【ヘアビューロンカール2D】口コミや効果は本当なのか美容師がレビューしてみた

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回はヘアビューロンカール2D Plusを徹底検証していきます。


2D、3D、4D、7Dが今現在発売されていますが、こちらの記事では2Dの解説をしていきます。
ヘアビューロン2D Plusについて詳しく知りたい方の参考になれば幸いです。



主な特徴から実際に使用してみた感想、知っておきたい注意点もまとめて解説していきます。
美容師おすすめのコテ特集はこちらから


ヘアビューロンストレート全比較はこちら


ヘアビューロンカール 2D Plusの基本情報
名称 | ヘアビューロンカール 2D Plus |
サイズ | S ・・・ 26.5mm L ・・・ 34mm |
価格 | ¥27,500(税込) |
温度 | 約40℃〜180℃ |
重さ | 473g(Lサイズ) |
コードの長さ | 2M |
生産国 | 日本 |
主な機能 | ・バイオプログラミング機能 ・低温でのスタイリング可 ・自動電源オフ機能 ・海外対応 |




ヘアビューロンカール2D Plusの主な機能や特徴


ヘアビューロンシリーズはリュミエリーナという会社から販売されています。
こちらのメーカーの特徴はなんといっても「バイオプログラミング」という独自テクノロジーでしょう。
その他の機能は他のコテと比べて特別突出したものは正直ないので、いかにこのバイオプログラミング機能が絶大であるかが価格を見ても分かります。
他のコテの数倍にもなる価格から
一体どんなコテなの?!
と疑問を持つ方も多いはず。


まずこのバイオプログラミングとは何なのか?公式サイトではこのように明記されています。
振動と波長のプログラミングとは、自然界の情報とエネルギーに関する2つの原理である振動と波長で情報をプログラミングし、物質が特定の『エネルギーと情報の“場”』をもつようにしたリュミエリーナ独自の最先端技術です。
出典
美容師でもよく分かりませんので、これで納得できる方もいないでしょう(もはや胡散臭い・・)
もはや物理や科学の世界ですね。。
しかし使ってみると、不思議と髪の毛に艶やまとまりが出たとの声が続出してるのも事実。
僕も普段美容師として愛用していますが、今までにない質感や艶感が出やすいなぁと実感しています。
バイオプログラミングとはリュミエリーナが研究している独自技術の事で、ヘアビューロンシリーズやレプロナイザーシリーズの仕上がりをアップさせる技術になります。発売当初は2Dでしたが、現在では7Dまでレベルを上げており、それに伴い仕上がりの艶感や価格も上がっています。
ただバイオプログラミングという技術には科学的根拠(エビデンス)がなく、原理はよく分からないけど仕上がりはいい・・という書き方しかできないのが現状であります。
バイオプログラミングについては下記の記事でも解説しています。
ヘアビューロンの特徴は?髪を痛めないのは本当か?


ヘアビューロンの特徴としては下記が挙げられます。




- 髪が痛まない
- 巻くほどに絹の手触り
- 高温でなくてもしっかり巻ける
- 何回でも巻き直せる
- 30〜60代の方も髪質を美しくさせながら、簡単にボリュームアップやデザインが楽しめる
特徴を見る限り、本当に痛まないのか疑問を持つ方も多いはず。
美容師として実際に使用した感想としては、確かに他のコテでは得られないような質感(手触り)や艶感を得られるのは事実。
しかし全く痛めないというのは違うかなという印象です。
いくらバイオプログラミングの技術を持っても、高温で何回も髪に使用していくと少なからずダメージは出ます。
ただそのダメージの度合いが他の商品とは比べると少ないという意味ですね。
仕上がりの柔らかい質感や、低温でも綺麗なカールがつくれるのは◎


また「絹」のような手触りとありますが、確かにヘアビューロンで仕上げると「柔らかい質感」になりやすい印象はあります。
お客様に使ってみても「私の髪の毛ではない・・」というような感想を頂く事が多かったので。



バイオプログラミングという技術や謳い文句には疑問しかありませんが、、確かに仕上がりの艶感や柔らかさは素晴らしいものがあります…!
またヘアビューロンカールは40℃からの低温スタイリングが可能となっております。
そして髪の毛のダメージを考えると、低温からのスタイリングがおすすめです。
はじめから高温設定にせず、最初は中温(120℃前後)くらいで巻き、カールのつきやすさを確認してから温度調節してみる事をおすすめします。
確かに仕上がりはいい!でも温度上昇が非常に遅いので注意


ヘアビューロンシリーズは柔らかい質感や全体の艶感の満足度が高めです。
また「滑り」が非常にいいので、滑らすような感覚で使い心地も満足度は高めかと思います。(なので滑りがいいコテが苦手な方には向いてないかも)
ただ最大のデメリットとしてはこちら。



温度上昇が非常に遅い!!
これは誰しもが感じるデメリットではあると思いますが、ヘアビューロンシリーズは全て温度上昇が遅いんです。
どれくらい遅いかというと、他のヘアアイロンですと1分前後で温度が上がるのに対し、、
ヘアビューロンカール2Dは160度まで 約5分 !!^^;


室温の違いで変動しますが、それにしても遅すぎます・・
温度上昇の早さに関しては最大のデメリットでもあるので、早めに電源スイッチをつけておく事をおすすめします。


2D、3D、4D。7Dの違い=バイオプログラミングレベルの違い
今回紹介しているのは2D Plusですが、スペックがさらに改良された3D、4D、7Dも現在発売されています。
現在のラインナップ
- 7D・・¥71,500(税込)
- 4D・・¥49,500(税込)
- 3D・・¥38,500(税込)
- 2D・・¥27,500(税込)
単純にこれらの違いは、リュミエリーナ独自のバイオプログラミングレベルの違いになります。
数字が上がるほどバイオプログラミングレベルが上がるため、より髪に艶感や質感がさらにしっとりとしたまとまりが出やすくなります。(それにしても価格が恐ろしいが・・)
iPhoneも年々進化し、新しい機種が毎年登場していますがそれと似た感じです。


もはや今までの常識や知識を覆す商品を次々に開発しているリュミエリーナ。
余談ですが、美容師として新しい商品が登場したら一番気になるメーカーでもあります。
4D、7Dのレビュー記事はこちらから


ヘアビューロンカールをおすすめしたい人


実際に使ってみて、下記にあてはまる方はヘアビューロンカールをおすすめしやすいです。
- 仕上がりの艶感や柔らかい質感に憧れている方
- 髪のダメージで毛先のパサつきが気になる方
- 低温スタイリングができるコテを探している方
- カラーしている方(特にブリーチ毛や定期的に白髪染めしている方)
- 滑りのいいコテを探している方
【一括比較表】ヘアビューロンカールと他の人気のコテの違いをまとめてみると・・
ヘアビューロンカールと他の人気のコテの違いを「比較表」にまとめてみました。



何か気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます!
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※ホリスティック | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() クレイツ エレメアカール | ![]() ![]() クレイツ イオンカールプロ | ![]() ![]() クレイツ エスペシャルカール | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() ヘアビューロン | ![]() ![]() アイビル D2 | ![]() ![]() アイビル DH | ![]() ![]() | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() セラミックカール | ![]() ![]() ヴィダルサスーン ピンクシリーズ |
価格(税込) | ¥17,600 | ¥22,000 | ¥19,800 | ¥13,200 | → ¥5,500前後 | →¥7,000前後 | ¥3,278 | ¥27,500 | → ¥5,000前後 | → ¥4,500前後 | ¥8,788 | ¥3,499 | ¥3,278 | →¥2,500前後 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||||
滑りの良さ | ||||||||||||||
温度幅 | 120〜200℃ | 120〜180℃ | 100〜200℃ | 40〜220℃ | 120〜220℃ | 120-200℃ | 100〜210℃ | 40〜180℃ | 80〜190℃ | 100〜190℃ | 60〜210℃ | 80〜220℃ | 140℃〜220℃ | 100〜180℃ |
調節 | 5段階 | 4段階 | 10段階 | 10段階 | 10段階 | 5段階 | 5℃づつ調節可 | 7段階 | 10段階 | 25段階 | 5℃づつ調節可 | 5℃づつ調節可 | 5段階 | 14段階 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | かなり早い | 早い | 早い | 早い | 早い | 非常に遅い | かなり早い | 普通 | かなり早い | 早い | 早い | 早い |
重さ | 420g | 365g | 420g | 422g | 430g | 380g | 370g | 407g | 340g | 390g | 410g | 390g | 370g | 385g |
スイッチ | ボタン | ボタン | タッチパネル (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン&ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン&ダイヤル |
コード | 3M | 2.5M | 2.5M | 3M | 3M | 3M | 2M | 2M | 3M | 3M | 1.8M | 2M | 2.5M | 1.9M |
自動電源オフ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
誤作動防止 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
海外 | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がり、滑らかすぎる巻き心地が特に優秀。価格は高めだが、高級カールアイロンの中で比べるとコスパが最強レベル。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが特徴。また軽いので操作性も◎!ただバレルがやや短めなのと、温度幅が狭め。 | 仕上がりの艶感や滑りの良さが◎!また温度上昇が特に早く、タッチパネルデザインがおしゃれ。 | クレイツの最上位モデル。温度幅が非常に広く、低温スタイリングができるのもポイント。 | エレメアの前モデルで、価格が約半額で購入できるためコスパが最強。美容師愛用率も高め。 | クレイツと人気美容室のアフロートがコラボしたモデル。全体的に使いやすいが、イオンカールプロほど割引されていない。 | 約3,000円とは思えないほど機能満載。仕上がりや滑りの良さは多少劣るものの、価格を考えれば大満足レベル。 | 仕上がりの艶感や柔らかい質感が最高レベル。ただ温度上昇が遅すぎるのが最大の難点。 | アイビルの最上位モデル。温度上昇が特に早く、半額程度で購入できるためコスパも◎! | 価格もお手頃で使い勝手も◯!ただダイヤル式で正確な温度が分かりにくいのがデメリット。 | 機能の豊富さ、使い心地や仕上がりも良く非常にバランスが◎!1万前後で探している方に特におすすめ。 | バレルが15センチと長めで、髪を挟む力がけっこう強め。また温度幅も広く、価格を考えるとコスパ満足度が高め。 | 約3,000円とは思えないほどコスパが優秀。仕上がりの艶感など劣る点もあるが、なるべく安いコテを探している方におすすめ。 | 一番の魅力は約2,000円という安さ!とりあえず巻ければいいという方向け。温度はダイヤル調節なので正確な温度が分かりにくい。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
口コミを参考にヘアビューロンカール 2D のメリットデメリットをまとめると・・・


自分自身が使用した感想や口コミを参考に、メリットとデメリットをまとめてみましたので参考にしてください。
メリット
- 他のコテに出せないような仕上がりが得られる(柔らかい質感や艶感など)
- 超低温でのスタイリングも可能
- コテの滑りがかなり滑らか
- 他のコテと比べてダメージが少ない
- 洗練された白いデザインがおしゃれ
- 耐熱スタンドが付属している
- 日本製
デメリット
- バイオプログラミングが科学的根拠がなく、正直胡散臭く感じてしまう(が効果は確かに絶大)
- 価格があまりに高すぎる
- 温度上昇があまりに遅すぎる
- Lサイズが34ミリなので、普段32ミリに慣れている方はゆるく感じるかも
- 滑りが良すぎるので慣れるまでに時間がかかる
- 一部偽物が流通している
ヘアビューロンカール 2D Plusのおすすめの購入方法は?


こちらのリュミエリーナシリーズですが基本的に割引はされていません。(むしろされていたら怪しい)
そしてヘアビューロンシリーズは超高額で人気商品なため、ネットで偽物が流通している情報があります。



先日もAmazonで海外ストアが偽物を半額で売る・・なんて事態があり、一時Amazonでは販売中止となっています。楽天やYahooショッピングでは販売しておりますが、ストアがバイオプログラミング公式がどうか確認するようにしましょう。
また購入する場合はシリアルナンバーがない商品は偽物ですので注意しましょう。
下記の記事ではヘアビューロン正規品の見分け方について解説していますので参考にしてください。


公式ストアはこちらから




最後に。今ヘアビューロンカールを買うなら3D、4Dがおすすめ


今回はヘアビューロンカール2D Plusについてまとめてみました。
実際のところバイオプログラミングって何なのかは正直不明ですが、確かに仕上がりの良さは満足度がかなり高めです。
ちなみにリュミエリーナは美容メーカーではおさまらず、水素関連・医療機器や創薬関連・農業関連・エネルギー関連・美容関連の5つの事業を行っている企業になるので、もはや美容機器としての枠を超えた商品を研究しているようです。
今後バイオプログラミングという技術がどのような形で発展していくのかも個人的には気になるところ。


またヘアビューロンカールは現在4モデルあり、今回紹介した2Dは一番下のモデルです。
そのため仕上がりの良さを一番実感頂けるのは7Dになりますが、価格が高すぎて手が出せないなんて方も多いはず・・^^;
そしてどのモデルがおすすめ?という質問に対しての回答はこちら。



個人的な意見としては、ヘアビューロンシリーズやレプロナイザーシリーズは3D、4Dがコスパも良く、おすすめしやすいモデル。




ちなみに2Dを買うなら、個人的には他の高級カールアイロンの方が正直おすすめ


また2Dを買うなら、僕としては他の高級カールアイロンを選択肢に入れてもいいかなと思います。
というのも現在は2Dが登場して以降、他のメーカーからも続々と高級カールアイロンが出ており、、



仕上がりレベルも非常に高く、機能やコスパを考えると2Dはおすすめしずらい・・
というのが本音です。
2Dも発売された当初はとても仕上がりの満足度が高めでしたが、現在は他のメーカーの高級アイロンの方が正直なところおすすめです。
そして特におすすめしたい3つのメーカーがこちら。
- ホリスティックキュアカールアイロン (※現マグネットヘアプロカールアイロン ¥17,600(税込))
- 絹女 カールアイロン ¥19,800 (税込)
- ReFa リファビューテックカールアイロン ¥22,000(税込)


価格もヘアビューロン 2Dより安く、コスパ目線でもかなり優秀のモデルです。(仕上がりももちろん◎)
こちらの高級カールアイロンの特徴や選び方に関しては、下記の記事で詳しく比較していますのでよければ参考にしてください。
美容師おすすめのコテ特集はこちらから

