【サロンムーン】ストレートアイロンの口コミ評判は?美容師が正直にレビューしてみた

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は約4000円という価格で大人気のSALONMOON(サロンムーン)ストレートアイロンをレビュー。






サロンムーンからは温度がダイヤル調節のモデルもありますが、こちらの記事ではデジタル表示に改良された新しいモデルをレビューしていきます。
まずはじめに結論を書くと、サロンムーンストレートアイロンは価格は抑えつつも機能性を重視したい方や、コスパ重視の方へ何よりおすすめしたいモデル。



安くて高品質ならサロンムーンを買っておけば間違いなし。(断言)


普段は数万以上もするストレートアイロンを使用している美容師として、はじめは



この価格だしそこまで期待できないだろう・・
と予想していましたが、約4,000円とは思えない使い心地や仕上がりに感動すら覚えてしまいました。
そこでこちらの記事では、サロンムーンの使い心地や、同価格帯で人気のサロニア、アゲツヤとの違いもまとめていきますので参考にしてください。


- お手頃価格だがしっかり癖が伸びる
- 価格に対してのコスパが非常に高め
- 温度上昇が早い
- 口コミや使っている方が多く、安心感がある
- 温度がデジタル表記で見やすい
- 温度幅が広く、かつ細かく調節可能
- 海外でも使える
- 高級アイロンに比べると髪が傷みやすい
- すぐに壊れたという口コミもあり
SALONMOON サロンムーン ストレートアイロンの基本情報
NEW モデル!




商品名 | ![]() ![]() SALONMOON サロンムーン ミラーイオン ストレートアイロン |
メーカー | SALONMOON |
価格 | ¥3,890(税込) |
カラー | ホワイト・ブラック |
温度 | 80℃〜230℃ 5℃づつ調節可 |
重さ | 350g |
コードの長さ | 2M |
主な機能 | ・自動電源オフ機能(30分) ・海外対応 |
他の製品 | ・サロンムーンカールアイロン |
サロンムーン ストレートアイロンのおすすめポイント


- チタニウムプレートなので強い癖もしっかり伸ばしやすい
- 80〜230℃の間を5℃ずつ細かく設定可能
- 温度がデジタル表示で分かりやすい
- コードが360度回転するので、ストレスフリーな使い心地
- 約3000円という価格を考えると非常にコスパは高め
チタニウムプレートなので強い癖もしっかり伸ばしやすい


サロンムーンはチタニウムプレートなので、強い癖を伸ばしやすいという特徴あり。
実際に仕上がりを検証してみましたので、こちらをご覧ください。
まずは癖を伸ばす前のビフォアの状態。


そしてこちらに対しての仕上がりがこちら。


ご覧のように癖もしっかり伸び、艶感もかなり感じられる仕上がりに!



使い心地として驚いたのは「滑り」がいい事。安いアイロンほど引っかかりやすかったり、滑りがいまいちと思う事が多いですが、サロンムーンは滑りがよく使いやすいです。
80〜230℃の間を5℃ずつ細かく設定可能
サロンムーンの温度幅は80〜230℃と、かなり広範囲で温度調整できます。(さらに5℃間隔で31段階もの調節可能!)



またカラーなどしていて髪のダメージが気になる方は、80℃〜の低温スタイリングできるのは嬉しい!
温度がデジタル表示で分かりやすい


サロンムーンはボタンでスイッチを入れ、温度をボタンで調節できます。
そして温度がデジタル表示なため、現在の温度が分かりやすいというポイントが。



安いアイロンではダイヤル調節が多いですが、サロンムーンは4,000円という価格でもデジタル表示で確認できるのが◎
コードが360度回転するので、ストレスフリーな使い心地


本体のコードは360度回転する設計になっているので、使用中にコードが絡まないようになっています。
実際に使ってみると使い心地は非常によく、初心者の方でもすぐ手に馴染みやすい本体設計になっているかと思います。
レビュー数が多く、かつ平均評価も高いため安心感あり
サロンムーンの口コミレビュー数と平均評価をチェックしてみると下記の通り。
レビュー件数 | 平均評価 | |
Amazon | 約7900件 | 4.4 |
楽天 | 約3200件 | 4.7 |
ご覧のようにサロンムーンはレビュー数が非常に多く、かつ平均評価が高い事がわかります。
「安い商品だとちょっと心配・・」という方でも、これだけレビュー数が多く、かつ評価も高いと安心感があるのではないでしょうか。
約4,000円という価格を考えると非常にコスパは高め
いくつかおすすめポイントを書きましたが、「これで約4,000円とは安すぎでは・・」と改めて感じます。



いつもは数万もする高級アイロンを美容師として使用してますが、サロンムーンの「コスパ」はめちゃくちゃ高く驚かされました。
サロンムーンは価格は抑えつつも機能性を重視したい方や、コスパ重視の方へ何よりおすすめしたいモデルに!




知っておきたいサロンムーン ストレートアイロンの注意点は?デメリットも解説


続いてサロンムーンストレートアイロンの知っておきたい注意点はこちら。
- 高級アイロンに比べると髪が傷みやすい
- すぐに壊れたという口コミもあり
サロンムーンストレートアイロンは価格の安さからは考えられないほど高機能ですが、高級アイロンに比べると髪が傷みやすい事もあり。


というのも価格が数万もする高級アイロンは「髪の保水効果」を高くしてるモデルが多く、髪の水分をなるべくキープしやすくなっています。



その点サロンムーンなど価格を抑えたモデルは、癖はしっかり伸びるものの、髪の傷みにくさで見ると△に。。


また口コミ平均評価はかなり高いものの、悪い口コミの多くが「すぐ壊れた」「温度が上がらない」「電源が入らない」といったレビューに。



とはいえ1年保証対応ありなので、壊れてもしっかり対応してくれるので安心です。
【違い】サロンムーンと同価格帯で人気のサロニアとアゲツヤを比較してみると・・


サロンムーンは約4,000円という価格で大人気ですが、同じ価格帯で人気の「サロニア」と「アゲツヤ」というストレートアイロンもあります。









特にサロニアはかなり人気ですが、名前が似てるサロンムーンとサロニアを間違えてる人もいるかと・・w
サロンムーン、サロニア、アゲツヤの比較表


![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() アゲツヤ | |
Amazonレビュー数 & 評価 | 約7900件 / 4.5 | 約37000件/ 4.5 | 約600件 / 4.2 |
楽天レビュー数 & 評価 | 約3200件 / 4.7 | 約33000件 / 4.5 | 約400件 / 4.4 |
価格 | 約4,000円 | 約3,500円 | 約4,000円 |
温度 | 80℃〜230℃ (ボタンで5℃づつ設定可) | 120℃〜230℃ (ダイヤルで自由に調節可) | 80℃〜220℃ (ダイヤル調節だが5段階設定) |
温度表示 | デジタル | ダイヤル | ダイヤル |
重さ | 350g | 345g | 344g |
プレートの材質 | チタニウム | チタニウム加工 or セラミック加工 | チタニウム加工 |
海外使用 | ○ | ○ | ○ |
自動電源オフ | あり(30分) | あり(30分) | あり(1時間) |
プレートロック | あり | あり | なし |
コードの長さ | 2M | 1.5M | 2.6M |
耐熱ポーチ | なし | あり | なし |
サロンムーン、サロニア、アゲツヤの使い心地を比較してみると
![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() アゲツヤ | |
癖を伸ばす力 | ◎ | ◎ | ◎ |
温度上昇の時間 ※160℃までの到達時間 | ○ 約45秒 | ◎ 約30秒 | ○ 約50秒 |
プレートの滑り | ○ | ○ | △ |
この中だとどれがおすすめ?
ここで多くの方が気になるのが
サロンムーン、サロニア、アゲツヤの中だったらどれがおすすめ?
という疑問でしょう。
これに対し、3つのアイロンを使用してきた美容師が回答すると



高品質&機能重視ならサロンムーン、価格を抑えたいならサロニア!


約4,000円という価格から考えるとコスパはどれもめちゃくちゃ高く、またスペックや仕上がりを比較してもそこまで差はありません。
ただアゲツヤはプレートの滑りがあまり良くない事、温度設定が少ない事(5段階)、温度上昇が3つの中では一番遅いという点から、サロンムーンかサロニアの方がおすすめ。(あくまで僕の感想ですが)



何より価格を抑えたいならサロニア、価格を抑えつつも機能も重視したい方はサロンムーンを選べば間違いないかと!
詳しい比較記事は下記にてまとめてますので参考にしてください。






【NEW】2023新モデルのミラーダブルイオンモデルは何が違う?


サロンムーンでは今回紹介している従来モデルとは別に、ミラーダブルイオンモデル(¥4,300)が登場。
こちらはマイナスイオン量がダブルに増えた、潤い重視のモデルに。(その他基本的な設計や機能は同じ)
従来モデルより静電気の発生を抑え、よりまとまりのよい仕上がりをつくりやすいモデルに!


で、これの何がすごいって、従来モデルより価格がそこまで変わらないんです。(約400円アップ)



価格を見た時は二度見しましたが、今から買うならミラーダブルイオンモデルがおすすめです!(マットな質感カラーも◎)
新モデルのミラーダブルイオンはムーングレーとモーヴピンクの2種類あり。(プレートは24mmサイズのみ)


【一括比較】サロンムーンと他の人気ストレートアイロンの違いを表にまとめてみると・・
サロンムーンと他の口コミのいい人気ストレートアイロンを比較表にまとめてみました!



気になるアイロンがあれば、「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます!
スクロールできます
商品名 | ![]() ![]() リファ | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() 絹女 W | ![]() ![]() | ![]() ![]() マグネットヘアプロ ※旧ホリスティック | ![]() ![]() ヘアビューロン4D | ![]() ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() コイズミ KHS-8740 サロンセンス300 | ![]() ![]() YAMAN ヤーマン | ![]() ![]() ※上位モデル | ![]() ![]() ダイソン | ![]() ![]() コラーゲン ヘアアイロンLV | ![]() ![]() ADST | ![]() ![]() エヴァロン |
価格(税込) | ¥22,000 | ¥19,800 | ¥13,200 | ¥22,000 | ¥14,300 | ¥49,500 | ¥71,500 | ¥3,500前後 | ¥4,000前後 | ¥8,000前後 | ¥13,200 | ¥9,680 | ¥22,000 | ¥19,000前後 | ¥53,900 | ¥53,980 | ¥40,700 | ¥43,780 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||||||||
癖を伸ばす力 | ||||||||||||||||||
滑り | ||||||||||||||||||
温度幅 | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 120〜200℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 120℃〜230℃ | 80℃〜230℃ | 60℃〜200℃ | 60℃〜210℃ | 80℃〜200℃ | 140〜180℃ | 130〜200℃ | 165〜210℃ | 60〜230℃ | 60〜180℃ | 80〜220℃ |
調節幅 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 7段階 | 7段階 | ダイヤル調節 | 5℃ごと調節可 | ダイヤル調節 | 5℃ごと調節可 | 13段階 | 5段階 | 5段階 | 3段階 | 18段階 | 5℃ごと調節可 | 1℃ごと調節可 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | かなり早い | かなり早い | 普通 | 遅い | 遅い | 早い | 早い | 普通 | かなり早い | 早い | 早い | 早い | かなり早い | 早い | 早い | 早い |
重さ | 295g | 390g | 346g | 390g | 280g | 422g | 448g | 345g | 350g | 250g | 355g | 310g | 約403g | 380g | 561g | 360g | 295g | 415g |
コード | 2.5M | 2.5M | 2M | 3.5M | 3M | 2M | 2M | 1.5M | 2M | 2.8M | 1.8M | 1.7M | 2.6M | 1.7M | コードレス | 1.9M | 2.6M | 2.7M |
スイッチ | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (タッチパネル) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン | ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) |
自動電源オフ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
誤作動防止 | あり | なし | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | あり | なし | なし | なし |
海外 | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がりも良くて軽くて操作性も◎!ただ癖が強い方やロングヘアーには不向きかも。 | 仕上がりや癖を伸ばす力が非常に優秀。価格に対するコスパが半端なく、迷ったら買いレベル。 | 左の絹女を少しコンパクト&海外対応のモデルに。1万前後のアイロンを探している方に特におすすめ。 | プロが使用する縮毛矯正用に開発されたので、癖を伸ばす力が最強。またラディアントを一般向けに開発されたのが絹女。 | 仕上がりや小回り度が◎! ただ小さいので癖が強い方やロングには不向き。 | 価格はかなり高いが、仕上がりの艶感や柔らかさは最高レベル。 | ヘアビューロンの中で一番の仕上がりレベル。 ただ価格が恐ろしく高い。。 | 3000円とは思えないほどコスパ最強。 シンプルなデザインもおしゃれ。 | 3000円前後のアイロンでは1.2を争うくらいコスパが半端ない。 | 定価は2万だがネット通販では8,000円前後で購入できコスパが◎プレートの滑りはいいが、全体的に機能が少なめ。 | 約1万とは思えないほど機能が豊富で高性能。使いやすさ、コスパ共に最高クラス。 | ダメージレスに特化したアイロンながら価格が約9000円と、傷みにくさを重視する方にとってはコスパが最高クラス。 | 仕上がりが良く、髪の傷みにくさを追求した設計に。毛先のカールをつくりやすいのも◎ | 瞬間ストレートという名の通り癖を伸ばす力が優秀。 ただナノイーの効果はちょっと分かりにくいかも。 | 高い、重い、大きいの3大デメリットはあるが、癖を伸ばす力はずば抜けて最強。 | ヘアセットだけでなく低温でトリートメントケアもできる2WAYアイロン。 入浴後のヘアケアもしっかりしたい方におすすめ。 | 美容師愛用率が非常に高く、癖を伸ばす力に長けている。プロ仕様なので耐久性も◎ | 間接熱を利用したアイロンなので火傷の心配が格段に少ない。 仕上がりの艶感も◎ |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
まとめ サロンムーンはコスパ◎な高機能ストレートアイロン!


サロンムーンは約4,000円という価格から考えると、非常にコスパが高く、価格以上の満足度を体感できるストレートアイロンでした。



正直数万もするアイロンと比べてもそこまで性能に差は感じません。個人的にはこの価格がいまだに謎なくらいコスパ最強アイロンかと!
そのため価格は抑えつつも機能性を重視したい方や、コスパ重視の方へサロンムーンを何よりおすすめしたいです。
是非今回の記事が参考になれば嬉しいです。




\今から買うなら新モデルがおすすめ/


またサロンムーンのコテは下記にてレビューしています。




美容師が選ぶ傷みにくいストレートアイロンはこちらから

