ボブでもできる【フィッシュボーンアレンジ】サイドにつくって可愛くまとめちゃおう

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今日はボブやショートミディアムの方でもできるフィッシュボーンアレンジを紹介していきます。
フィッシュボーンは編みおろしのイメージが強いため、髪が短い方からするとできないものと思われていますが、今回紹介するアレンジでは短い髪の毛でもできるようになっています。
ズバリやり方としては両サイドのセクションにフィッシュボーンを作り、それを後ろでまとめていくアレンジになります。
完成図としてはこんな感じです。





裾はおろしているので毛先を内巻きや外巻きのワンカールにしてもいいですし、波ウェーブにしても可愛くアレンジできます。
両サイドにフィッシュボーンを作ってまとめた後、上にバレッタなどの髪飾りをつけて仕上げるのがおすすめです。
サイドにフィッシュボーンをつくるやり方手順


①お顔周りの髪の毛を残し、サイド(上らへん)からセクションをとりましょう。
②とったセクションを左右二つに分けて毛先までフィッシュボーンを作っていきます。作り方は下記の動画を参考にしてください。
また下記の記事でもフィッシュボーンの作り方を詳しく解説しています。
③毛先まで編んだらゴムで結ぶか、毛先に逆毛をたて固定しておきましょう。
④編み目を広げるように崩していきます。
⑤できたら逆サイドにも同じ要領でフィッシュボーンを作りましょう。
⑥両サイドにつくったフィッシュボーンを、後ろの中間地点でまとめてピンで固定します。
⑦毛先を巻く場合は巻き、ピン留めした上にバレッタなどの髪飾りを上からつけて完成です。
今回は26mmのコテを使って外巻きに、お顔周りを内巻きと外巻きをミックスで巻いています。
使用した26mmのコテがこちら
クレイツのエレメアカールは滑りがよく、柔らかい艶感をつくりたいカールにおすすめ!当サイトでも愛用しています。


まとめ
フィッシュボーンさえできれば、2つつくって後ろにまとめるだけですので簡単にできるアレンジになります。
こちらのスタイルよく三つ編みでつくるアレンジですが、そこをフィッシュボーンにする事により「編み目のデザイン」が変わってきますので、パッと目をひくデザインになりますよね。
ちなみに三つ編みで作ったアレンジはこんな感じに⇩


フィッシュボーンは編みおろしのアレンジだと思っている方が多いですが、つくるセクションを変えるだけで幅が広がってきます。
ショートやミディアムボブの方でフィッシュボーンを作りたいとお考えの方に参考になれば嬉しく思います。


美容師おすすめのコテはこちらから

