アイビルのコテではどれがおすすめ?種類やスペックを徹底比較!

評価:4.5
こんにちは*ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です*
今日は大人気のカールアイロン(コテ)のメーカーでもある「アイビル」についての記事です。
こちらの記事では人気メーカーであるアイビルのコテの種類と機能の違いを紹介していきます。
・アイビルのコテがおすすめって聞いたけどどれを買えばいいの?
・アイビルから出てるそれぞれのコテの違いをすぐ知りたい
・どこで購入するのが一番お得なの?
そんな疑問をこちらの記事では解説していきます。
まず簡単にアイビルとは
アイビルというのは美容機器のメーカーで、プロの美容師さんからも愛用している方が多いメーカーです。
コテだけではなくストレートアイロンやドライヤー、また美容師が使う道具(コームやブラシ等)も数多くリリースしており、まさに美容師向けのブランドとして長く愛用されています。
コテやストレートアイロンは美容師向けの業務用として販売されていますが、一般の方々も購入できるようになっています。
プロ目線でもおすすめできる商品ですので、美容師さんからおすすめのコテやストレートアイロンを聞いた時に「アイビル」と言われた事がある方もいらっしゃるかもしれません。
アイビルでは2種類のコテが現在発売されている
アイビルのコテではD2アイロンとDHセラミックアイロンという2種類のコテが発売されています。
二つとも機能や価格に違いがあり、どこを重視するかでおすすめも変わってきます。
簡単な比較表を作りましたのでこちらをまずはご覧ください。
D2 | DHセラミック | |
滑りの良さ | ◎ | ◯ |
温度 | 80〜190℃ | 100〜190℃ |
立ち上がりの速さ | ◎ | ◯ |
デジタル表記 | あり | なし |
最安値( Amazon) | ¥5,030 | ¥3,850 |
重さ(32mm) | 340g | 390g |
自動電源オフ | あり | あり |
誤作動防止 | あり | なし |
それではこれからD2アイロンとDHセラミックアイロンについて詳しく解説していきます。
D2アイロン
総合おすすめ度 | |
仕上がり(ツヤ感) | |
使いやすさ | |
口コミ | |
価格 | |
コスパ |
名称 | アイビル D2アイロン |
サイズの種類 | 25,32,38mm |
参考価格 | ※32mmサイズ |
温度 | 80℃〜190℃(10℃ずつ調節可) |
重さ | 340g |
コードの長さ | 3M |
生産国 | 中国製 |
主な機能 | ・バレルとグリップに特殊コーティング ・デジタル表示 ・誤作動防止スイッチ ・自動電源オフ機能 |
D2アイロンはアイビルのコテの中でも最上位モデルであり、ゴールドのバレル(巻くところ)がひときわ目立つデザインになっています。
既存のDHセラミックアイロンの機能を改良しただけの事はあり、仕上がりや使いやすさ、機能などが全て向上したのがD2アイロンになります。
巻く際に滑りがいいほど髪にかかる負担が少なく、引っかかりがない分ダメージも軽減する事ができます。
またDHセラミックアイロンと比べデジタル表記になっていたり、重さが軽くなった事もあり操作性も抜群に向上しました。
ただ価格はその分高くなります。
参考価格は¥10,800ですが、Amazonでは約半額の¥5,000円前後で購入する事ができます。
DHセラミックアイロン
総合おすすめ度 | |
仕上がり(ツヤ感) | |
使いやすさ | |
口コミ | |
価格 | |
コスパ |
名称 | アイビル DHセラミックアイロン |
サイズの種類 | 12,16,19,25,32,38mm |
参考価格 | ※32mmサイズ |
温度 | 100℃〜190℃(ダイヤル式) |
重さ | 390g |
コードの長さ | 3M |
生産国 | 中国製 |
主な機能 | ・セラミックコーティング ・自動電源オフ機能 |
DHセラミックアイロンはD2アイロンに比べるとスペックは劣るものの、十分におすすめできるコテではあります。
温度調節はダイヤル式になっているので、今までデジタル表記のコテを使用していた方からすると違和感があるかもしれません。
しかし全体的には十分おすすめできるコテではあり、4000円以内で購入できるコテとしては一番コスパが良くおすすめできる商品ではないでしょうか。
僕も美容師としてお客様からおすすめのコテを聞かれたさい、なるべく安さを重視する方にはこちらのコテをおすすめしています。
DHセラミックアイロンについて詳しくは下記の記事でも解説しています。
>>プロも絶賛!アイビルのコテ【DHセラミックアイロン】の口コミや機能、コスパを徹底チェック!
結論:機能や仕上がり重視ならD2、安さ重視であればDHセラミックアイロン
コテもどこを重視するかでおすすめできるコテがかなり変わってきます。
アイビルのコテでどれを買おうか迷っている方で、機能や仕上がりを重視する方なら迷わずD2アイロンを選びましょう。
DHセラミックアイロンの価格に1000円ちょっと上乗せするだけで全てのスペックが向上するので、総合的に判断してもD2アイロンの方が正直おすすめではあります。
また少しでも価格を抑えたい方や予算が決まっている方はDHセラミックアイロンでも十分おすすめできるコテです。
別のメーカーからさらに安いコテも探せば販売されていますが、おすすめはできない商品ばかりです。
アイビルは業務用で壊れにくいというメリットもあるので、耐久性にも優れています。
今日はアイビルから発売されている2種類のコテについてまとめてみました。
少しでも参考になれば嬉しく思います*