こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今日は誰でも簡単につくれる【お花風お団子アップ】のアレンジを紹介します。
三つ編みを3回つくって巻きつけるだけなので、慣れてしまえばあっという間につくれるスタイルになります。
普段のお団子に飽きてしまった方や、ちょっとアレンジしてみたいと思った方!是非チャレンジしてみてください。
簡単アレンジ動画はこちら(約1分)
用意するもの
用意するもの
くし・アメピン・U-ピン・ヘアゴム
ヘアスタイルの作り方
両サイドと後ろで3つのブロック分けをします。
分け目が目立たないようにジグザグでざっくり分けちゃいましょう。
後ろを襟足の少し上あたりでゴムで結わきます。
トップをところどころ崩していきます。
サイドに三つ編みをつくり、編み目を崩して広げながら毛先をゴムで結びます。
三つ編みが分からない方は下記の記事を参考にしてください。
逆サイドも同じように三つ編みをし、崩したら毛先をゴムで結びます。
後ろで結わいた毛束を三つ編みにしながら、編み目を崩し広げていき毛先をゴムで結びます。
中間から外に巻き付けていき、ピンで留めながら【お団子】をつくっていきます。
(Uーピンを使うと固定しやすくなります。)

真ん中から外側の後ろに巻き付けるようなイメージで行いましょう。(中心が高くなるイメージ)
一気に巻こうとするとピン留めが難しいので、少しづつ巻き付け、ピン留めを繰り返すとやりやすいです。

サイドにつくった三つ編みの毛束どちらかを、先ほどつくったお団子の外側の後ろに巻き付けピン留めしていきます。

もう一つのサイドにつくった三つ編みの毛束を、同じようにお団子の外側の後ろに巻き付けピン留めしていきます。

お団子がお花っぽく見えるように、巻き付けた外側の編み目が花びらに見えるよう意識しましょう。
バランスを見ながら編み目がお花っぽくなるように整えて完成です。


気をつける点
お団子がお花に見えるようなバランスづくりが大事になってきます。
お団子の中心が一番高さがあり、巻きつけるにつれ低くなるように意識すると、シルエットがお花っぽくなります。
外側に来る編み目が花びらの役目になります。ただ編み目を崩すだけでなく、巻き付けた時どのような花びらになるか想像しながら編み目を広げていきましょう。
髪の多い方や固い毛質の方はお団子が崩れやすくなってしまいます。



一気に巻き付けてピン留めするのではなく、数回、ピンで固定しながら巻き付ける作業を繰り返すと崩れにくくなります!
三つ編みからお団子をつくるとお花のような仕上がりにする事ができます。
いつものお団子をもっと可愛くアレンジしてみたい方、是非チャレンジしてみてください。
また全体的に軽く巻いてからアレンジがぐっとやりやすくなります。
特に硬毛の方や髪の毛が直毛の方はコテで巻いてからアレンジする事をおすすめします。
カールアイロンのおすすめは下記の記事でもまとめていますので参考にしてみてください。

