、このバイオプログラミングのパワーも上がっていきます。
仕上がりの艶感、柔らかさ、しっとりした質感、全てをとっても桁違いで、初めて使用される方からは驚きの声が続出しています。
髪のダメージを抑えながら、カールのリッジ感やツヤ感を重視したい方はヘアビューロン のコテがかなりおすすめです*
ホリスティックキュア・カールアイロン
名称 | ホリスティックキュア・カールアイロン |
型番 | CCIC-G72010B(32mm) |
参考価格 | ¥16,200(税込) |
温度 | 150℃〜190℃(10℃ごとに5段階調節) |
重さ | 420g(32mm),340g(26mm) |
コードの長さ | 3M |
生産国 | 中国 |
主な機能 | ・キュアクリスタルプレート ・自動電源off機能 ・シリコンラバー |
続いて紹介する仕上がり第一の方におすすめのコテがホリスティックキュア・カールアイロン。
人気美容メーカーのクレイツとホリスティックキュアーズがコラボし、売れ切れが続出するほど話題になったカールアイロン。
自分史上最高の美へ
をテーマに、本来人が持つ内面からの美を最大限に引き出すというコンセプトにそって作られています。
一番の機能は業界初の2層コーティングされたクリスタルキュアプレート。
クレイツ独自のクレイツイオンに、ホリスティックキュアーズが研究している天然鉱石と多孔ミネラルをミクロサイズにパウダー化されたものが、ベストバランスで配合されています。
美容師目線からも仕上がりの艶感と柔らかさを求める方にはおすすめのコテになります。
ただこちらも新商品のため値下げがされていないのが現状。
Amazonや楽天でも値下げはほとんどされていないので、購入後のサポートがしっかりしている正規品取扱店での購入がおすすめです。
正規品取扱店はこちらから
ホリスティックキュア・カールアイロンは下記の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:【ホリスティックキュア】カールアイロンの口コミは?機能やスペックを徹底検証!
ボブやショートの方は[25 or 26mm]でもOK!
髪の毛の長さが肩に全然つかないくらいのボブやショートの方は、[25 or 26mm]でも大丈夫です*
※表記が[25 or 26mm]というのはメーカーにより、25か26で分かれるため
ボブの方がちょっとガーリーな感じでカールを巻きたい時には、32mmではなく[25 or 26mm]の方が綺麗なリッジのあるカール感を演出できます。
こんな感じで流行りの外ハネ感を演出するのも[25 or 26mm]でもできますが、はじめはカールがきつめに出てしまう可能性が高いです。
切りっぱなしボブの方とかで、毛先を自然な外ハネにするためにコテの購入を考えている方は[32mm]のコテの方がアレンジしやすいと思います。
[25 or 26mm]でおすすめのコテは?
基本的には先ほど紹介した32mmのコテと同じです。
先ほど同様
-
-
- コスパで総合的におすすめなコテ
- 一番は金額重視で、安くそれなりにおすすめのコテ
- 金額ではなく「仕上がりの良さ」でおすすめのコテ
-
で紹介していきます。
詳細は32mmの表を参考にしてください。
コスパ部門
こちらはクレイツのイオンカールプロ。
約5000円(Amazon)で購入でき、コスパでは間違いなく最強のカールアイロンになります。
関連記事:美容師も絶賛する【クレイツ・イオンカールプロ】はおすすめ?口コミや評価を徹底検証!
こちらはクレイツの新作カールアイロンのエレメアカール。
機能、使いやすさ、仕上がり全てがパワーアップしました。
コスパを含め、総合的に一番おすすめは?と聞かれたらこちらのエレメアカールではないでしょうか。
関連記事:クレイツの新作【エレメアカール】の口コミや評価、おすすめ度を徹底チェック!
安さ部門
こちらはアイビルのDHセラミックアイロン。
Amazonや楽天で3000円台で購入でき、かなり破格的な安さです。
コテに必要最低限の機能は備わっており、業務用で壊れにくいというのも大きなポイントです。
関連記事:プロも絶賛!アイビルのコテ【DHセラミックアイロン】の口コミや機能、コスパを徹底チェック!
また他にも安いコテがどんなのがあるのか気になる方は下記の記事でも特集していますので是非ご覧ください。
関連記事:安いコテでおすすめは?2000円前後で買える口コミのいい商品を7つ紹介!
仕上がり部門
そして先ほども紹介した、金額は2万以上と高めながら機能や仕上がりが半端なく綺麗なヘアビューロン のコテがこちら。
こちらで26mmのコテを購入したい場合はサイズを「S」に選択してください*
3Dと4Dがあり、4Dが一番スペックが高い商品になっています。
主な詳細は先ほど紹介した32mmのヘアビューロンシリーズを参考にしてください。
こちらがクレイツとホリスティックキュアーズがコラボしたホリスティックキュアシリーズ。
美容師でも使っている方が多く、仕上がりが柔らかく艶感が出るのが特徴的。
ヘアビューロンには正直負けてしまいますが、仕上がりとしては十分。
ヘアビューロンほど予算が厳しい方はホリスティックキュアシリーズでも十分満足のいく仕上がりに期待できそうです。
関連記事:【ホリスティックキュア】カールアイロンの口コミは?機能やスペックを徹底検証!
[38mm]のコテはアレンジ上級者向き?!
[38mm]のコテはコテの中でも一番太いコテに分類されます。
太い=カールがゆるやか になりますので、かなりゆる巻きにしたい方は38mmでもいいのですが、かなりのロングヘアーでないと巻きづらくなります。
またカールがゆるければゆるいほど、カールがとれやすいといったデメリットが出てきてしまう事を忘れないようにしましょう。
ですので[38mm]のコテは、コテの使い方に慣れているアレンジ上級者向きかもしれません。
[32mm]のコテをうまく使いこなす事ができ、なおかつもっとゆる巻きでもいいかな・・と思う方は[38mm]のコテでもいいと思います*
アレンジ初心者の方はいきなり[38mm]ではなく[32mm]のコテから始める事をおすすめ致します。
[38mm]のコテでおすすめのコテがこちら⇩
25mmより細いコテが欲しい方はこちら
かなり強めのカールが巻きたいのであれば、[25mm]より細いコテもあります。
⇩こちらは19mm⇩
⇩こちらはアイビルの16mm ⇩
⇩こちらはアイビルの12mm タイプ⇩
まとめ
どうでしたか?
今日はコテで何ミリを買えばいいかお悩みの方に向けて、どの太さがいいか解説してきました。
結論、まず何を買えばいいかお悩みの方は[32mm]から初めてみましょう*
短めのボブやショートの方は[25 or 26mm]でも大丈夫ですが、慣れないうちはカールがきつめに出てしまう可能性もあります。
一番はどの長さの方も[32mm]からスタートし、[32mm]で慣れてきてもう少しアレンジの幅を広げていきたい時に、コテの太さを変える流れがおすすめです*
コテもたくさん種類がありますので、是非今日紹介したコテを参考にしてくださいね*
また今日紹介したコテの性能をもっと詳しく知りたい方や、他のコテももっと見てみたいという方は下記の記事を参考にしてください*
>>おすすめのコテはこれだ!プロが厳選したコスパのいいカールアイロンを紹介♩
>>【2018】人気ランキング!おすすめのコテやストレートアイロンを一挙公開!