【口コミ】リファ脱毛器はなぜ安い?効果や知っておきたい注意点をまとめてみた

– この記事を 超 スピード要約!–
- リファの脱毛器は、機能がシンプル設計なためお手頃価格に!(コスパ最強)
- 価格は安いが、メンズの髭やすね毛にも脱毛効果はしっかりあり!
- 購入はMTG ONLINE SHOPがおすすめ!(MTG公式ストアはこちらから)
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は大人気の美容メーカーReFa(リファ)から新登場した、ビューテックエピ(脱毛器)のレビュー記事になります。




まずはじめに、こちらの脱毛器は¥30,000(税込)となっており、他の脱毛器と比較してもかなり破格の価格となっております。
そのため「こんなに安くて大丈夫・・?」と思われる方もいると思いますが、、
リファの脱毛器は(冷却機能などをはぶいた)必要最低限の機能になっているため、他の脱毛器と比較してもかなり安めの価格設定になっています。
そのため



脱毛初心者にはかなりハードルが低く、コスパ満足度が非常に高い!
というのが使ってみた感想となります。


そこで今回の記事では下記についてまとめていきますので、リファの脱毛器が気になっている方は是非参考にしてください。
- リファ脱毛器を実際に使ってみて感じた良かった点
- 購入前に知っておきたい注意点
- 他の人気脱毛器との違い
- おすすめの購入方法


- 他の脱毛器と比べてかなりお手頃価格
- 軽量&コンパクト設計で使いやすい
- シンプルな機能設計
- メンズも使用できる
- 照射レベルを5段階から調節でき、自動照射も可能
- 海外でも使用できる
- 冷却機能はなし
- 照射回数が30万回と他の脱毛器と比べるとやや少なめ
- 照射面積が少し小さめなので、他の脱毛器と比べると時間がかかる場合も
- 防水ではない
- サングラスがないので、各自で光対策をする必要がある
- VIOのうちIOは使用不可
- 肌の色が濃い方は使用できない場合もあり
リファ ビューテックエピの基本情報


商品名 | ReFa BEAUTECH EPI リファ ビューテック エピ |
価格 | ¥30,000(税込) |
発売月 | 2022.4 |
種類 | 光脱毛 IPL方式 |
照射回数 | 約30万発 |
重さ | 約300g |
消費電力 | 約45W |
使用できる部位 | 顔、ボディ、Vライン (VIOのIOは不可、頭部、目元、首、乳首、乳輪、へそはNG) |
出力レベル調節 | 5段階 |
機能 | オート(自動照射)機能あり |
保証 | 1年 |
付属品 | フェイス用アタッチメント |
購入方法 | 一括 or 分割払い 月500円×60回(5年)払いも可 |


リファの脱毛器を使ってみて感じた良かった点


リファの脱毛器を使用してから数ヶ月経ちましたが、実際に感じた良かった点がこちらです。
- コンパクト & 軽量設計で使いやすい
- 使い方がシンプルなので操作がかんたん
- 刺激が少なく使いやすい
- 価格が安く、脱毛初心者にもハードルが低い
- 家族間でも共有できる
コンパクト & 軽量設計で使いやすい


リファビューテックエピは全長約21センチ、約300gと、コンパクトかつ軽量モデルになります。


実際に手にしてみると
軽くて持ちやすい・・!
と思われる方が多いのではないでしょうか。
光脱毛では何回も照射する繰り返し作業となりますので、コンパクトかつ軽量である事は嬉しいメリットの一つです。
使い方がシンプルで、痛みや刺激を感じにくい


リファビューテックエピの使い方は非常にシンプルです。
使い方としてはスイッチを入れ照射レベルを選択、あとは部位に照射するだけのシンプル設計。



脱毛初心者の方も、一度やれば「脱毛ってこんな簡単なの?!」と驚く方も多いかと・・!
一応注意する点をまとめるとこちら。
- はじめて使用の時は照射レベルを弱めからスタートする事
- 顔に使用する際はアタッチメントを必ず使用する事
- 使用できない部位をしっかり理解してから使用


また実際に使用してみましたが、痛みや刺激がかなり少ないのにも驚かされました。
脱毛というと痛みを伴うものと勝手にイメージしていましたが、リファビューテックエピは光をあててるような感覚で刺激がかなり少ない設計になっています。
価格が安く、脱毛初心者にもハードルが低い


リファの脱毛器は¥30,000(税込)と、他の脱毛器と比べるとかなり破格的な安さになっています。
実際この¥30,000という価格に驚かれた方も多いのではないでしょうか。
というのも他の家庭用脱毛器だと安くても5万前後、また高いものは10万近い商品もあるからです。



リファの脱毛器ってだけで興味津々でしたが、価格を見て「え、なんでこんなに安い・・?」とびっくりした程です・・
そしてなぜここまでリファの脱毛器が安いかというと、必要最低限な機能に絞った商品設計になっているからです。
リファビューテックエピでは照射後の冷却機能がありません。そのため照射後のクールダウンや保湿などのケアは自分でする必要があります。


また照射回数が30万回とそこまで多くはないのと、防水機能がない事などもコストダウンの理由の一つです。
ただ他の脱毛器がオーバースペックな商品も多いため、シンプルに照射のみに機能を絞って価格が下がるのは、脱毛初心者の方からするとかなりハードルが低くなるのではないでしょうか。
今まで
脱毛器ほしいけど高いからな〜・・
と思っていた方でも、この価格ならはじめてみようかなと思う方が多いのではないかと。



個人的にはそこらへんをターゲット層にした商品コンセプトなのでは・・?と感じました。(まんまと策略に引っかかった人)
家族間でも共有できる
リファビューテックエピは家庭内で共有する事ができます。
そのため母と娘で使用したり、カップルや夫婦間で共有・・なども可能です。(我が家も夫婦間で共有)
今まで脱毛器が欲しかったけど買えなかった方も「一緒に脱毛しよう」と、誰かを巻き込んで割り勘で購入するとさらにお得に買えそうですね!笑


リファ脱毛器の購入前に知っておきたい注意点


リファビューテックエピの知っておきたい注意点を下記にまとめてみました。
- 照射以外の機能はない
- 照射面積が少し小さめなので、他の脱毛器と比べると時間がかかりやすい
- VIOの「IO」には対応していない
- 肌の色によっては使用不可の場合がある
- サングラスはないため、光を直接見ないよう気をつける必要がある
照射以外の機能はない
先ほども解説した通り、リファの脱毛器には照射後の冷却機能がなく、クールダウンや保湿ケアは各自でする必要があります。
照射面積が少し小さめなので、他の脱毛器と比べると時間がかかりやすい


リファビューテックエピの照射面積は
- ボディ・・3㎠
- 顔(専用アタッチメント)・・2㎠
となっていますが、他の脱毛器では照射面積が7㎠前後もあり、少し小さめになっています。
そのため他の脱毛器を使用した事がある方からすると、リファビューティックエピは時間かかると感じやすいかもしれません。
VIOの「IO」には対応していない


VIOとはデリケートゾーンの事を指し、Vライン、Iライン、Oラインをあわせた言葉になります。
残念ながらリファビューテックエピは、Vのみ使用可能部位となりIO脱毛はNGとなりますので、VIOを全て脱毛したいという方はおすすめしずらくなります。
肌の色によっては使用不可の場合がある
リファビューテックエピでは黒い色素に反応して熱が発生する仕組みなため、肌の色が濃い方には使用する事ができません。
使用できる肌の色の目安


そのため日サロなどで肌の色を濃く焼いてる方は使用不可となります。
サングラスはないため、光を直接見ないよう気をつける必要がある
光脱毛では照射の瞬間にフラッシュが発生するため、サングラスが付属している商品があります。
しかしリファビューテックエピにはサングラスなどの光の対策アイテムがないため、各自で対策する必要があります。



フラッシュを直接見る事は目に良くないため、照射の瞬間は目をつぶる、別方向を向く、個人でサングラスを用意するといった対策をしましょう。
リファの脱毛器でメンズもOK?→ 髭やすね毛にも使用できます!


最近は男性でも脱毛に興味がある方がどんどん増えています。
実際に僕もそのうちの一人でしたが、男性が脱毛したい箇所としてまずあげられるのが髭やすね毛だと思います。
ただ脱毛器によっては髭はNGのものもあり、リファの脱毛器はどうなの?と疑問に感じる方もいらっしゃるかと。


そこで結論を書くと、リファビューテックエピは男性も幅広く使用できる脱毛器であり、髭やすね毛に使用する事もできます。(ただし女性と同じでVIOのIOは不可)



僕も髭やすね毛を第一に使用したくてリファビューティックエピを購入した一人です!
ちなみに個人的な効果としては、使用1ヶ月半くらいから体感できるようになり、2ヶ月くらい経つとけっこう薄くなってきた感じです。
もちろん効果の早さには個人差がありますが、男性の濃い髭やすね毛も脱毛する事ができる事は安心材料の一つではないでしょうか。
また実際に使用した経過レポは下記の記事でまとめていますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。




リファ ビューテックエピの使い方


リファビューテックエピを使用した脱毛手順を簡単にまとめると下記の流れになります。
剃刀やシェーバーで事前にシェービングしておき、洗っておきましょう
照射レベルは1〜5まであり、上にいくほど強くなります。
またモードでオートを設定すると、一定間隔での自動照射が可能に。
本体の照射面を肌に対して「垂直」にあて、照射ボタンを押します。
※オートの場合はボタンを押さなくても自動照射します。
冷たいタオルなどで照射した箇所をクールダウンし、化粧水やローションなどで保湿をします。
また使用する前の注意点としては剃刀などで脱毛したい箇所の毛をしっかり剃っておく事。
というのも毛の剃り残しがあると熱が反応して熱く感じやすいからです。(また焦げた臭いも出やすい)
使用前はしっかり毛を剃っておくようにしましょう。
使用する間隔は?どれくらいのペースで使用すればいいの?


光脱毛は毛の成長サイクルにあわせて照射していく必要があり、早くても2週間に1回ペースが効果的になります。
人によっては「毎日やったほうが早く効果出るのでは・・」と感じる方もいると思いますが、毎日やっても効果が早くなる事はなく、かえって照射回数を無駄に消費してしまう結果となりますので注意しましょう。
リファからも下記のペースで使用する事を推奨されています。
推奨されている使用頻度
最初の2〜3ヶ月・・2週間に1回
2〜3ヶ月以降・・必要に応じて月に1回
しばらく使用しなかった時・・2週間に1回
※同じ箇所への使用は週に1回まで
照射回数は約30万発。どれくらいの期間使える?


リファビューテックエピは約30万回照射する事ができます。
そして使用できる期間としては、2週間に1回、1度に100発の使用ペースでも約10年使用する事ができます。
約30万回という照射回数は他の脱毛器と比べるとそこまで高くはありませんが、上記の期間使用できると考えると十分ではないでしょうか。
使用後はリファの薬用ミストで肌をケアしよう
リファの脱毛器を使用後は、下記の薬用ミストでお肌をケアするのがおすすめです。





顔にも体全体にも使用でき、使用後のお肌を優しく落ち着かせてくれますよ!


リファ脱毛器のメリット・デメリットまとめ


自分自身が購入して使ってみた感想や口コミを参考にメリット・デメリットをまとめてみるとこんな感じです。
- 価格が¥30,000と、他の脱毛器と比べてかなりお手頃価格
- 軽量&コンパクト設計で使いやすい
- シンプルな機能設計なので使い方がかんたん
- メンズも使用できる
- 照射レベルを5段階から調節できる
- 海外でも使用可能
- 冷却機能がない
- 照射回数が30万回と他の脱毛器と比べるとやや少なめ
- 照射面積が少し小さめなので、他の脱毛器と比べると時間がかかりやすい
- 防水ではない
- サングラスがないので、各自で光対策をする必要がある
- VIOのうちIOは使用不可
- 肌の色が濃い方は使用できない場合もあり
【比較】他の人気脱毛器との違い
リファビューテックエピと他の近い価格帯の脱毛器の比較表がこちらです。
ご覧のようにリファビューテックエピは他の脱毛器と比べると機能が必要最低限に絞られ、かつ照射面積が少し小さめである事がデメリットとしてあげられます。
また出力パワーの数値が分からないのですが、他の脱毛器と比べてもそこまで強くはないかなと思います。
そのため出力重視や照射回数など見ると、レビュー件数が非常に多い人気脱毛器であるケノン
しかし何より¥30,000というお手頃価格が最大の魅力であり、ちょっと試しに脱毛チャレンジしてみようか・・なんて方にはぴったりな商品だと思います。



脱毛効果もしっかり体感できますので、コスパ目線だと個人的には最強クラスだと思いますよ!


結論 →リファの脱毛器はコスパ最強だった!


今回はリファビューテックエピを使用したレビュー記事を書かせて頂きました。
知っておきたい注意点などはあるものの、全体的に見るとコスパ最強な脱毛器だと僕は感じています。
一番のメリットとしては脱毛までのハードルをかなり下げてくれる商品であり、リファビューテックエピを購入してはじめて脱毛に挑戦する方も多いのでないでしょうか。
効果としても光脱毛ですのですぐには表れませんが、早い方なら1ヶ月、また順調にいけば2〜3ヶ月でかなり目に見える効果が期待できるのではないかと。
脱毛したいけどサロンに通うのは高いしめんどくさい、かといって脱毛器を買うのも高いしな〜と一歩踏み出せなかった方にはリファビューテックエピがぴったりな商品だと思いますよ。



個人的にも2ヶ月ほどで目に見えるレベルで脱毛効果が表れ、一歩踏み出して購入して良かったな〜と感じています!(はじめは安くて半信半疑だったが・・)
【重要】購入はMTG 公式ストアからがおすすめ!


最後に一点重要な事を書くと、リファは人気ブランド商品となり、一部の商品が模倣品として出回っているとの注意喚起があります。
そして正規ルート以外での購入は一切の保証対象外となりますので、必ず公式ストアから購入する事をおすすめします。
保証書&ギャランティーカードは大切に保管しましょう!
またAmazonではストア名が株式会社MTG、楽天とYahooショッピングではMTG ONLINESHOPが公式ストアになります。
是非参考にしてください。
MTG公式ストアはこちらから


実際に使ってみた経過レポはこちら


その他リファ商品のレビュー記事はこちらをタップ