【徹底比較】ミラブルプラスとゼロの違い、おすすめを両方購入した美容師が解説

– この記事を 超 スピード要約!–
- 新モデルのゼロではバブル量が増え、口腔ケア用のリングストレート水流が追加された
- とはいえ価格からのコスパ、持ちやすさ、水圧を考えるとプラスの方がおすすめしやすい
- コピー品が出回っているので購入は必ず正規販売店から!(おすすめ正規販売店はこちらから)
※Amazonや楽天に売られているミラブルは全て非正規品です。(製造元のサイエンスではAmazonや楽天での販売を禁止してます)
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は大人気シャワーヘッドである
の違いを、両方使ってきた美容師が解説。
かんたん比較図


2019年に発売され大ヒット商品となったミラブルプラスでしたが、2022年に新モデルとしてzero(ゼロ)が登場。


新モデルのミラブルゼロではデザインが大幅に変わり、バブル量、水流モードが増えた事で、より美容効果(洗浄、保湿、温浴)を体感しやすいモデルに。(価格はなんと5万…驚)
そしてまず結論から書くと、機能重視の方はゼロ、コスパ重視の方はプラス、といった選び方がおすすめ。


そこでこちらの記事では下記についてまとめていきますので、どちらのミラブルにするかお悩みの方は参考にしてください。
- ミラブルゼロとプラスの違い
- ゼロとプラスの選び方
- 他の人気シャワーヘッドであるリファとの違い
\ ミラブル正規販売ストアはこちらから /
![]() ![]() | ![]() ![]() ※¥5,000円キャッシュバック付! |
サイエンス ミラブルzero![]() ![]() | サイエンス ミラブルplus![]() ![]() |
【一括比較表】ミラブルゼロとプラスの違い
ミラブルゼロとプラスの違いを比較表にまとめてみるとこんな感じに。
一括比較表
商品名 | ![]() ![]() ミラブルゼロ | ![]() ![]() ミラブルプラス |
価格(税込) | ¥49,390 | →¥39,990 (¥5,000OFF) |
発売日 | 2022.6 | 2019.8 |
気泡量 | 平均約3,000万個/cc ※最大7,000万個 | 平均約2,000万個/cc ※最大値は不明 |
サイズ | 全長約30㎝ 幅約11㎝ ※トルネードスティック装着後 | 全長約23㎝ 幅約7㎝ ※トルネードスティック装着後 |
重さ | 約374g※トルネードスティック装着後 | 約194g※トルネードスティック装着後 |
水流モード | 3種類 スプラッシュ、リング、ミスト(ダイヤルで割合を自由調節可能) | 2種類 ミスト〜ストレート(ダイヤルで割合を自由調節可能) |
モード切替 | ダイヤル | ダイヤル |
水圧 | かなり強め〜ミストまで調節可 | かなり強め〜ミストまで調節可 |
美容効果 (洗浄、保湿、温浴) | かなり高い | かなり高い |
節水効果 | 高い | 高い |
止水機能 | あり | なし |
塩素軽減 | あり※約80% | あり※約80% |
維持費 | トルネードスティックの交換費用 | トルネードスティックの交換費用 |
生産国 | 日本 | 日本 |
公的機関の認証 | あり 製品ページはこちらから | あり 製品ページはこちらから |
かんたん比較図


【違い】ミラブルプラス→ミラブルゼロの改良点は?


上記の比較表をもとに、新モデルのミラブルゼロがプラスと比べて何が変わったか(良くなった点)をまとめてみると下記の通り。
- ゼロは最大バブル数UPで、より美容効果(洗浄、保湿、温浴)を体感しやすい
- ねじれ水流(スプラッシュストレート)を搭載
- ミストの水圧が上がり温ミストを体感しやすい
- ゼロは一時止水ボタンが追加
- ゼロは口腔ケアできるリングストレート水流が増えた
- シャワー角度がゼロは下がり、近距離でも水流を浴びやすい
ゼロは最大バブル数が増え、より美容効果(洗浄、保湿、温浴)を体感しやすい


ミラブルプラスでは1mlあたりのウルトラファインバブル量が、ミスト時で平均約2,000万個でした。
それに対しミラブルzeroでは、ミスト時に1mlあたり平均約3,000万個、最大で約7,000万個ものウルトラファインバブル量にUPしています。
ウルトラファインバブルとは? ※タップ
ファインバブルとは目には見えないほどの大きさの泡で、直径が100μm(=0.1mm)以下の泡になります。
またその中でも
- 直径100μm未満で1μm(=0.001mm)以上の泡 →「マイクロバブル」
- さらに小さい直径1μm(=0.001mm)未満の泡 →「ウルトラファインバブル」
と呼びます。
大きさを比較





つまりマイクロバブルとウルトラファインバブルをあわせてファインバブルと呼ばれています。
以前はナノバブル、ナノマイクロバブルと呼ばれていましたが、現在は上記の名称で統一。
ウルトラファインバブルについて詳しくは下記の記事で解説しています。


ミラブルプラスではミスト時のみウルトラファインバブルを含み、ストレート時はマイクロバブルのみでしたが、ゼロではストレートでもウルトラファインバブルを含んだ設計に!


また各水流でのウルトラファインバブル量を比較してみるとこちら。
ゼロの最大バブル量と平均量
最大値(1mlあたり) | 平均値(1mlあたり) | |
スプラッシュストレート | 約6,000万個 | 約2,000万個 |
リングストレート | 約5,700万個 | 約2,000万個 |
マイクロトルネードミスト | 約7,000万個 | 約3,000万個 |



全体的にバブル量が増え、かつねじれ水流で洗浄力がさらにUP、また保湿、温浴効果もより体感しやすくなりました!
個人的にもたくさんのシャワーヘッドを使用してきましたが、ミラブルゼロの洗浄力はかなり優れており、毛穴や皮脂汚れを落とす効果がかなり高いと感じています。


また超微細の気泡が毛穴に一部残る事で保湿効果も高くなり、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめしたいシャワーヘッドに。(実際に肌の水分量がUP)
さらに毛穴に入ったバブルが(はじける瞬間に)刺激を与える事で血行の流れが良くなり、入浴後のポカポカ感(温浴効果)が持続しやすいのも特徴です。
ねじれ水流(スプラッシュストレート)を搭載


ミラブルゼロのストレート水流はスプラッシュストレートと名付けられ、上記写真のようなねじれ水流設計に。
2つの水流を衝突させねじれを発生させる事で、より高い洗浄効果に期待できます。
ミストの水圧が上がり温ミストを体感しやすい


新モデルのミラブルゼロでは、前モデルのプラスに比べてミストの水圧が上がり、温ミストを体感しやすくなっています。



プラスでは少し冷たく感じやすかったミストですが、ゼロでは温かく、そして濃密なミストを体感できますよ^_^


プラスではミストの吐出穴が12個だったのに対し、ゼロでは16個に増え、ミストの水圧UP!
また最近ではたくさんのミスト水流つきのシャワーヘッドが増えていますが、中でもミラブルゼロのミストは温かく感じやすいモデルになっています。


ゼロは一時止水ボタンが追加


ミラブルゼロでは手元でお湯を止められるように一時止水ボタンが追加されました。
そのためわざわざ蛇口から開け閉めする必要がなく、かんたんに手元でON、OFFできるように。(これが思っていた以上に快適)
ゼロは口腔ケアできるリングストレート水流が増えた


ミラブルゼロでは口腔ケアできるリングストレートという水流が追加されました。
リングストレートは中が空洞になったリングが3本ある水流で、一点集中型の強水流に。
そしてリングストレート内にはたくさんのウルトラファインバブルを含み、ジェット型の水流で隙間汚れを落とす効果が高くなっています。



実際に歯にあててみると隙間に入り込むような水圧がとても爽快で、歯の表面や隙間汚れを綺麗に落としてくれます^_^
こちらは前モデルのプラスを「歯の汚れ落とし」に使用していた方も多かった事から、ゼロで新しい水流モードとして追加されたと思われます。
シャワー角度がゼロは下がり、近距離でも水流を浴びやすい


写真を見てもらえると分かりやすいのですが、プラスではシャワー角度が上向きだったのに対し、ゼロでは下向きに改良されています。
これは使ってみると分かるのですが、プラスだと角度が上向きなため



もうちょっと下にあててほしい・・
なんて事があり、、
これらのマイナス意見をもとに、ゼロでは水流を体にあてやすい角度に改良されました。
【デメリット】ミラブルゼロがプラスに比べて劣る3つの注意点


ミラブルゼロは前モデルのプラスより機能UPしましたが、いくつか知っておきたい注意点(デメリット)がこちら。
- ゼロはプラスより一回り大きくなり、重さはプラスの約2倍に
- ストレート水流の水圧が少し下がった
- 価格がさらに高くなった
ゼロはプラスより一回り大きくなり、重さはプラスの約2倍に


ミラブルゼロの第一印象は「高圧洗浄機…?!」と思ったほど、サイズ感が一回り(以上?)大きくなり、約374g(スティック装着時)と重さもある設計に。(上記写真は水を少し含んでおり少し重めに^^;)
プラスが約194g(スティック装着時)と考えると、重さは単純に約2倍増えた事になりますね^^;



ゼロは小型ドライヤーを持ってる感覚に近いかも^^;
プラスに比べてストレート水流の水圧が少し下がった


また一番使用頻度の高いストレート水流ですが、残念ながらプラスより水圧が下がっています。
1分間での使用水量を比較してもミラブルプラスが約7リットル、ゼロだと6リットルでしたので、数値からもプラスの方が水圧強めである事がわかります。



またプラスの方が末広がりな水流なため、単純に「全体を洗い流す水圧」として比較してもプラスの方が強めです。
動画で水圧をチェック
そのため水圧の強さを重視する方には、頭に入れておきたいマイナスポイントの一つと言えるでしょう。
価格がさらに高くなった
ゼロでは全体的な機能が一新された事で、価格が約5,000円ほど高くなっています。
ミラブルゼロ | ミラブルプラス |
¥49,390(税込) | ¥44,990(税込) |
この5,000円UPの捉え方は人それぞれで変わってくると思いますが、約5万と考えると簡単に買える価格ではない事は確か。



また最近はミラブルプラスを買うと5000円のキャッシュバック付特典がある正規販売店も増えているため、実質1万くらい価格差はある感じです^^;
>>5000円キャッシュバック付の正規販売ストアはこちらから
ゼロとプラスの同じくらい優れているポイント


ミラブルゼロとプラスの違いをまとめてきましたが、同じくらい優れている点がこちらです。
- トルネードスティックを装着する事で、約80%の塩素軽減効果がある
- どちらも節水効果が高い
トルネードスティックを装着する事で、約80%の塩素軽減効果がある


ミラブルプラスでは塩素軽減できるトルネードスティックがありましたが、ゼロでも同様に装着して使用します。
どちらも同じトルネードスティックを装着可能で、約80%の塩素軽減効果があります。
交換の目安としては約3ヶ月に1度(1日100ℓを目安)となっており、維持費はかかりますが、より安全で肌に優しいお湯を使用できます。(※トルネードスティック1本・・¥3,190込)
1日100ℓ目安で約3ヶ月間の塩素除去効果に!


どちらも節水効果が高い


ミラブルプラスでは平均約50%もの節水効果が期待できるシャワーヘッドでしたが、ゼロも節水効果が同じくらい高くなっています。
どの水流を使用するかで節水度は変わってきますが、どちらもミスト時には最大約60%もの節水効果が。
ミスト時が一番使用水量が少なく、節水効果も高くなっています!



本体価格は高めですが、長期的な使用で経済効果も高くなりますよ^_^
人気のリファシャワーヘッドとミラブルの違いは?全5モデルで比較!


ミラブルのシャワーヘッドが気になっている方の中には
リファのシャワーヘッドも気になる…
なんて方も多いのでないでしょうか。
近年は高級シャワーヘッドというとミラブルとリファが人気なため、比較表をつくってみましたので参考にしてください。



リファからは3種類のシャワーヘッドが登場しており、ミラブルゼロとプラスをあわせた全5種類を比較していきます!
ミラブルとリファを一括比較
商品名 | ![]() ![]() ミラブルゼロ | ![]() ![]() ミラブルプラス | ![]() ![]() ファインバブルピュア | ![]() ![]() ファインバブルS | ![]() ![]() ファインバブルONE |
価格(税込) | ¥49,390 | ¥44,990 | ¥30,000 ※本体のみ | ¥30,000 | ¥18,480 |
発売日 | 2022.6 | 2019.8 | 2022.6 | 2020.8 | 2021.9 |
ウルトラファインバブル &マイクロバブル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
本体の全長 | 約30㎝ ※スティック装着後 | 約23㎝ ※スティック装着後 | 約23㎝ | 全長約23㎝ | 全長約24㎝ |
重さ | 約374g※スティック装着後 | 約194g ※スティック装着後 | 約287g ※カートリッジ装着後 装着なしだと約250g | 約250g | 約345g |
水流モード | 3種類 スプラッシュ、リングストレート、ミスト ※自由調節可 | 2種類 ミスト〜ストレート ※自由調節可 | 4種類 ジェット・ストレート・ピュアストレート・ミスト ※自由調節可 | 4種類 ジェット・パワーストレート・ストレート・ミスト | 2段階バブル調整のみ (F.B.1・F.B.2・OFF) |
モード切替 | ダイヤル | ダイヤル | スライドレバー | ボタン | スライドレバー |
水圧 | かなり強め〜ミスト | かなり強め〜ミスト | かなり強め〜ミスト | かなり強め〜ミスト | やや強め〜弱め |
シルキーバス | × | × | ○ | ○ | ○ |
節水効果 | 高い ※ミスト時に最大60% | 高い ※ミスト時に最大60% | 高い ※ミスト時に最大53% | 高い ※ミスト時に最大67% | やや高い ※バブル時に最大40% |
止水機能 | あり | なし | なし | なし | なし |
塩素除去 | あり※約80% | あり※約80% | あり※約50%以上 | なし | なし |
かんたん比較図がこちら


こちらの比較表を見ても「違いがよく分からない…」なんて方は、下記の選び方がおすすめです。
- 塩素除去による浄水効果を重視ならミラブルシリーズがおすすめ
- 塩素除去が特にいらない方はリファシリーズ
浄水効果を重視ならミラブルシリーズがおすすめ


まずミラブルもリファも、どちらもファインバブル(ウルトラファインバブル+マイクロバブル)を含んだシャワーヘッドに。
そのためファインバブルによる美容効果(洗浄、保湿、保温)はどれも体感しやすいシャワーヘッドになります。
また上記に加え、ミラブルではトルネードスティックを装着する事で約80%の塩素除去効果があるため、より綺麗で肌に優しいお湯で洗い流す事ができます。



ちなみにリファもファインバブルピュアという浄水モデルが登場したのですが、こちらは約50%以上の塩素除去率となっており、ミラブルの方が浄水効果は高めになっています。
そのためファインバブルに加え、さらに浄水効果で肌に優しいお湯を使いた方はミラブル(ゼロかプラス)がおすすめです。


塩素除去が特にいらない方はリファシリーズでも十分おすすめ


そして上記の塩素除去効果はいらない方は、リファのシャワーヘッドでも十分かなと思います。
というのもミラブルは(塩素除去する)トルネードスティックを装着しないと下記のデメリットが発生するからです。
- 塩素除去効果がなくなる(これは当たり前)
- 1mlあたりのバブル量が平均2000万→1400万にダウン
- 独自のトルネード水流がなくなる



塩素除去効果がなくなるだけじゃないのね…^^;
上記のデメリットが発生するため、ミラブルシリーズは基本トルネードスティックを装着しての使用がおすすめ。


そのため塩素除去がいらない方は、同じファインバブルを体感できるリファのシャワーヘッドでも十分というのが僕の考えです。
またミラブルとリファ全5モデルの違いや選び方は、下記の記事で詳しく解説していますので、気になる方はこちらをチェックしてみてください。


個人的にはミラブルプラスをおすすめする5つの理由


ミラブルゼロとプラスの違いをまとめてきましたが「どちらがおすすめ?」と聞かれると



プラスの方がおすすめ!
と僕は答えます。
そしてプラスをおすすめする理由としてはこちら。
- ストレート水流の水圧が、前モデル(プラス)の方が強めに感じやすい
- 美容効果(洗浄、保湿、温浴)はプラスでも十分に体感しやすい
- ゼロは本体がゴツゴツして正直持ちにくい (本体は丸い方が持ちやすい)
- プラスの方が軽くて持ちやすい(ゼロはプラスの約2倍)
- 価格からの「コスパ」を考えるとプラスの方が満足度は高め
ストレート水流の水圧が、プラスの方が強めに感じやすい


シャワーヘッドを選ぶ上で、個人的に水圧の強さは重要項目。
そして一番使用頻度が高いストレート水流(ゼロだとスプラッシュストレート)で比較すると、プラスの方が水圧強いんですよね。



先ほども解説した通り、プラスの方がストレート水流の水圧は強く、水圧重視の方にはプラスの方がおすすめしやすいかなと・・
ただゼロで新しく追加されたリングストレートで比較すると、リングストレートの方が水圧は強いです。しかしこちらは一点集中型の水流で、これで体全体を流すか?となるとそうはなりません。あくまで「使用頻度が高いストレート水流の水圧を比較」という意味になります。
美容効果(洗浄、保湿、温浴)はプラスでも十分に体感しやすい


ミラブルゼロではよりウルトラファインバブル量が増え、より美容効果(洗浄、保湿、温浴)を体感しやすいモデルになっています。
しかし個人的にはミラブルプラスでも十分に美容効果満足度は高く・・



ゼロだとさらに良くなったようだけど、いまいち違いが・・
と、正直効果の違いが分かりにくいんですよね。(どちらもいいという意味で)


こちらは僕自身が期待しすぎていたせいもあり、ゼロを使用する事でより美容効果を体感できるかな〜と思っていたのですが、、
結果としては、美容効果を期待するならプラスでも十分かなというのが僕なりの感想です。(長く使えば効果の違いも分かるようになるのかな?)
ゼロは本体がゴツゴツして正直持ちにくい (本体は丸い方が持ちやすい)


ミラブルゼロでは本体が一回り以上大きくなり、丸くて可愛らしいプラスから一転してゴツゴツしたデザインに。
またゼロでは持ちやすいよう指にあわせて「溝加工」されているのですが、正直それでも持ちにくいんですよね。(これは僕だけ・・?)
ゴツゴツした本体が個人的には持ちやすいとは言えず、シャワーヘッドは一般的な丸い取手の方が断然持ちやすいというのが僕の感想です。



最近ではミラブルゼロを販売している家電量販店もありますので、気になる方は一度触ってみるのもおすすめです!
プラスの方が軽くて持ちやすい(ゼロはプラスの約2倍)


ミラブルプラスは本体がコンパクト&軽量設計がポイントでしたが、一転してゼロは大きく、重量感ある本体となっています。
そこでゼロとプラスの大きさ、重さを比較するとこちら。
大きさ、重さを比較
![]() ![]() ゼロ | ![]() ![]() プラス | |
大きさ | 全長約30㎝ 幅約11㎝ ※トルネードスティック装着後 | 全長約23㎝ 幅約7㎝ ※トルネードスティック装着後 |
重さ | 約374g ※トルネードスティック装着後 | 約194g ※トルネードスティック装着後 |
ご覧のように数あるシャワーヘッドと比較しても、ゼロは本体がかなり大きめで、重量感もトップクラスに。。
そして実際に使ってみると、ゼロは小型ドライヤーを持っているようなイメージで、だんだんと腕が疲れてくるんですよね^^;



持ちやすさで比較すると、個人的には断然プラスの方が持ちやすいです・・
価格からの「コスパ」を考えるとプラスの方が満足度は高め


ミラブルゼロとプラスの価格を比較してみるとこちら。
価格を比較
![]() ![]() ゼロ | ![]() ![]() プラス | |
価格(税込) | ¥49,930 | →¥39,990 (実質¥5,000OFF) |
ご覧のようにどちらも高額ではありますが、ミラブルプラスは5,000円キャッシュバック付きで買える販売ストアがあるため、実質約1万ほど安く購入できます。
そのため全体の使いやすさ、効果に対するコスパ満足度で考えても、個人的にはプラスの方が断然おすすめという結論に。



もちろん機能やバブル量などはゼロの方が優れていますが、プラスでも効果満足度は非常に高かったため、コスパ目線だと圧倒的にプラスの方が上でした!
ミラブルシリーズの選び方まとめ


先程個人的にはプラスの方がおすすめと書きましたが、「何」を重視するかで選び方は変わってきます。
最後にミラブルシリーズの「選び方」をまとめてみましたので参考にしてください。
ミラブルゼロがおすすめの方は?


- 話題の新モデルを使いたい方
- バブル量の多さを重視したい方
- 口腔ケアできるリングストレートを使いたい方
- 一時止水機能がほしい方
- シャワーの位置が固定の方(プラスだと上向きなため)
- ミストの水圧や温感を重視したい方
ミラブルプラスがおすすめの方は?


- ストレート水流の水圧重視の方
- 他のシャワーヘッドより美容効果(洗浄、保湿、温浴)を体感できればいい方
- 軽量で持ちやすさ重視の方
- ゼロのリングストレート水流はいらない方
- 全体のコスパ重視の方



いくつか比較ポイントがありますが、何を重視したいか絞っていくと決めやすいかと思います!
【超重要】コピー品が出回っているため必ず正規販売店からの購入を!


ミラブルシリーズは製造元のサイエンスが販売していないため、代理の販売ストアから購入する流れになります。
そして重要なのが、ミラブルシリーズを買うなら必ず正規販売ストアから購入するという事。
というのも実際にコピー品(模倣品)の偽物が出回っており、被害報告が相次いでるからです。
Amazonや楽天で半額以下でミラブルが売られているストアもありますが、これらは非正規品(横流しの商品 or コピー品)であり、保証が一切の対象外となるためご注意ください。(先日Amazonでコピー品も確認されており、製造元のサイエンスではAmazon、楽天での販売は禁止と注意喚起しています。)



つまりAmazonや楽天で売られているミラブルは全て非正規品になります。(安いという理由で買うと痛い目に・・)


そして下記の正規販売店では、長期保証、返品対応つきの正規販売ストアになるため安心。(プラスでは5000円のキャッシュバック付!)
是非参考にしてください。
\ ミラブル正規販売ストアはこちらから /
![]() ![]() | ![]() ![]() ※¥5,000円キャッシュバック付! |
サイエンス ミラブルzero![]() ![]() | サイエンス ミラブルplus![]() ![]() |

