こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回はAgetuya(アゲツヤ)のコードレスミニアイロンを使ってみたレビュー記事になります。
最近どんどん増えているコードレスタイプのヘアアイロンですが、それらと比べてアゲツヤのコードレスアイロンはおすすめできるのか検証していきます。
まずはじめに実際に検証してみて出した僕の結論は下記の通り。
- コードレスヘアアイロンの中でもコスパは◎でおすすめしやすい!
- 仕上がりの艶感、癖の伸ばしやすさもコードレスヘアアイロンの中では優秀
- ただコードレスヘアアイロンなので、メインのアイロンにはおすすめできない
- あくまで外出先への持ち運び用、サブ的存在のアイロンにおすすめ!

実際に使ってみましたが、たくさんあるコードレスアイロンの中でも仕上がりの艶感が良く、価格もお手頃でコスパはかなり優秀な印象でした。

コードレスアイロンは仕上がりがいまいちと思う事がほとんどですが、アゲツヤは艶感や癖の伸ばしやすさ、滑り具合がいい印象で、コスパは一番(コードレスアイロンの中で)というのが僕の結論です!
それでは詳しく上記をさらに深堀りし、口コミなどもまとめていきますので、アゲツヤのコードレスミニアイロンが気になっている方は是非参考にしてください。
コードレスヘアアイロンのおすすめ記事はこちら


アゲツヤ コードレスミニアイロンの基本情報


商品名 | Agetuya アゲツヤ コードレスミニアイロン |
価格 | ¥4,982(税込) |
色 | ピンク、パールホワイト |
サイズ | 215×30×40(mm) |
重さ | 約158g |
温度 | 160、180、200℃の3段階設定 |
温度上昇の時間 | 160℃・・・約180秒 180℃・・・約200秒 200℃・・・約220秒 |
使用方法 | 充電式 (マイクロUSB) |
充電時間 | 約4時間でフル充電 |
一度の使用時間 | 160℃・・・約27〜28分 180℃・・・約25分〜26分 200℃・・・約23分〜24分 |
充電中の使用 | 不可 |
その他 | 自動電源オフ機能あり(20分後) 海外対応 |
他の商品 | ・アゲツヤ ストレートアイロン ・アゲツヤ セラミックカールアイロン |
アゲツヤ コードレスミニアイロンのおすすめポイント


実際に使ってみて感じたアゲツヤ コードレスミニアイロンのおすすめポイントは下記の通り。
- 本体が158gと超軽量
- セラミックコーティングのプレートの滑りがいい
- 他のコードレスアイロンと比べて癖の伸ばしやすさ、仕上がりの艶感が優秀
- 本体上部にコームの溝があるので毛流れを整えながらスタイリングできる
- 2WAYなのでストレートもカールもつくれる
- カバーがついてるので持ち運びにも便利
- 他のコードレスアイロンと比べて価格が安く、コスパは最強
コードレスの中でも超軽量なので持ち運びに便利
まず使い心地なんですが、重さが158gとかなり軽量なので手が疲れませんし、持ち運びにも便利なつくりになっています。


セラミックプレートの滑りがよく、癖も伸ばしやすい


またプレートにはセラミックコーティングがされており、他のコードレスアイロンと比べても滑り心地はかなりいい印象。
そして一番気になる仕上がりですが、癖を伸ばす力も他のコードレスアイロンと比べてもかなり優秀で、仕上がりの艶感もかなり優秀。



コードレスアイロンは仕上がりがいまいち・・と思う事がほとんどなのですが、アゲツヤのコードレスミニアイロンは艶感がかなりいい印象です!


また本体上部にコームの役割をする溝があるので、毛流れを整えながらスタイリングする事ができるのもポイントです。
他のコードレスアイロンと比べても、価格から考えたコスパが非常に高い
さらにはストレートだけでなくカールにも対応している事や、価格が¥4,982(税込)と、他のコードレスアイロンと比べても価格が低めでコスパは最強レベル。



色々なコードレスアイロンを買って検証してきましたが、コスパレベルではぶっちぎりに一番な印象です!


コードレスアイロンはあくまで持ち運び用やサブ的存在で、価格を抑えたいという方が多いと思うので、アゲツヤのコードレスミニアイロンはうってつけの商品なのでは・・と感じました。
購入する前に知っておきたいアゲツヤコードレスミニアイロンの注意点


いくつかおすすめポイントを書きましたが、注意点もまとめていきます。
まず購入する前に知っておきたい、アゲツヤ コードレスミニアイロンの注意点がこちら。
- あくまでコードレスなので、コードありのアイロンと比べるとパワーは格段に落ちる
- 外出先への持ち運び用、サブ的存在として使用するのがおすすめ
- カールの使い勝手はいまいち(ストレートメインを推奨)
コードレスヘアアイロンはコードありのアイロンと比べるとパワーは格段に落ちる


はじめにアゲツヤのコードレスミニアイロンに限らず、コードレスヘアアイロン全般に言える事がこちら。
コードレスヘアアイロンはコードありのアイロンと比べるとパワーは格段に落ちる
どうしてもコードレスなので、下記のデメリットがある事はしっかり理解しておきたいところ。
- 温度上昇が非常に遅い
- 使用中に温度が下がりやすい
- コードありのアイロンと比べると癖の伸ばしやすさ、艶感が落ちる
- 充電式なので使用時間に限りがあり、思っているより電池の減りは早い
もう一度書きますが、これはアゲツヤに限らずコードレスヘアアイロン全般に言える事なのですが、購入する前は上記のコードレスヘアアイロンのデメリットを理解しておきましょう。


ちなみにアゲツヤのコードレスミニアイロンの温度上昇時間や使用時間は下記の通りになっています。
温度上昇時間
160℃・・・約180秒
180℃・・・約200秒
200℃・・・約220秒
使用時間
160℃・・・約27〜28分
180℃・・・約25分〜26分
200℃・・・約23分〜24分
充電時間
約4時間でフル充電



これらの時間はコードレスアイロンの中でもほぼ平均値で、どのコードレスアイロンもこれくらいの時間がかかるものとイメージしてもらって大丈夫です。
カールにも対応しているが使い勝手はいまいち
またアゲツヤのコードレスミニアイロンはストレートだけでなくカールにも対応していますが、正直カールの使い勝手はいまいちです。
本体上部が「丸い設計」になっているため、プレートに髪を挟み、巻きつけるようにテンションをかけながら滑らす事でカールをつくれる仕組みになっています。


なので普通のコテのようにカールをつくれるわけではなく、テンションのかけ具合でカールの大きさを調節する事になります。



ちなみにこのつくり方ならどのストレートアイロンでも(カールを)つくろうと思えばつくれます^^;悪く言えば無理矢理カールをつくっているようなイメージでもあり、コードレスアイロンでカールをつくるのは難易度は高めであまりおすすめはできません。。
【一括比較表】アゲツヤと他の人気コードレスヘアアイロンとの違いをまとめてみると・・
アゲツヤのコードレスアイロンと、他の人気コードレスヘアアイロンの違いを「比較表」にまとめてみました!



気になる商品があれば、下の「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます。
スクロールできます
商品名 | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() リファ | ![]() ![]() アゲツヤ | ![]() ![]() ダイソン | ![]() ![]() 無印 | ![]() ![]() VS | ![]() ![]() KEY |
価格(税込) | ¥10,098 | ¥13,200 | ¥4,982 | ¥53,900 | ¥3,980 | ¥7,678 | ¥3,280 |
仕上がり艶感 | |||||||
癖を伸ばす力 | |||||||
温度 | 160〜200℃ | 160、180℃ | 160〜200℃ | 165〜210℃ | 200℃のみ | 180℃のみ | 165〜205℃ |
温度調節 | 3段階 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 1段階 | 1段階 | 3段階 |
立ち上がり時間 | 約3分 | 約1.5分 | 約3分 | 約20秒 | 約3分 | 約3分 | 約1.5分 |
重さ (携帯性) | 208g | 160g | 158g | 561g | 170g | 205g | 160g |
全長 | 21㎝ | 19㎝ | 21㎝ | 45㎝ | 18㎝ | 21㎝ | 20㎝ |
最長使用時間 | 約30分 | 約30分 | 約28分 | 約30分 | 約25分 | 約30分 | 約30分 |
充電時間 | 約3時間 | 約4.5時間 | 約4時間 | 約70分 | 約3時間 | 約3時間 | 約3時間 |
充電中の使用 | × | ○ | × | ○ | × | × | × |
美容師の 一言メモ | プレート面積が特に広く、癖を伸ばす力が優秀。総合的に見て一番おすすめしやすいモデル。 | 小型、軽量でコードレスの良さを詰め込んだモデル。プレート面積は小さいので、細かい箇所へのアレンジ向き。 | 全体的に見てバランスが良く、価格もお手頃なのでコスパが高め。なるべく安さ重視の方におすすめ。 | 大きい、重いという最大のデメリットはあるが、仕上がりや癖を伸ばす力はピカイチレベル。温度上昇が爆速。 | 無印ならではの、デザインも機能も超シンプルなモデル。全体的に見ると可もなく不可もなく・・ | デザインはおしゃれだが、価格から考えた機能がいまいち物足りないかも。 | 価格から考えた使い心地は○!ただすぐ壊れたという声も多く、耐久性は高くなさそう。 |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※仕上がりの良さの感じ方には個人差があります。あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。


まとめ たくさんあるコードレスアイロンの中でもアゲツヤのミニアイロンはかなりおすすめ!【コスパ最強】


実際に使用し、他のコードレスヘアアイロンと比べても、アゲツヤのコードレスミニアイロンはコスパがかなり優秀な印象です。
また価格が¥4,982(税込)と、他のコードレスアイロンより安めな価格帯なのもポイントです。



価格は安いですが、他の高い商品と比べても仕上がりや癖の伸ばしやすさがいいと思えるくらいなので、コスパはコードレスアイロンの中でも最強レベルだと個人的には感じました!


メインとして使用するならコードありのアイロンを強くおすすめしますが、持ち運び用やサブ的存在として使用できるコードレスアイロンを探している方には、アゲツヤのミニアイロンは特におすすめです。
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
コードレスヘアアイロンのおすすめ記事はこちら


アゲツヤ ストレートアイロンのレビュー記事はこちら


アゲツヤ カールアイロンのレビュー記事はこちら

