- ADST DS2はどんなストレートアイロン?
-
美容師のストレートアイロン愛用率No1と言ってもいいくらいで、癖を伸ばす力が非常に優秀
こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は美容師として特にオススメしたい、ADST(アドスト)DS2のストレートアイロンを徹底レビューしていきます。


- ADSTのストレートアイロンアイロンのおすすめポイント
- 他社のアイロンと比べてどう違うの?
- DS2とDSの違い
- 種類と選び方
- 知っておきたいメリットやデメリット
- おすすめの購入方法は?
これらの疑問を実際に使用している美容師がまとめていきます。
ADST DS2と他の人気ストレートアイロンを一括比較
商品名 | ![]() リファ | ![]() 絹女 | ![]() 絹女 W | ![]() | ![]() ホリスティック ※マグネットヘアプロ | ![]() ヘアビューロン4D | ![]() ヘアビューロン7D | ![]() サロニア | ![]() サロンムーン | ![]() ダイソン | ![]() ADST | ![]() エヴァロン |
価格(税込) | ¥19,800 | ¥19,800 | ¥13,200 | ¥22,000 | ¥13,200 | ¥49,500 | ¥71,500 | ¥3,278 | ¥3,599 | ¥53,900 | ¥38,500 | ¥43,780 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||
癖を伸ばす力 | ||||||||||||
滑り | ||||||||||||
温度幅 | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 120〜200℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 120℃〜230℃ | 80℃〜230℃ | 165〜210℃ | 60〜180℃ | 80〜220℃ |
調節幅 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 7段階 | 7段階 | ダイヤル調節 | 5℃ごと調節可 | 3段階 | 5℃ごと調節可 | 1℃ごと調節可 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | 早い | かなり早い | まぁまぁ早い | 遅い | 遅い | 早い | 早い | かなり早い | 早い | 早い |
重さ | 295g | 390g | 346g | 390g | 280g | 422g | 448g | 345g | 350g | 561g | 295g | 415g |
コード | 2.5M | 2.5M | 2M | 3.5M | 2M | 2M | 2M | 1.5M | 2M | コードレス | 2.6M | 2.7M |
スイッチ | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (タッチパネル) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン | ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) |
自動電源オフ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
誤作動防止 | あり | なし | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | あり | なし | なし |
海外 | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がりも良くて軽くて操作性も◎!ただ癖が強い方やロングヘアーには不向きかも。 | 仕上がりや癖を伸ばす力が非常に優秀。価格に対するコスパが半端なく、迷ったら買いレベル。 | 左の絹女を少しコンパクト&海外対応のモデルに。1万前後のアイロンを探している方に特におすすめ。 | プロが使用する縮毛矯正用に開発されたので、癖を伸ばす力が最強。またラディアントを一般向けに開発されたのが絹女。 | 仕上がりや小回り度が◎! ただ小さいので癖が強い方やロングには不向き。 | 価格はかなり高いが、仕上がりの艶感や柔らかさは最高レベル。 | ヘアビューロンの中で一番の仕上がりレベル。 ただ価格が恐ろしく高い。。 | 3000円とは思えないほどコスパ最強。 シンプルなデザインもおしゃれ。 | 3000円前後のアイロンでは1.2を争うくらいコスパが半端ない。 | 高い、重い、大きいの3大デメリットはあるが、癖を伸ばす力はずば抜けて最強。 | 美容師愛用率が非常に高く、癖を伸ばす力に長けている。プロ仕様なので耐久性も◎ | 間接熱を利用したアイロンなので火傷の心配が格段に少ない。 仕上がりの艶感も◎ |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
ADST(アドスト)DS2・ストレートアイロンの基本情報

名称 | ADST Premium DS2 |
型番 | FDS2-25 |
価格 | ¥38,500(税込) |
温度 | 60℃〜180℃(5℃ごとに調節可) |
重さ | 290g |
コードの長さ | 2.6M |
サイズ | 2×24.5×5cm |
生産国 | 日本 |
主な機能 | ・AHC ヒートテクノロジー (3種類の出力モード切替可) ・プレッシャーサークル&スチームドレイン ・温度メモリー機能 ・自動電源オフ機能 |
ADST アドスト DS2の主な機能や特徴

ここからは主な機能や特徴を解説していきます。
AHCヒートテクノロジー(3種類の出力モード)で髪質にあわせてスタイリングできる
ADSTの目玉機能はなんといってもAHCヒートテクノロジー。(アダプティブヒートコントロール)
簡単に説明すると3つのモードを選択し、髪質にあったモードでスタイリングが可能になります。
3つのモードは下記の通り。
- 表示なし(ノーマルモード)・・標準プログラム
- M1(パワーモード)・・温度下降が少ない
- M2(ダメージモード)・・新生部は高温、ダメージのある毛先にかけては温度下降し熱ダメージを軽減

一般的なストレートアイロンにはない3つのモードを搭載し、髪質にあわせてモードを選択する事ができます。
ちなみにモードを変えたい時は「電源ボタン」と「−ボタン」を同時押しで変えられます。
M1モード

M2モード


根元から毛先までしっかり伸ばしたい時はM1のパワーモード、根元の癖はしっかり伸ばしたいけど毛先のダメージ(縮毛矯正やカラーしてる毛先)はM2モードで・・など使い分けが可能です。
またADSTでは設定温度より-5℃になると赤色ランプで教えてくれます。


ストレートアイロンでのプレス時には、髪の毛に含まれる水分によりプレート温度が下降してしまいがちです。
本体が290gと非常に軽く、腕が疲れにくい


ADST DS2の本体の重さは約290gと非常に軽いのが特徴です。
最近のアイロンは400g前後の商品も多いですが、ADST DS2は軽いため「腕が疲れにくい」という嬉しいポイントがあります。
プレッシャーサークルで強い癖をしっかり伸ばす事ができる


プレートの上部に加工された楕円状の極細サークルにより、熱の拡散を均等にするはたらきがあります。
それにより熱均等のバランスが良くなり、毛髪のねじれを細かくまっすぐにする効果があります。



数あるストレートアイロンの中でもADSTの癖を伸ばす力は最強レベルです。僕自身以前働いていたサロンでADSTを使用していましたが、縮毛矯正にADSTを使用しているサロンはめちゃくちゃ多いですよ!
スチームドレインでアイロン時の不快な蒸気を排出できる設計に


プレート下部には蒸気コントロールする「溝」が加工されています。
それによりプレス時の水分コントロールを行い、効率よく蒸気熱の排出を行う事ができます。
簡単に説明すると、蒸気コントロールする事により「作業時間」を短縮する事ができます。(効率よくスタイリングできるため)
またプレス時の不快な湯気を軽減する事ができます。
温度幅は60〜180℃と低温スタイリングも◎


ADST DS2の温度幅は60〜180℃設定となっており、5℃づつ細かく調節可能です。
そのため低温スタイリングが可能で、毛先のダメージや髪質に合わせて温度調節する事ができます。
160℃まで約1分で到達するため温度上昇は早い方です!


また市販のストレートアイロンでは200℃前後のアイロンが多く、
最高温度が180℃って低くない?
と感じる方がいるかもしれません。
しかしアイロンの温度は、180℃もあれば十分に癖をしっかり伸ばす事ができます。



美容師はアイロンの温度をどんなに高くても180℃以上にセットはしません。なぜなら180℃より高くすると髪の負担がかなりでかく、ダメージの原因に繋がるからです。
基本的にはどんなに高くても160℃前後の使用がおすすめです。温度が低ければ低いほど髪には優しいので、自分の髪質にあった温度を見つけましょう。
ADSTはもともとプロが使う業務用として開発されたアイロンなので、180℃でも十分という事になります。
さらに上下のプレートに細工されたプレッシャーサークルとスチームドレインで、180℃以下でも効率よく癖を伸ばせるよう設計されているというわけです。
プロ用(業務用)なので耐久性が高い!さらに安心の日本製!


ADSTは美容師が使うプロ用として開発された商品なので、当然「プロ目線」にこだわったつくりになっています。
そのため作業時間が長いサロンワークを想定して作られており、頑丈で壊れにくいというメリットも。
※美容師さんでの使用率がNo1というデータはないものの、SNSなどで見ると断トツでADSTが一番多い印象です。
またアイロンやコテでは珍しい日本製なのもおすすめポイントの一つ。



海外製が9割以上占められているコテやアイロンの電化製品ですが、ADSTは日本製なので、それだけでも安心度や信頼度が変わってくるのではないでしょうか。
【一括比較】ADSTと他の人気ストレートアイロンの違いをまとめてチェック
ADST DS2と他の人気ストレートアイロンの違いを「比較表」にしてまとめてみました。



気になる商品があれば「詳細を見る」からレビュー記事をチェックできます。
スクロールしてください
商品名 | ![]() ![]() リファ | ![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() 絹女 W | ![]() ![]() | ![]() ![]() ホリスティック ※マグネットヘアプロ | ![]() ![]() ヘアビューロン4D | ![]() ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() サロンムーン | ![]() ![]() ダイソン | ![]() ![]() ADST | ![]() ![]() エヴァロン |
価格(税込) | ¥19,800 | ¥19,800 | ¥13,200 | ¥22,000 | ¥13,200 | ¥49,500 | ¥71,500 | ¥3,278 | ¥3,599 | ¥53,900 | ¥38,500 | ¥43,780 |
仕上がりの艶感 | ||||||||||||
癖を伸ばす力 | ||||||||||||
滑り | ||||||||||||
温度幅 | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 140〜220℃ | 130〜220℃ | 120〜200℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 120℃〜230℃ | 80℃〜230℃ | 165〜210℃ | 60〜180℃ | 80〜220℃ |
調節幅 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 10段階 | 5段階 | 7段階 | 7段階 | ダイヤル調節 | 5℃ごと調節可 | 3段階 | 5℃ごと調節可 | 1℃ごと調節可 |
温度上昇の早さ | 早い | かなり早い | 早い | かなり早い | まぁまぁ早い | 遅い | 遅い | 早い | 早い | かなり早い | 早い | 早い |
重さ | 295g | 390g | 346g | 390g | 280g | 422g | 448g | 345g | 350g | 561g | 295g | 415g |
コード | 2.5M | 2.5M | 2M | 3.5M | 2M | 2M | 2M | 1.5M | 2M | コードレス | 2.6M | 2.7M |
スイッチ | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (タッチパネル) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン | ダイヤル | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) |
自動電源オフ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
誤作動防止 | あり | なし | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | あり | なし | なし |
海外 | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
美容師の 一言メモ | 仕上がりも良くて軽くて操作性も◎!ただ癖が強い方やロングヘアーには不向きかも。 | 仕上がりや癖を伸ばす力が非常に優秀。価格に対するコスパが半端なく、迷ったら買いレベル。 | 左の絹女を少しコンパクト&海外対応のモデルに。1万前後のアイロンを探している方に特におすすめ。 | プロが使用する縮毛矯正用に開発されたので、癖を伸ばす力が最強。またラディアントを一般向けに開発されたのが絹女。 | 仕上がりや小回り度が◎! ただ小さいので癖が強い方やロングには不向き。 | 価格はかなり高いが、仕上がりの艶感や柔らかさは最高レベル。 | ヘアビューロンの中で一番の仕上がりレベル。 ただ価格が恐ろしく高い。。 | 3000円とは思えないほどコスパ最強。 シンプルなデザインもおしゃれ。 | 3000円前後のアイロンでは1.2を争うくらいコスパが半端ない。 | 高い、重い、大きいの3大デメリットはあるが、癖を伸ばす力はずば抜けて最強。 | 美容師愛用率が非常に高く、癖を伸ばす力に長けている。プロ仕様なので耐久性も◎ | 間接熱を利用したアイロンなので火傷の心配が格段に少ない。 仕上がりの艶感も◎ |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
比較表を見ても分かるように、ADSTは他のストレートアイロンと比べても「癖を伸ばす力」が非常に高めです。
そしてストレートアイロンを選ぶ上で「癖を伸ばす力」を重視したい方は、下記を比較しながら選ばれる事をおすすめします。
- ダイソン ヘアアイロン (¥53,900)・・大きい、重い、高いのデメリットはあるが、癖を伸ばす力は断トツで一番。
- ラディアント (¥22,000)・・ADSTと一緒でプロ用の業務用アイロンなため、強い癖をしっかり伸ばしやすい。
- 絹女 (¥19,800)・・上のラディアントを一般向けに開発されたモデル。総合的に見てコスパ最強。
- ADST DS2 (¥38,500)
DS2とDSの違いは?種類は何があるの?


今回紹介しているADST DS2ですが、以前はDSという商品でその改良版がDS2になります。


この2つの違いを簡単に説明すると、ずばり「プレート」にあります。
DS2はプレッシャーサークルとスチームドレインという「2種類のプレート」があります。
それに対して初代のDSはスチームドレイン(水蒸気をコントロールする溝)加工されたプレートが両面にあり、プレッシャーサークルはありません。


- DS2 (改良モデル) → プレッシャーサークル + スチームドレイン
- DS (前モデル) → スチームドレインのみ (上下ともスチームドレイン)
DS2ではスチームドレインを片側のプレートに細工し、もう片方は(より癖を伸ばしやすい)プレッシャーサークル加工に改良されたという事になります。



あとは本体の色が違います。個人的には初代DSの色の方が好きですが・・笑
実はDS2とDSの仕上がりの違いはプロの美容師でも見分けるのが難しい・・
DSとDS2の「どっちが癖が綺麗に伸びる?」という疑問ですが、正直大差はないと思っています。(プロが使う上で)
ただ一般の方が使用するにあたり、より手軽にしっかり癖を伸ばしたいとなるとDS2の方がおすすめです。



DSは初代モデルからサロンで使用していましたが、DS2の方が仕上がり違う!という感じには正直なりません^^; ただより痒い所に手が届きやすい設計になったイメージです。また今ではDSもDS2も価格がそこまで変わらないので、買うならDS2がおすすめです!




ADSTは全部で4種類


またADST には現在4種類のラインナップがあります。
DS2 (最新モデル)


こちらが今回紹介している一番新しいADSTのDS2になります。
DS (旧モデル)


DS2が出る以前の旧モデルです。値段が若干DS2より安くなっています。(けっこう変動するイメージ)
DS2 ワイドアイロン (ロングヘアー向き)


こちらはプレート幅が3.8cmと、通常のプレート幅(2.5cm)に比べて広くなっています。
そのためロングで毛量が多い方におすすめのモデルです。
DS スリムアイロン (ショートヘアー、メンズ向け)


こちらはプレート幅が1.9cmと、通常のプレート幅(2.5cm)に比べて細くなっています。


そのためショートヘアや髪の短いメンズ向けで、細かい前髪の癖を伸ばすのにも適しています。
ADST ストレートアイロンのメリットデメリットをまとめてみると・・


自分自身が使用した感想や口コミを参考に、メリットデメリットをまとめてみると下記の通りです。
メリット
- 強い癖を伸ばす力が最強レベル
- 290gと本体が軽く、腕が疲れにくい
- 愛用している美容師が多く、プロ目線でもおすすめである
- 髪質やダメージレベルにあわせてモードを選択できる
- 温度上昇が早く、使用中の温度が下がりにくい
- スタイリング中の正確な温度がわかりやすい
- 温度メモリー機能があり、前回設定した温度が次回スイッチON時に適用される
- 長さや用途別で種類を選べる
- プロ用に設計されているので耐久性が高い
- 安心の日本製
デメリット
- 価格がかなり高い
- 業務用なため販売しているお店が少ない
- 誤作動防止機能はないため、使用中にボタンを押すと温度が変わってしまう事がある
- 一部で非正規品(偽物)が流通していた報告がある
- 海外非対応
ADSTのおすすめの購入方法と最安値は?


ADSTのストレートアイロンは一般的な家電量販店などで市販はされておりません。
一番安心なのは正規品を取り扱いする公式ストアですが、Amazonや楽天などのネット通販でも購入する事ができます。




またネット通販では現在ほとんど割引されていない状況であり、たまに非正規品(偽物)が安く販売しているケースが見られます。
ADSTはほとんど割引価格がない商品なため、一番安全で確実なのは国内のADST正規販売店からの購入がおすすめです。(美容師さんはディーラーから購入しましょう!)
ADSTを購入できる正規販売店はこちら
【選び方】ADSTのアイロンではどれが一番おすすめ?


今回は美容師として特におすすめできるストレートアイロンのDS2について解説させて頂きました。
かなり高額なストレートアイロンではありますが、使ってみると価格以上の仕上がりと使いやすさに驚かれるかと思います。
そして
ADSTの中ではどれがおすすめ?
という質問には・・基本はDS2が一番おすすめしやすいモデルになります。


なぜなら一番幅広いスタイリングに対応できるのがDS2の通常モデル(25ミリ幅)だからです。
ただ用途や髪の長さによって選び方は変わってきます。
そのためロングヘアーで髪の量が多い方はワイドモデルの方がおすすめですし、男性でショートの束感スタイリングがしたい方はスリムモデルがおすすめです。
ズバリADST DS2 ストレートアイロンは下記の方におすすめです。
- 今までのストレートアイロンで満足できなかった方
- プロがおすすめるアイロンを使いたい方
- 癖をしっかり伸ばし、長持ちするアイロンを探している方
- 多毛、ロングヘアーでも短時間でしっかり真っ直ぐにしたい方
是非今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
ADST正規販売ストアはこちらから
美容師おすすめのストレートアイロンはこちらから

